最終更新日:2025/4/21

(株)山口シネマ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 放送
  • サービス(その他)
  • フォトサービス
  • レジャーサービス
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 技術・研究系
  • クリエイティブ系

長期的に安定して働くける環境だと感じ入社しました。

  • 小仲さん
  • 2024年入社
  • 24歳
  • 京都産業大学
  • 経営学部
  • 関西公営業務1課
  • 主に園田競馬場でファン向けの映像の撮影・編集を行っています。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名関西公営業務1課

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容主に園田競馬場でファン向けの映像の撮影・編集を行っています。

1日のスケジュール
11:00~

出発 ;園田競馬場ナイタ勤務の場合
ナイター勤務の場合、13:00が出勤時間ですが、自宅の京都からなので比較的に早めに出発しています。

13:00~

出勤
早出の場合は、12:00か12:30に出勤となります。
機材の立ち上げや競馬場内の放映準備を行います。

13:45~

業務開始
開門時間に合わせて、その日の担当ポジションについて業務を開始します。
例)シャッター/編集業務
シャッターカメラで収録していた映像をコマ送りにし、入線直後に1着~3着の馬をファン向けに公開します。
混戦するとゴール線でピッタリ止めるのが難しいです。またCS放送の30分ダイジェスト番組とよく開催日に放映している10分ダイジェスト映像を次のレースが始まるまでに編集しています。

18:00~

夕食
ナイター開催日は、帰りが遅くなる為、レースの合間に夕食をとります。

20:30~

最終レース
レース終了後、課員で手分けして終了後業務にとりかかります。

21:00~

業務終了
ダイジェスト番組の確認やYouTube配信の終了や次配信の準備などが終了したら機材の電源を落とし終了です。

今の仕事のやりがいや苦労していること

全レースで展開が異なるため、模範的な正解がありません。そこが一番難しいところだと思います。経験を積んできた上司や先輩はいろんなレースパターンの引き出しを持っています。レースはそんなさまざまな経験を擦り合わせで一つの解答を作っているようで面白いです。私が今、担当できる役割は少ないですが、そんな作品作りに微力ながらも加われていると思うと誇らしい気持ちになります。特に重賞レースの日の一体感が楽しいです。


入社前と入社後のギャップ

チームワークの良い職場だと感じます。作業の分担はありますが、みんなで協力してひとつのレース映像を作りあげているの、社員同士の関係は良いと思います。どこか体育会系の部活っぽい雰囲気もあるので、私は働きやすい環境だと感じています。


この会社に決めた理由

競馬にも映像にも詳しくなかったのですが、大学で馬術部に所属していた警官から、馬に携わる仕事に就きたいと思っていたこと、また歴史ある会社であることから長期的に安定して働くことができそうだなと思い入社を決めました。


当面の目標

たくさん経験を積んで自分の中の引き出しを増やし、どんなレースパターンにも対応できるようになりたいです。まだ力不足なので、もっと知識を増やし役立てるようになりたいです。


就活生へひとこと

就活で失敗したからといってそこで人生すべてがだめになるわけではありません。つまずいたときは、一呼吸おいて自分のペースで進んでみてください。落ち着いてみつことで、見落としていたことが見つかるかもしれません。自分らしく頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)山口シネマの先輩情報