最終更新日:2025/3/12

京王不動産(株)【京王グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産
  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部
  • 営業系

地域と密着する仕事に魅力を感じました

  • 菊田 航
  • 慶應義塾大学
  • 文学部 人文社会学科
  • 仲介事業部 調布営業所
  • 不動産賃貸仲介

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名仲介事業部 調布営業所

  • 仕事内容不動産賃貸仲介

現在の仕事内容

進学や就職、結婚など、お引越しは人生の節目に行われる大きなイベントです。統計によれば人の平均的な引っ越し回数は一生のうちで3~4回ほど。それほど希少な機会なだけに、お部屋探しに来店されるお客様はみな真剣です。お客様のお引越しの目的や思い描いている新生活のイメージを汲み取り、条件を整理していくことで、その方の希望に近いお部屋を探していきます。ゴールとなる賃貸借契約は民法や借地借家法など法律上の知識も必要とされるため、プレッシャーのかかる仕事でもあります。それだけに、初めての来店から鍵のお渡しまで一連の業務が完了した時には大きな達成感があります。おおよそ1ヵ月から長いときは数ヶ月の間、お客様のパートナーとして一緒にお部屋探しや契約手続きを進めていきます。


仕事の嬉しいエピソード

<貸主様、借主様双方からの感謝の言葉>
営業所にはお部屋探しのお客様だけではなく、持ち家を賃貸に出したいという方もご相談にいらっしゃいます。私が初めて担当させて頂いたオーナー様も、当初はそうした点に大きな不安を抱えており、実際にご自宅を訪問して工事内容や募集条件について何度も打合せを重ねていきました。無事に諸条件がまとまり、工事が完了すると室内写真を撮りに行き、広告資料などを作成しました。自分の撮影した写真を見たお客様からお問合せがあり、お部屋の中をご内見後すぐに、とても魅力的な条件なのでぜひ契約したいという言葉を頂いた時はとても嬉しかったです。オーナー様からも「安心してお任せができ、貴方にお願いしてよかったです」と仰って頂けたことも、大きな達成感に繋がりました。


この会社に決めた理由

<地域と人の生活に密着した仕事>
私は就職活動の際、「あってもなくてもよいもの」ではなく「なくてはならないもの」を取り扱う仕事をしたいと考えていました。住居は太古より人間の生活にとって切り離すことのできないものであり、例えばコロナ禍の現在では駅近物件より広めのお部屋が人気となっているなど、その時代の価値観を反映する興味深い商材です。現代の目まぐるしい消費社会のなかで、不動産事業は長期的な視野にたって携われる仕事という点にも魅力を感じました。そうした不動産に関わる会社のなかで、京王不動産は「総合不動産会社」として幅広い業務に携われること、また京王電鉄グループならではの安定感や知名度、そして会社説明会などで感じた会社の和やかな雰囲気に惹かれ入社を決断しました。


トップへ

  1. トップ
  2. 京王不動産(株)【京王グループ】の先輩情報