最終更新日:2025/4/17

シマツ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経営学部
  • 営業系

シマツに入社して、成長の連続です!!

  • S.T
  • 2014
  • 浜松大学
  • 経営学科
  • 第4営業
  • 営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名第4営業

  • 仕事内容営業

入社を決めた理由

私の通っていた大学内で合同企業説明会があり、そこでこの会社を知りました。
営業の求人となっており、営業の仕事は正直なところあまり良い印象を持っていませんでしたが、仕事内容を聞くと法人営業と聞き、普段からお世話になっている企業に対しての営業だということがわかりました。また、飛び込み営業やノルマが無く、既存のお客様を第一優先というのが会社の考えでした。
商材は主に、ヘルメットや保護めがね、マスクや手袋等の安全衛生保護具となります。
お客様が安全且つ快適に作業ができる環境をサポートすることが仕事であり、それがかっこいいと思い、入社を決めました。


仕事をしていて、うれしい瞬間

仕事をしていて、うれしい瞬間は多々あります。提案した商品をお客様に購入していただいた時や、過去に担当していたお客様へ久々にお伺いした際に今でも提案した商品が使用されていた時、「この商品のお陰で仕事がやり易くなった」「危険な作業だけどこれを身に着けると安全で安心できる作業になったよ」と声を掛けてもらった時などです。
また、現在は関東営業所で勤務しておりますが、以前は浜松営業所で勤務しておりました。当時担当していたお客様から仕事の話ではなく、「久々に声が聞きたくなった」「元気にしているか」等の他愛もない内容の電話が掛かって来る時が懐かしくうれしさを感じ、また担当したいという気持ちになります。


印象的だったエピソード

営業の仕事はお客様とプライベートの話をする機会もあります。その中で、私はバイクをカスタムし、ドライブすることが趣味で休日はいつも時間を費やしていますが、お客様もバイク好きな方がいて、お伺いするといつもバイクの話をするようになりました。趣味が合うこともあり、声を掛けていただくことが多くなりました。その方とは休日のプライベートでも会うようになり、互いのカスタムチェックや美味しいお店を探すツーリングもするようになりました。現在は、お客様も私も転勤してしまい、会える機会が無くなってしまいましたが、たまに電話で話をしています。


現在の仕事観

私にとって仕事とは、自分を成長させてくれるものです。
多くのお客様や仕入先様と会話することによってコニュニケーションの取り方や、様々な会社のことや商品を知ることができます。また、仕事を進める上での優先順位の付け方や問題解決の方法も学ぶことができます。
ただし、会社は学校ではない為、当然教えてもらうだけでは自分を雇っているメリットは会社にありません。
自分から学び、できることを増やすことによって、会社に貢献できると思います。
これからも苦手なことを克服するための努力をし、自分を成長させていきたいと思いますし、自分を成長されることで会社に貢献し、会社に貢献することが延いては社会に貢献することに繋がっていく。それが仕事なのだと思います。


会社の仕事環境

関東営業所では20代が私1人、30代が2人、40代が1人、50代が4人で勤務しています。
20代の私はまだまだわからないことやミスをしてしまいます。ただ、その都度営業所の皆さんがサポートしてくれます。
普段から明るい会社でお互いにコミュニケーションを取っています。そうすることで、難しい問題も気軽に相談ができるような環境となっています。
また、会議の時には先輩後輩関係なく発言ができ、自分の思いを伝えることができます。そして、自分の発言で会社が動いてくれることもあります。良いと思ってもらえたことは採用して貰うことができ、自分の働きやすい環境を自分で作っていくことができます。


トップへ

  1. トップ
  2. シマツ(株)の先輩情報