最終更新日:2025/4/17

シマツ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(その他製品)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部

説明会のときに感じた風通しの良さは、入社後も変わらず!

  • I.Y
  • 2014
  • 愛知大学
  • 人文学部
  • 三重営業所
  • 営業

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名三重営業所

  • 仕事内容営業

入社を決めた理由

会社説明会の際に面接官の方から聞いた、リーマンショックでもウチの社長は社員を一人も切らなかったという言葉が印象的でした。大手を受けていた自分にとって社長が同じフロアにいることも新鮮で、非常に風通しの良さそうな雰囲気を感じたのですが、入社後もギャップはなく風通しのいい会社でした。


仕事をしていて、うれしい瞬間

お客様と信頼関係を築いていき小さい案件でも他社から切り替えていただけたときや、無理難題をクリアした際に「助かった!」の一言でやってよかったと思えます。直接褒められることはやはり少ないですが、「いつも頼りになるね」や「仕事が早くて助かるよ」と言われたり、上司のいる前でお褒めの言葉をいただけることもあり、毎日その言葉を目標にがんばっています。
また大きい金額の商材を扱えた時も非常に嬉しいですし、お客様にこちらから営業提案したものが採用になりご購入いただけたときも嬉しいです。


印象的だったエピソード

自分が配属された今の営業所で新記録を3回出したことです。ミスをすることももちろんありますし大変なこともありますが、数字として過去最高記録を自分たちの手で更新したことはとても印象に残っています。賞金もいただきました。
他には名古屋駅のゲートタワー立ち上げに携われたことです。まだ完成前のゲートタワーへ何度も行き各階への納品を営業所のメンバー全員でやりました。今ではゲートタワーへ行く度にこの商品はウチが入れたなあと感慨深くなります。


現在の仕事観

営業職は一見個人戦のように思えますが、同じ営業所内のメンバーや他チームとの連携も必ず必要となってくるのでチームワークが大切です。
当社は商社なので仕入先をはじめ、いろんな人とのやりとりが毎日行われます。だから商品の知識や営業力も大事ですが、人間関係を構築することがなにより重要です。人間関係さえきちんとすれば何とかなります。
誰かが困ったときには助けになれば、自分がピンチにときに力を貸してくれます。
その人たちを大切にすれば仕事は案外なんとかなるものだと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. シマツ(株)の先輩情報