最終更新日:2025/4/25

南薩食鳥(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
鹿児島県

仕事紹介記事

PHOTO
鶏食文化が根付く鹿児島から発信される、多種多様な商品をラインナップ。培ったノウハウをもとに、どう商品化すれば需要につながるかをみんなで考える土壌が育まれている。
PHOTO
「営業マンとして、まわりから頼られる存在になりたい」と話す鶴留さん。「工場や他部署との垣根が低く、社内全体の雰囲気が温かい」と同社の居心地の良さをアピール。

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部門(ルート配送・営業・営業事務)

(1)ルート配送
お取引先:主に鹿児島県内(本土)のスーパーマーケット、精肉店、飲食店など
営業方法:既存のお客様先へ商品の納品・受注また、新商品等の提案を行うルート営業です。
営業範囲:主に鹿児島県内(本土)が、一部熊本南部や宮崎南部もあります。
(2)営業
お取引先:大手食品メーカー、商社、全国チェーンストアなど
営業方法:求められる素材・原料の供給、自社製品の卸売販売が中心。お客様先から、新メニューや商品に対する材料やレシピについての依頼に対して、検討・商品化を進めることもあります。
エリア:全国
(3)営業事務
(1)の営業担当者のフォローと、お客様からの注文対応、また、工場への製造指示が主な仕事になります。システム化を進めていますので、簡単なExcel、Word操作必須
営業職の主な流れ
(1)の部署で、自社商品知識を増やし、鶏食文化の魅力や現状、ニーズを把握しながら営業力を磨いてもらいます。その上で、全国規模となる(2)へキャリアアップを目指して頂きます。日本の食糧基地とも言われる鹿児島で、鶏食文化のさらなる向上に貢献できるやりがいのある仕事です。

配属職種2 品質管理職(食品品質管理・安全衛生管理)

(1)食品品質管理
食品加工における細菌チェックが主な業務。また、工場内の解体現場や加工工程の確認、加工商品の抜き打ち検査などで品質チェックを行います。必要に応じて、工場への指導・改善を促します。
さらに、ISO22000(食品安全マネジメントシステム)の運用にも携わります。さらなるアップグレードのために社内へ目を光らせている部門です。
当社の製品は日本だけでなく、海外でも口にされているもの。「安全の砦」として、最重要な業務です。それだけに責任とやりがいを持って働ける現場だと考えています。
※食品衛生管理者の資格が必須となります※
(2)安全衛生管理
従業員の安心して働ける環境について管理します。従業員への衛生教育、工場内の危険個所巡視、法令順守に向けた勤務状況確認など。 

食品に関する安心安全は当然のことながら、全従業員の安心して働ける環境づくりに貢献します。

配属職種3 商品開発

大手食品メーカー様、全国規模の飲食チェーン店様、地域のスーパー様や個人飲食店など多くのお客様とお取引させて頂いている中で、お客様の御要望に沿った商品の開発やコラボレーション商品の開発など行っています。あなたのアイデアで新商品探求をしてみませんか。

配属職種4 生産管理(工程管理職)製造部門・梱包・出荷・発送

当社では効率化を図るため、工場の機械化が進んでいます。しかし、鶏の解体や商品の盛り付け、焼きむらの確認など、人の手や目を介した方が効率も見た目もいいケースが多くあります。
工程管理職は生産工場における、工程管理を担う業務です。多種多様な工程における機械操作や作業を習得するところからスタートし、加工技術や管理といった業務へと移行していきます。そして、作業の効率化・人員配置・生産性アップへ向けた責任者的立場に立っていただくことになります
自分たちが手がけたものが店頭に並び、たくさんの人に美味しく味わってもらえることが喜びにつながる仕事。管理者の意識や行動によって、工場全体の雰囲気や活気、生産性が左右されます。より良い製品づくりや会社の利益にも影響を与える人財として成長を期待しています。

配属職種5 環境保全部門(工務・敷地管理・浄化槽管理)

会社全体の環境整備を行っていただく部門です。
(1)工務
工場内の作業現場で使用している備品の管理・整備・メンテナンスなど行います。
(2)敷地管理
会社全体の外回り及び会社所有土地などの環境整備を行っていただきます。
(3)浄化槽管理
工場内にある浄化槽の管理を行っていただきます。

配属職種6 総務系事務部門(経理・人事・社長室・総務)

会社の根幹であり、陰で支える部門です。全社員へのサポート・バックアップをする部門です。
(1)経理部門
全社員の給与や、会社全体に関する経費などお金にかかわる部門になります。
(2)人事部門
新卒採用、中途採用等、従業員の入退社、さらに社員の勤怠関係など管理業務を行います。
(3)社長室部門
社長直轄の部門。出張時の秘書業務、社員の出張管理、通訳・翻訳・外国人従業員対応が主な業務となります。
(4)総務
総務系の(2)~(4)共通して総務業務を行います。社内行事運営、設備・備品等の環境整備、管理、社員の福利厚生環境を維持・発展させていきます。

配属職種7 その他

集荷ドライバー
原料となる鳥の集荷・運搬を行う部門です。弊社とお取引いただいているご契約養鶏場様は青森~鹿児島までほぼ日本全国にいらっしゃいます。養鶏場様のスケジュールに合わせて移動・作業をしていただく部門です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. エントリーシート提出

  4. 適性検査

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1週間以内
最終選考試験終了後1週間程度で通知します。
選考方法 1、エントリーシート提出
2、適性検査(CUBIC)Web受験
3、作文提出(メールにて)
4、選考試験日に面接(対面)
選考の特徴
  • グループ面接なし

弊社代表役員による面接です。

提出書類 履歴書(エントリーシート)
作文(題材:今一番感謝したいこと)をメールにて提出
卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 本社での最終面接時の交通費を支給(要確認)
(ご自宅から本社までの交通費)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 会社説明・選考会に関して宿泊が必要な場合、補助あり(要確認)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了、大学院既卒

(月給)209,923円

179,923円

30,000円

大学卒、大学既卒

(月給)204,923円

174,923円

30,000円

短大卒、専門卒、高専卒、 短大、専門、高専既卒

(月給)199,923円

169,923円

30,000円

生産管理(工程管理職)製造部門・梱包・出荷・発送の方の大学院了、大学院既卒

(月給)179,923円

179,923円

生産管理(工程管理職)製造部門・梱包・出荷・発送の方大学卒、大学既卒

(月給)174,923円

174,923円

生産管理(工程管理職)短大卒、専門卒、高専卒、 短大、専門、高専既卒

(月給)169,923円

169,923円

固定残業代一律30,000円(20時間相当)
(生産管理部門のみ固定残業代なし)
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する

  • 試用期間あり

3ヶ月間(ただし就業条件は同じ)

  • 固定残業制度あり

固定残業代一律30,000円(20時間相当)
(生産管理部門のみ固定残業代なし)
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給する

諸手当 通勤手当、住宅手当(単身住居の場合)、資格手当(弊社の指定する資格を有するもの)
昇給 年1回10月
賞与 年3回 5ヶ月分(3月、7月、12月)
そのほか、会社実績によっては決算賞与が3月に支給されます。
年間休日数 83日
休日休暇 日曜日(会社カレンダーによる4週6休制)
入社半年後に有給休暇付与(10日)
※休日数については働き方改革委員会にて対策検討中!
 2024年度、一部の部門より105日へ移行
 近年中に全部門105日へ移行予定
待遇・福利厚生・社内制度

・雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
・本社社屋では社員食堂完備 260円/1食(昼食)
・社内に通信カラオケ設備あり (会社休業日の規定時間内のみ使用可)無料
・健康経営優良法人認定(3年連続)
・インフルエンザ予防接種支援制度
・社内サークル活動
・産休育休制度
・必要資格取得支援制度

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 福岡
  • 宮崎
  • 鹿児島

勤務時間
  • 8:00~16:25
    実働7.25時間/1日

    一部導入の週休2日制部門は、勤務時間が 8:00~17:10(休憩70分)実質8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒897-0302
鹿児島県南九州市知覧町郡3635
電話:0993-83-2086

採用担当/鎌迫慎吾(カマサコ)・平原袖奈(ヒラハラ)・田畑莉乃(タバタ)
URL http://ajinatori.com/
E-MAIL jinji@nansatu.co.jp

画像からAIがピックアップ

南薩食鳥(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン南薩食鳥(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

南薩食鳥(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
南薩食鳥(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ