最終更新日:2025/4/16

テクノ・マインド(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮城県
資本金
1億円
売上高
95億円(2023年12月)
従業員
377名(男307名、女70名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創立以来、地域に根ざしたコンピュータ事業で着実に拡大。現在は、総合情報サービス企業として次代のICT社会へ向け邁進中。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像


みなさん、こんにちは! 

テクノ・マインド(株)総務部です。


弊社では2026卒新卒採用を開始いたしました。
皆様からのエントリーお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
仙台駅東口からほど近い場所に本社ビルを構えています。週に1回、ノー残業デーも設けているので、終業後はショッピングや趣味、クラブ活動を楽しむ社員も。
PHOTO
あらゆるセキュリティ環境が万全の社内で、安心して業務に取り組めます。業務に対しては真剣でありつつも、和気あいあいとした雰囲気なので、メリハリある職場環境です。

地元のお客様に寄り添い、1からシステムを創り、一緒に運用していくパートナーです

システム開発会社として、創業60年目を迎えた当社は、システムインテグレーション、データセンター事業を中心に、ソフトウェア開発やインフラ構築・保守事業を行っております。

■ 地元「仙台」を拠点に多様なシステムを担当
主に宮城県・山形県の企業様や官公庁・自治体様の業務を支援するシステムを、お客様の業態や要望に合わせて企画、設計、開発、運用、保守まで、全て当社が手がけるスタイルを取っています。システムエンジニアといえども、1日中デスクに向かってプログラミングをするのではなく、直接お客様の元へ出向き、それぞれの業務内容を理解した上で、お客様の要望に合わせたシステムの提案、開発、運用を担っています。

■ テクノ・マインドの強み
 当社は、データセンター事業にも力を入れております。データセンターとは、万全なセキュリティ環境のもと、お客様のコンピューターを安全に管理することができる施設です。
東日本大震災時に、沿岸部地域で津波の被害に遭われたお客様のデータを復元した実績や、震災当時「1秒たりともお客様のシステムを止めなかった」徹底管理体制が評価され、数多くのお客様にご利用いただくこととなりました。

■ 万全の教育体制
 内定者の段階で、ビジネスマナーの通信教育を受けて頂くことからスタート。入社後は2週間の社内集合教育を受講後、職種ごとに分かれて研修を実施します。SE職は外部での2カ月程度の技術研修で、プログラミング基礎の習得、また他社の新人と一緒になってのチーム研修を通じて、様々な考えを持った人たちとモノづくりをする楽しさや難しさも学んで頂きます。営業職の新人は、配属先の部署にてOJT研修を受講する中で、お客様に最適なシステムを提案するための知識や振る舞いなどの基礎を身につけていただきます。もちろん、どちらの職種も基礎的な部分からしっかり教育していきます。

とても和気あいあいとした雰囲気で、季節ごとに祝賀会や芋煮会などのイベントを催したり、クラブ活動も盛んです。ON・OFFのメリハリある環境で楽しく日々の業務に取り組んでいます。
(経営管理本部 総務部 マネージャー/阿部政一郎さん)

会社データ

プロフィール

テクノ・マインドは数多くのお客様のご支援を頂き、自社ビルにて営業を行なっております。
品質の証である「ISO9001」をはじめ、情報セキュリティに関する「ISMS」や「プライバシーマーク」を含め各種の認証を取得。
2001年には「ISO14001」の認証を受けており、環境にやさしい社会の実現にも力を注いでいます。
また、当社は「人材が財産」を基本に社員教育に力を入れると共に資格取得への環境づくりを促進し、ITソリューションへ先駆ける技術者集団として、激動する市場ニーズに対応すべく「次代のIT社会への新たな可能性に確かな技術(テクノ)と豊かな心(マインド)でチャレンジする」を企業理念に、総合情報サービス企業として社会に貢献し、地域ナンバーワンをめざしています。

事業内容
  • 受託開発
●システムインテグレーション
●ソフトウェア開発
●データセンターサービス
●インフラ構築・保守
本社郵便番号 983-8517
本社所在地 宮城県仙台市宮城野区榴岡1丁目6番11号
本社電話番号 022-742-3331
設立 1965年2月20日
資本金 1億円
従業員 377名(男307名、女70名)
売上高 95億円(2023年12月)
事業所 本社/宮城県仙台市
支社/山形県山形市・福島県福島市・東京都港区
支店/郡山市
代表者 代表取締役社長 阿部 忠彦
売上高推移 決算期   売上高  
──────────
2017.12 /  5,907
2018.12 /  6,742
2019.12 /  7,027
2020.12 /  8,112
2021.12 / 10,092
2022.12 /  8,353
2023.12 /  9,568 

決算期 / 売上高(単位:百万円)
株主構成 日本電気(株)・七十七銀行
関連会社 TMCカスタマーサービス(株)
平均年齢 平均40.6歳
沿革
  • 1965年
    • 02月 (株)東北経営計算センター設立
         資本金1,000万円
  • 1967年
    • 03月 日本電気(株) 資本参加 同社の関連会社となる
  • 1975年
    • 04月 資本金2,500万円に増資
  • 1977年
    • 03月 データエントリー部門を分離独立し、
         新会社(株)コンピューターズエントリーサービス
         〔現 テクノトラスト(株)〕を設立
      07月 (株)七十七銀行資本参加、同行と業務提携
  • 1980年
    • 04月 福島に営業所を開設
      10月 オンラインサービス開始
  • 1981年
    • 01月 山形に営業所を開設
      04月 東京に営業所を開設
  • 1985年
    • 03月 資本金5,000万円に増資
      06月 通産省より「情報処理サービス業情報システム
         安全対策実施事業所」に認定される
  • 1988年
    • 12月 通産省に「システムインテグレータ」として
         登録される
         東日本流通VAN開始
  • 1989年
    • 09月 電気通信事業の発展に尽力したことにより郵政大臣
         より表彰される
  • 1990年
    • 10月 資本金1億円に増資
  • 1991年
    • 04月 (株)東北経営計算センターより
         「テクノ・マインド(株)」に社名変更
      10月 ハードウェアの保守サービスを開始
  • 1998年
    • 01月 山形支店と情報システム部を統合 山形支社に昇格
      10月 ISO9001認証取得
  • 1999年
    • 07月 関連会社(株)システムナインより営業の全部を
         譲り受ける
  • 2001年
    • 03月 ISO14001認証取得
         経済産業省「システムインテグレーション」登録
         及び認定取得
  • 2002年
    • 03月 経済産業省「特定システムオペレーション企業等」
         認定
      06月 プライバシーマーク認証取得
  • 2003年
    • 07月 情報セキュリティマネジメントシステム認証取得
  • 2004年
    • 01月 経済産業省「情報セキュリティ監査企業台帳」登録
      04月 本社ビル竣工(5月営業開始)
      08月 情報システムの設備環境基準(JEITA)に基づく
         設備ガイド適合証取得
  • 2006年
    • 02月 Microsoft「ゴールド認定パートナー」取得
  • 2007年
    • 07月 情報セキュリティマネジメントシステムを
         ISO27001へ移行
  • 2008年
    • 01月 経営企画本部、システム営業本部、第一システム開発
         本部、第二システム開発本部、第三システム開発
         本部、IDC本部の6本部制とする
  • 2011年
    • 01月 一般建設業許可(電気通信工事業)取得
         東京、福島営業所が支社に昇格
      02月 Microsoft パートナーネットワーク Silver
         コンピテンシー取得
  • 2013年
    • 10月 佐沼・登米両警察署様と「地域安全協定」を締結
      10月 登米市様と「災害時におけるシステム等の応急復旧作業に関する協定」を締結
  • 2015年
    • 02月 創立50周年を迎える
      11月 七十七振興財団より「七十七ビジネス大賞」を受賞
  • 2017年
    • 01月 第二データセンター開設
      04月 郡山サポートセンター開設
  • 2019年
    • 03月 郡山支店開設
      10月 東京支社移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 10 4 14
    取得者 3 4 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    30.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.5%
      (134名中6名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修…ビジネスマナーや心構えなどを中心に実施します。また、SE職向けにはプログラムやシステム開発の基礎といった外部研修も実施する予定です。
階層別教育…入社1~2年後、現場のリーダー、管理職など、その時の立場にあったタイムリーな集合教育を実施していきます。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得報奨金制度…会社指定の資格に合格した場合に、報奨金がもらえます。
メンター制度 制度あり
PC(パーソナルコーチ)制度を実施。
入社後1年間は先輩社員が専属でサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岩手大学、山形大学
<大学>
釧路公立大学、青森大学、青森公立大学、八戸工業大学、岩手大学、岩手県立大学、東北大学、宮城大学、宮城教育大学、仙台大学、石巻専修大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北芸術工科大学、秋田大学、山形大学、東北公益文科大学、福島大学、会津大学、日本大学、茨城大学、関東学園大学、駿河台大学、工学院大学、東京電機大学、東京理科大学、専修大学、東海大学、東京情報大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立産業技術短期大学校、仙台高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東北電子専門学校、岩手県立大学宮古短期大学部、山形スポーツ医療福祉専門学校

採用実績(人数)    2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
院了        1名       
大卒   4名    9名   9名
短大卒  1名        2名      
高専卒  
専門卒  2名    3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 6 13
    2023年 4 3 7
    2022年 3 3 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 6 0 100%

先輩情報

自分が技術者として成長しているという実感が仕事のやりがい
K.K
山形大学大学院
理工学研究科地球環境学専攻
クラウドサービス本部 クラウドシステム部
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp55589/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

テクノ・マインド(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンテクノ・マインド(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

テクノ・マインド(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
テクノ・マインド(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. テクノ・マインド(株)の会社概要