最終更新日:2025/4/21

(株)日本システムコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 放送

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 文学部
  • IT系

成長を実感できる、やりがいのある仕事です

  • T.S
  • 文学部 国文学科
  • システム一部
  • システムの設計開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • ITに関わる仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システム一部

  • 仕事内容システムの設計開発

現在のプロジェクト内容とポジション・役割

現在、私が担当しているプロジェクトは、ある商社の受発注システムの開発と保守です。
最近では主に、発注画面から入力したデータを「発注書」として発注先(メーカーなど)へFAXする機能の、設計、開発、テストといった工程に携わっています。
また、システムの仕様変更や不具合などによって、プログラムの改修作業が発生した場合には、それを実現するために必要な情報の調査や修正作業も行っています。


その役割に対して自分自身でテーマ・課題としていること

テーマは2つあります。
1つ目は「使用者側の観点から見る」こと。使いやすいシステムにするために、使用者がどういった業務をしているのか、その業務を行うために何を必要としているのかを常に意識するようにしています。
2つ目は「保守作業を念頭に置く」こと。今後、システムを運用していく中で、仕様変更や不具合が発生した時に素早い対応ができるよう、誰が見てもわかりやすいプログラムや資料作りを心がけています。


嬉かったこと、辛かったこと

自分が作成したプログラムが思い通りに動いた時に嬉しさを感じます。
以前は時間がかかっていたようなプログラムが短時間で作成できた時は、成長を感じ、仕事をする上での大きな自信となりました。
短納期、かつ複数案件の同時進行中は、辛さを感じることもあります。残業も増え、内容が違うために頭の切り替えも必要で、体力的・気持ち的にも余裕がなくなりがちです。
ただ、その辛さを乗り越えた時の達成感は、私のやりがいの一つとなっています。


学生へのメッセージ

就職活動を始めたばかりの頃は、漠然とした不安を抱く方も多いと思います。
しかし、様々な業界、会社を見ていくうちに、自分が何をしたいのか、どんな会社で働きたいのかが固まってくるはずです。そうして決まった判断基準と照らし合わせ、ぜひ、皆さんに合った会社を見つけてください。
もちろん、体調を崩してしまっては元も子もありません。休息、気分転換の時間もうまく取り入れつつ、就職活動に臨んでいただければと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本システムコンサルタントの先輩情報