最終更新日:2025/4/7

トヨタカローラ京都(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
京都府
資本金
3,000万円
売上高
224億円(2023年3月期)
従業員
407名(2025年1月現在)
募集人数
6~10名

これまでも、これからも。京都にもっと”笑顔”と”おおきに”を!

★クルマについて知らなくても大丈夫★ 充実した教育制度が自慢です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして!
トヨタカローラ京都採用担当の浪江(なみえ)です!

当社で活躍する社員は、大きく分けると二通り。


一つは、
「営業として、お客様と長くお付き合いしたい」
という方。

この仕事は、10年20年のお付き合いも当たり前。
お客様との長いお付き合いの中では、
丁寧な対応力が成果に結びついていきます。

『クルマについてはそこまで興味がなかった』
入社当初はこう話していたのに、今では最前線で活躍している。
そんな社員が多いのも当社の特徴です。

もう一つは、
「クルマが好きで、クルマに携わりたい!」
という方。

最新車種にはいち早く触れられるし、修理工程も目の前で見ることができるし。
休みの日には自分の車をカスタマイズしたりと
毎日が興奮の連続みたいです(笑)

好きなものをお客様にオススメするのだから、
楽しく働いてくれています。



どちらの方でも、活躍できる素質があります。

まずは、一度会社へおこしください!
ぜひ、当社のことを詳しく知っていただきたいと思っています。

みなさんにお会いできることを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    皆さんの重視する職場環境ってどんなとこですか?自信あり、確認に来てください。

  • やりがい

    お客さまとの長い・深い・広いお付き合いを通じ、強い信頼関係を気づくことができます。

  • 製品・サービス力

    トヨタ車は、国内の自動車保有構成の48%※を占めており、国内No.1シェア。※参考:日本自動車販売協会

会社紹介記事

PHOTO
お客様の生涯のカーライフを提案する仕事です。これほどまでに長い付き合いの営業職は他にはないのではないでしょうか。
PHOTO
研修に、エンジニアスタッフと一緒に整備の流れや、点検を実際に観るというカリキュラムも含まれているなど、クルマについて多彩な知識を身につけることができます。

楽しく、あなたらしく! それがトヨタカローラ京都の働き方です!

PHOTO

新人一人につき先輩社員が密着し育てる「ブラザー・シスター制度」を導入しています。

車を買って、数年後に買い替えて、
保険に入り直して、オプションを買い替えて、
車検や点検を行って…

いずれ、息子さん娘さんをご紹介いただいて…

そんな風に、
カーディーラーの営業とお客様は、
とても長い時間を過ごす関係性です。

日常的な買い物であれば
「値段」や「性能」で決めることがほとんどでしょう。

しかし、
人生のパートナーともいえる営業を選ぶとなれば、
そんなに単純な話ではありません。

淡々とスペックを説明する営業を求めるお客様もいれば、
丁寧な対応力を求めているお客様もいます。

あるいは、
人懐っこい営業を好むお客様だって珍しくありません。

車をしょっちゅう買い替えるお客様もいれば、
カスタマイズにこだわるお客様もいます。

どんな営業が正解かなんて、
設立から60年たってもわかりません(笑)


教育には時間をかけています。
それは、
「自分にはどんな営業が向いているのか」を
先輩と共にじっくりと見極めてほしいから。

悩んでいるときは、
「最近どうやー」「悩んでることあるかー?」と
声をかけます。先輩も、上司も、社長も。

「こうするべき」「ああするべき」と、
画一的な営業スタイルを押し付けることはありません。

大変なこともあるでしょう。失敗もするでしょう。
しかし、みんなが支えております。

会社データ

プロフィール

【1961年設立! 京都密着でお客様のカーライフを支えてきた会社です!】
「アナタがいるから安心して、車をまかせられる」
トヨタ車は価格・性能・デザインの面でもご満足いただけることがほとんどですが、やはりお客様のニーズを丁寧にヒアリングし、付加価値としてのライフスタイルを提案できる社員の存在こそが、当社の成長を支えていきました。

事業内容
【事業内容】
■トヨタ車の販売
■各種中古車の販売
■自動車整備全般およびメンテナンスサービス
■車のカスタマイズサービス
■各種保険代理店業務、au代理店業務
■その他関連業務

【取扱車種】
■SUV/
ランドクルーザー300、ランドクルーザー250、ランドクルーザー70、クラウンスポーツ、クラウンクロスオーバー、ハイラックス、ハリアー、ハリアーPHEV、RAV4、RAV4PHEV、カローラクロス、bZ4X、ヤリスクロス、ライズ ※ハイラックスは貨物扱いのクルマです
■コンパクト/
ヤリス、GRヤリス、アクア、カローラスポーツ、ルーミー
■ミニバン/
ハイエースワゴン、アルファード、ヴェルファイア、シエンタ、ノア、ヴォクシー
■セダン/
MIRAI、クラウン、プリウス、カローラ、カローラアクシオ
■ステーションワゴン/
カローラツーリング、カローラフィールダ
■スポーツ/
GRカローラ、GR86、GRヤリス、スープラ
GR SPORT(コペン、アクア、カローラ、ヤリス、ハイラックス、ヤリスクロス、ランドクルーザー)
■ビジネス/
ハイエースバン、ハイエースコミューター、タウンエースバン、プロボックス、ダイナダンプ、ダイナカーゴ、ハイラックス、カローラフィールダー、カローラアクシオ、コースター
■軽自動車/
ピクシスエポック、ピクシストラック、ピクシスバン
■小型モビリティ
C+walk S、C+walk T
■福祉車両各種
ほか

PHOTO

クルマを売ってからが、お客様とのお付き合いのスタート。関係性を深めていけば、より仕事が楽しくなっていきます。

本社郵便番号 604-8466
本社所在地 京都市中京区西ノ京南大炊御門町1-1
本社電話番号 075-463-1111
設立 1961年5月(昭和36年)
資本金 3,000万円
従業員 407名(2025年1月現在)
売上高 224億円(2023年3月期)
事業所 ■店舗
上堀川店/京都市北区紫竹下本町55-5
山科店/京都市山科区西野山階町30-6
円町店/京都市中京区西ノ京南大炊御門町1-1
桂店/京都市西京区上桂森下町35-1
乙訓店/向日市上植野町落堀8-3
吉祥院店/京都市南区吉祥院石原上川原町22
伏見店/京都市伏見区下鳥羽浄春ヶ前町117
宇治店/宇治市槇島町本屋敷148-1
城陽店/城陽市寺田新池73-1
京田辺店/京田辺市草内大東30-14
八幡店/八幡市八幡南山30
亀岡店/亀岡市大井町土田3-8-27
福知山店/福知山市堀草木2309-1
舞鶴店/舞鶴市公文名大将軍222
京丹後店/京丹後市大宮町河辺3348
木津川台店/木津川市木津川台6丁目1-1

■中古車センター
伏見マイカーセンター/京都市伏見区深草泓ノ壺町1-5
八幡マイカーセンター/八幡市美濃山御幸1-1
関連会社 カローラ京都エンタプライズ(株)
平均年齢 40.0歳
沿革
  • 1961年  昭和36年
    • トヨタパブリカ京都を設立
  • 1969年  昭和44年
    • トヨタカローラ京都に社名変更
  • 1975年  昭和50年
    • トヨタカローラ京丹と合併
  • 1992年  平成 4年
    • 亀岡店新規オープン
  • 2000年  平成12年
    • 京田辺店新規オープン
  • 2004年  平成16年
    • 吉祥院店リニューアルオープン、桂店新規オープン
  • 2006年  平成18年
    • 乙訓店リニューアルオープン
  • 2008年  平成20年
    • 伏見店移設新規オープン
  • 2008年  平成20年
    • 伏見マイカーセンター新規オープン
  • 2009年  平成21年
    • 木津川台店新規オープン
  • 2013年  平成25年
    • 山科店新規オープン
  • 2016年  平成29年
    • 峰山店移転
      京丹後店としてオープン
  • 2022年  令和4年
    • 上堀川リニューアルオープン
  • 2022年  令和4年
    • 舞鶴店移設新規オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 17 5 22
    取得者 0 5 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり

【入社後研修】
 入社後3カ月は本部での新入社員研修を実施。
 実際に整備工場で作業を体験したり、
 専門用語・基礎知識・接客・商談の進め方を学んだり、
 ベースとなるスキルを習得していただきます。

【ブラザー・シスター制度】
 入社後研修終了後も、3か月の密着型OJT(ブラザーシスター制度)を行います。
 新入社員1名につき1人の先輩が「ブラザー・シスター」として、
 マンツーマンで指導を行っています。
 いきなり一人で接客を担当することはなく、
 まずは先輩の商談に同席したり、ロールプレイングで、
 実践的に商談の進め方を学んでいきます。
 並行して、毎月の集合研修にて理解を深めていきます。

自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
佛教大学、龍谷大学、立命館大学、平安女学院大学、梅花女子大学、奈良大学、同志社大学、同志社女子大学、桃山学院大学、天理大学、帝塚山大学、追手門学院大学、大谷大学、大阪体育大学、大阪商業大学、大阪産業大学、大阪国際大学、大阪経済法科大学、大阪経済大学、大阪学院大学、摂南大学、成安造形大学、種智院大学、阪南大学、近畿大学、京都文教大学、京都精華大学、京都女子大学、京都産業大学、京都光華女子大学、京都橘大学、京都外国語大学、京都華頂大学、京都ノートルダム女子大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、花園大学、びわこ成蹊スポーツ大学、高野山大学、和歌山大学、京都工芸繊維大学

採用実績(人数) 2024年度:4
2023年度:6
2022年度:4
2021年度:5
2020年度:4
※営業スタッフのみの採用実績
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 3 1 4
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57281/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トヨタカローラ京都(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントヨタカローラ京都(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トヨタカローラ京都(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トヨタカローラ京都(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. トヨタカローラ京都(株)の会社概要