最終更新日:2025/4/4

(株)白洋舍【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • リース・レンタル
  • クリーニング
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • ホテル・旅館
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
資本金
24億1,000万円
売上高
連結:435億8,000万円(2024年12月末) 単体:338億4,900万円(2024年12月末)
従業員
正社員:1.347名(2024年12月末)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

≪東証スタンダード≫創業以来、日本人のココロと暮らしを豊かにし続け119年!クリーニング事業を併せた3つの事業=【総合力】で日本の未来を切り開く!

会社説明会 予約受付中です! (2025/02/12更新)

伝言板画像

株式会社 白洋舍のページへアクセスいただき、ありがとうございます。

只今、会社説明会を実施しております。
ご予約は「説明会・セミナー」画面より、お申込みください。

みなさまのご予約お待ちしております。

白洋舍 採用チーム

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 社会貢献性

    創業以来、「衣類を清潔に長持ちさせ、大切に着る」ことに携わり、サステナビリティにも取り組んでいます。

  • 技術・研究

    独自開発により日本で初めてのドライクリーニングを導入、100年以上技術とサービスの向上に努めています。

  • キャリア

    社内には、様々な研修・育成制度があり、幅広いキャリアパスを選択いただけます。

会社紹介記事

PHOTO
白洋舍のクリーニング事業は、全国に8の営業拠点を展開し、店舗網及び集配ルート網によりサービスを提供。近年は宅配便による取り扱いにも力を入れている。
PHOTO
共通の思いは「品質をさらに向上させ、お客さまにご満足いただくこと」。社員一人ひとりが、“白洋舍ブランド”に自信と誇りを持って、飽くなき挑戦を続けている。

日本全国に広がるネットワークと日々進化するサービスで、お客さまのニーズに応えます

PHOTO

1906年、独自開発により日本で初めてのドライクリーニングを導入。以来、業界のリーディングカンパニーとして、白洋舍は日本のクリーニング業の発展に貢献してきた。

“クリーニング”という言葉を聞いてみなさんは何を思い浮かべるでしょう?

多くの人は『街のクリーニング屋さん』ではないでしょうか。
実際に、白洋舍の説明会に参加される学生の多くも、
私たちの話を聞くまではそういうイメージの方が大半です。

私たち白洋舍は1906年(明治39年)の創業以来、
100年以上『洗濯』で日本に貢献してきました。

ご家庭にある衣服や寝具をはじめ、
ホテルのシーツやタオル、バスローブ、
外食産業や小売業、工場のユニフォームまで『洗濯』しています。

こうやって書くと、
「なーんだ、ただの洗濯屋か」と思われるかもしれませんね。

でも、私たちは自分たちを“ただの洗濯屋”だとは
これっぽっちも思っていません。

私たちが作っているもの、それは…

・パリッとしたワイシャツに袖を通す度に漲るやる気
・皺ひとつないシーツの身をゆだねる時に感じる安らぎ
・洗い立てのタオルで顔を拭いた時の穏やかさ
・キレイでカッコいいユニフォームを身にまとうことで生じる誇り

すべては、人間にとってプラスの感情です。

これだけ洗濯機が高機能になった今、
あえてクリーニングに出す意味はどこにあるのでしょう?
いや創業した明治時代でも、洗濯は主婦の仕事として存在していました。

そんな仕事を私たちにお金を払って任せていただける。
だから、私たちは、洗濯を通じて人のココロと生活を豊かにしなければなりません。

幕末の志士、坂本龍馬は、
「今一度、日本を洗濯いたし申し候」
という有名な言葉を残しました。

私たち白洋舍も、日本に留まらず、世界を洗濯したい!
そして、洗濯を通じてココロとくらしを豊かにするお手伝いがしたい!

そう考えて日々仕事に取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

『Quality of Life』とは、なんでしょうか?
…ココロと暮らしを豊かにすることではないでしょうか?

白洋舍は創業翌年の1907年、独自開発により日本で初めてのドライクリーニングを導入しました。
現在では業界最大手として全国13拠点にネットワークを形成しています。

また、確かな技術と高度なサービスをお客様へ提供するために、白洋舍では、
工場スタッフに向けた「技術者資格制度」、営業職に向けた「CLP資格制度」「カウンター資格制度」「レンタルビジネスライセンス制度」という社内制度を設けています。

白洋舍の精神を踏まえ、その実現に向けて取り組み、いつの時代においても“白洋舍ブランド”に自信と誇りを持って、お客さまのみならず、友人や知人に推奨できる企業を目指します。

#クリーニング #服飾 #アパレル #ホテル #食品 #ユニフォームレンタル #リネンサプライ #リース #レンタル
#ラグジュアリーホテル #生活 #制服 #接客 #BtoC #BtoB #技術職 #生産管理 #工場 #秋採用 

事業内容
■クリーニング事業
日本で初めてドライクリーニングを実用化したクリーニング業界のパイオニアとして、次々に開発される新素材やデリケートなファッション製品に的確に対応するため、独自の社内資格制度の運用などを通して品質・技術の向上に努めています。
大切な衣類、水で洗えないカシミヤのセーター、家で洗濯できない毛皮などを洗います。非接触型の「宅配サービス」や「洗濯代行サービス」、「古着買取サービス」といった新たなサービスを開始しています。

■ユニフォームレンタル事業
ユニフォームをクリーニングとメンテナンス付きでレンタルする事業です。
煩雑な在庫管理や修理・サイズ交換の対応もすべて当社にお任せいただけるため、業務効率向上につながります。衛生的で機能的なユニフォームを提供することで、従業員の方々が安心してお仕事に取り組むことができる環境づくりに貢献します。

■リネンサプライ事業
ホテルやレストランの運営に必要不可欠なシーツ・タオル・テーブルクロス・ナプキンなど、様々なリネン品をクリーニング付きでレンタルする事業です。
自社の研究機関で、洗浄試験や商材に適した洗浄フォーミュラの構築など、科学的な見識をもって品質管理をすることで、ラグジュアリーホテルに求められる品質にもご対応します。

PHOTO

個人向けのクリーニング事業と法人向けのレンタル事業を展開しています。積み重ねてきた知識と技術を活かし、それぞれの分野で高品質なサービスを提供しています。

本社郵便番号 146-0092
本社所在地 東京都大田区下丸子2-11-8
本社電話番号 03-5732-5111(代表)
創業 1906(明治39)年3月14日
設立 1920(大正9)年5月2日
資本金 24億1,000万円
従業員 正社員:1.347名(2024年12月末)
売上高 連結:435億8,000万円(2024年12月末)
単体:338億4,900万円(2024年12月末)
事業所 ■本社
東京都大田区下丸子2-11-8

[支店]
■クリーニング
首都圏本部:東京事務所、武蔵野事務所、神奈川事務所、京葉事務所
仙台支店、名古屋支店、関西支店、福岡支店

[事業所]
■リネンサプライ
千葉事業所、相模事業所(神奈川)

■ユニフォームレンタル
東部事業所(神奈川県)、西部事業所(大阪府)、福岡事業所
関連会社 白洋舍北海道リネンサプライ株式会社、静岡白洋舍株式会社、東京ホールセール株式会社 、東日本ホールセール株式会社、共同リネンサプライ株式会社、白洋舍栄リネンサプライ株式会社、株式会社双立

白洋舍インターナショナル株式会社
恒隆白洋舍有限公司
平均年齢 42.4歳(2024年12月末時点)
平均勤続年数 14.7年(2024年12月末時点)
沿革
  • 1906年
    • 創業者五十嵐健治 東京日本橋呉服町に白洋舍を開業(資本金300円)
  • 1906年 11月
    • 五十嵐健治 ドライクリーニングの研究に着手
  • 1907年 7月
    • 東京大井に日本最初のドライクリーニング工場を開設
  • 1916年 5月
    • 会社組織に改め、「白洋舍クリーニング(株)」を設立(資本金25万円)
  • 1927年12月
    • 社名変更 「(株)白洋舍」となる
  • 1934年 4月
    • 白洋舍化学研究所(現・洗濯科学研究所)を設立
  • 1939年 3月
    • 社歌制定 作詞:北原白秋 作曲:山田耕作
  • 1949年 5月
    • 東京証券取引所上場
  • 1962年 2月
    • 共同リネンサプライ(株)(現・連結子会社)を設立し、リネンサプライ業務を開始
  • 1965年 6月
    • 恒隆白洋舍(香港) 設立
  • 1966年 10月
    • 資本金10億円となる
  • 1970年 3月
    • 白洋舍ハワイ(株) 設立
  • 1975年 2月
    • ユニフォームレンタル業務開始
  • 1986年 3月
    • 資本金24億1千万円となる
  • 2006年 3月
    • 創業100周年を迎える
  • 1990年 2月
    • 創業者の伝記小説「夕あり朝あり」(三浦綾子著) 刊行
  • 1997年 10月
    • 環境に配慮し、ハンガーのリサイクル&リユースを開始
  • 2006年 3月
    • 創業100周年を迎える
  • 2011年 6月
    • ユニフォームレンタル東部事業所 ISO22000を取得。
  • 2014年 7月
    • 本社を大田区下丸子に移転
  • 2018年 10月
    • 「グローバル・ベスト・プラクティス・アワード2018」において、総合第2 位(世界第2 位)を獲得し、あわせて「サステナビリティ大賞」を受賞
  • 2022年 7月
    • モバイルアプリリリース
      https://www.hakuyosha.co.jp/app-sp/
  • 2023年 8月
    • 古着買取サービス開始
  • 2023年 11月
    • 子ども向け知育アプリ「ごっこランド」へ出店

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 13 26
    取得者 7 13 20
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    53.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.2%
      (118名中12名)
    • 2024年度

    管理的地位にある者…部長・課長職           

社内制度

研修制度 制度あり
人事企画部
◆新入社員導入研修
◆年次別フォローアップ研修(1年目~4年目社員)
◆階層別研修(一般職、係長、課長、部長)
◆マネジメント研修(係長、課長)

女性活躍推進
◆NextStage塾(係長)

BtoC事業
◆新人CLP/カウンタースタッフ研修
◆入社2~4年目カウンタースタッフフォローアップ研修
◆トレーナー養成研修(カウンタースタッフ)
◆工場係長/課長研修

全部門共通
◆キャリアプランニング研修(30歳/50歳の社員)
◆公募型研修(社外講師研修/公開講座)
◆e-ラーニング
自己啓発支援制度 制度あり
◆業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補助
◆公募型社外研修、eラーニング、資格試験対策(通信講座) 他
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事企画部とのキャリアデザイン面談を実施
社内検定制度 制度あり
◆CLP資格試験
クリーン・リビング・パートナー(ルート営業を行うスタッフ)として知識の向上をはかり、お客さまにより良いサービスを提供することを目的としています。年1回の実施、初級・中級・上級のランクがあります。

◆カウンタースタッフ資格試験
接客技能や知識の向上をはかり、お客さまにより良いサービスを提供することを目的としています。年2回の実施、3級・2級・1級・S級のランクがあります。

◆工場技術者資格試験
技能により品質向上をはかり、会社の信用を高めることを目的としています。年2回の実施、各セクションで5級・4級・3級・2級・1級・マイスターのランクがあります。

◆レンタルビジネスライセンス
BtoB事業に関する社外資格取得、検定合格を通したスキルの向上をはかり、マーケットでの競争力を高めることを目的としています。初級・中級・上級のランクがあります。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大谷大学、大妻女子大学、大手前大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、久留米大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸国際大学、駒澤大学、埼玉大学、下関市立大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、椙山女学園大学、成城大学、西南学院大学、西武文理大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、鶴見大学、帝京大学、天理大学、東京国際大学、東北大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、名古屋外国語大学、日本大学、日本女子体育大学、日本体育大学、フェリス女学院大学、福岡大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、日本女子大学、麗澤大学、江戸川大学、流通経済大学(茨城)、杉野服飾大学、長崎大学、長野大学、秀明大学、共栄大学、北里大学、開智国際大学、上野学園大学、立教大学、名古屋学院大学、名古屋造形大学、清泉女子大学、武蔵野大学、東京経済大学、東京農業大学、福山大学、松蔭大学、筑紫女学園大学、川村学園女子大学、東京音楽大学
<短大・高専・専門学校>
東京ITプログラミング&会計専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、横浜公務員&IT会計専門学校、日本工学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、専門学校日本動物21、実践女子大学短期大学部、京都公務員&IT会計専門学校、大原簿記医療秘書公務員専門学校町田校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校

採用実績(人数) 2024年4月 採用実績 23名
2023年4月 採用実績  7名
2022年4月 採用実績  1名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 17 23
    2023年 3 4 7
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57581/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)白洋舍【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)白洋舍【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)白洋舍【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)白洋舍【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)白洋舍【東証スタンダード上場】の会社概要