最終更新日:2025/4/1

(株)ニッセイ【ブラザーグループ】

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
愛知県
資本金
34億7,500万円
売上高
208億3,000万円【2024年3月期実績】(ニッセイ事業連結)
従業員
883名 (2024年3月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ニッセイは、ブラザーグループ産業用領域の一翼を担う存在として、FA/ロボット向け部品およびギアモータの企画・設計開発・製造・販売を行っています

  • My Career Boxで応募可

もっと自在に、もっと使いやすく (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは、(株)ニッセイ採用担当です。

今年度の採用活動につきましても、
オンラインセミナーを活用しながら
対面形式も増やしながら進めていく予定です。


まずは皆様にニッセイを知っていただきたいと考えていますので
セミナーのご参加お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    問題を解決したときの達成感と自己成長を感じながら、業務に取り組むことができます。

  • 技術・研究

    削る・磨くという加工技術をもとに様々な製品を生産しており、技術力を高め続けています。

  • キャリア

    設計、試験、解析等と幅広く業務に携わりながら、各種スキル研修や技能検定等でキャリアを積めます。

会社紹介記事

PHOTO
100年企業に向かうニッセイは、「Vision2030」を掲げ、FA・ロボット向け高精度歯車・高剛性減速機のサプライヤーとギアモータのリーディングカンパニーを目指している。
PHOTO
創業以来培ってきた技術と新技術を融合させたもの創りを行っており、お客様のさまざまなニーズに応える製品を提案。ギアモータは、14万機種のバリエーションを揃えている。

私たちニッセイは、「すべての人に感動を伝えるもの創り企業」を目指しています。

PHOTO

「学生の皆さんには、自分の強みをしっかり認識し、納得できる企業や居場所をぜひ見つけていただきたいと、心から想っています」とメッセージを贈る野崎社長。

◆新旧の技術融合により、新しい価値を生み出す
当社は、物を運ぶ搬送機器やロボットなどを動かすために必要となる減速機と歯車、この2つの事業を柱とするもの創り企業です。減速機事業の主力製品となるギアモータについては、14万機種を手掛けており、1週間以内の短納期でお客様に供給しています。歯車については、設計から各種加工、熱処理、検査までを一貫して安城工場で行い、年間約600万個を生産。品質・コスト・納期に関してお客様から高い評価を得ています。
1942年の創業以来培ってきた歯車加工技術に、時代に即した新しい技術を融合させることで、新しい価値を生み出し続けてきました。これを"温故創新"と呼んでおり、新旧の技術融合による好循環サイクルのもの創りを行えることが、最大の強みです。

◆Vision2030
2030年に目指す姿をVision2030として、「MOTION for EMOTION~すべての人に感動を伝えるもの創りを」をスローガンに掲げています。多様化する社会においても、MOTION=新しい価値を提供するもの創りに挑み、当社の製品でつながるすべての人にEMOTION=心から湧き出る感動を伝えるもの創り企業になることを目指しています。Vision2030は、20~30代の若手社員の声をもとに練り上げてきたものです。
「MOTION for EMOTION」を旗印として社員に望むことは、さまざまな問題を自分事として捉える“当事者意識”を持つこと。問題解決に立ち向かうことが自身の成長につながる意識や、難しいことに挑戦する気概を持ってほしいと思っています。従業員エンゲージメントの向上を図るために、全社員と語り合う機会を設けています。実際に社員と話をしてみて意識の高さを感じますし、何よりコミュニケーションを図ることに価値があると考えています。

◆更なる飛躍を遂げる未来への準備は万端
世界的に労働人口が減少する中で、製造現場では自動化や省人化のニーズが間違いなく高まっていくでしょう。それを見越して対応を進めてきた当社は、万全の準備が整っています。搬送機器にはギアモータが必要不可欠で、複雑な搬送形態に対応したより高精度な制御が行えるギアモータの開発や、FA・ロボット向けの高精度歯車・高剛性減速機の開発を推進しています。併せて、環境負荷低減の観点から高効率・省エネの製品づくりにも注力しているため、さらに大きく飛躍できるとワクワクしています。
(代表取締役社長/野崎 剛寿)

会社データ

プロフィール

ニッセイという会社をご存じでしょうか。皆さんが毎日利用しているコンビニやビル等の自動ドア、工場内に欠かすことの出来ないコンベア、工場内の自動化で活躍する産業用ロボット等、使用用途は無限大、機械と呼ばれるものには、歯車やギアモータが必ず使われている言っても過言ではありません。目に見える場所にこれらの製品が付いているわけではないので、目立つ存在では無いですが、世の中に欠かすことの出来ない製品を1942年の創業以来、今日まで提供し続けています。これからもありとあらゆる機械の悩みを解決し、機械の機会を創出することで、世界中のモノづくりに貢献していきます。

正式社名
株式会社ニッセイ
正式社名フリガナ
ニッセイ
事業内容
当社の強みは、創業から受け継がれてきた技術力です。
ミシンの針の製造からスタートし、削る・磨くという加工技術をもとにミシンのギアを作り出し熱処理の技術を会得。
次にミシンの筐体、さらに減速機と製品が広がり、それらを生産するために技術力を高めてきました。
新しい分野であるロボット市場に本格参入しますが、それは受け継がれてきた技術力があってこそで、古きを訪ねて新しきを創る温故知新だと思っています。

■各種減速機の製造販売
■各種小型歯車の製造販売
■マンション等の不動産賃貸

PHOTO

創業以来培ってきた加工技術と新技術を融合し、多様化する社会で“MOTION”で挑み、製品を生み出し、提供することでお客様に“EMOTION=心から湧き出る感動”を伝えます

本社郵便番号 444-1297
本社所在地 愛知県安城市和泉町井ノ上1番地1
本社電話番号 0566-92-1266
設立 1942(昭和17)年3月
資本金 34億7,500万円
従業員 883名 (2024年3月31日現在)
売上高 208億3,000万円【2024年3月期実績】(ニッセイ事業連結)
事業所 【本社(本社工場)】
愛知県安城市和泉町井ノ上1-1

【安城南工場】
愛知県安城市和泉町大海古6-3

【減速機第2工場】
愛知県安城市和泉町井ノ上2-15

【東京営業所】
東京都中央区日本橋大伝馬町1-8

【大阪営業所】
大阪府大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング6F

【九州出張所】
福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-1 日本生命博多南ビル7F
売上高推移 234億円【2023年3月期実績】(ニッセイ事業連結)
194億円【2022年3月期実績】(単独)
155億円【2021年3月期実績】(連結)
中長期ビジョン 【Vision2030 MOTION for EMOTION】
  ~すべての人に感動を伝えるもの創りを~

1.存在意義(パーパス)

私たちはもの創りを通じた“MOTION”により、お客様へ“EMOTION”をお伝えします。
私たちのお客様は、私たちの製品でつながるすべての人。・・・パートナーであるサプライヤーや代理店、私たちの製品を装置や設備に組み込むセットメーカー、装置や設備から消費財を生産するエンドユーザー、そして、生み出された消費財を使用する人・・・です。私たちは創業以来培ってきた加工技術と新技術を融合し、多様化する社会に“MOTION”で挑み、製品を生み出し、提供することで
お客様に“EMOTION=心から湧き出る感動”を伝えます。

・注力領域:
 加工技術を新技術を融合し、
 世界中のお客様の要求にすばやくお応えし、
 安心安全な製品を提供する
・価値の提供:
 多様化する社会の変化を読み、
 ”MOTION”で未来の創造に挑む
・ありたい姿:
 ニッセイで繋がるすべての人に、
 ”EMOTION”を伝えるもの創り企業になる
平均年齢 42.7歳(2024年3月末時点)
平均年間賞与 4.6カ月(2024年度実績)
平均勤続年数 18.5年(2024年3月末時点)
沿革
  • 1942年
    • 日本ミシン製造株式会社【現ブラザー工業株式会社】へミシン部品を供給する目的で、名古屋市瑞穂区に日本ミシン針製造株式会社を設立
  • 1955年
    • 小型歯車および工作機械部品の製造・販売を開始
  • 1964年
    • 愛知県安城市に主力工場新設
  • 1974年
    • 平行軸減速機の生産を開始
  • 2003年
    • 東京証券取引所、市場第二部に上場
  • 2010年
    • 子会社 日静減速機製造(常州)有限公司を新設
  • 2013年
    • ブラザー工業株式会社による連結子会社化
  • 2021年
    • 健康経営銘柄2021に初選出
  • 2022年
    • ブラザー工業株式会社による完全子会社化

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 16 3 19
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    18.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.9%
      (69名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、フォローアップ研修、次世代リーダー研修、OJT、SWOT分析、コーチング、問題解決法、戦略思考、社内英会話教室、経営者による私塾、経営ゲームなど各種スキルアップ研修、国家技能検定ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育、e-learning、資格取得支援、TOEIC会社補助(500点以上の褒賞あり)
メンター制度 制度あり
メンター制度 あり :配属後6カ月間、業務習得の支援や仕事上の悩みの解決を
           比較的年齢が近い先輩が行います。

メンター制度以外にも「OJTトレーナー」制度を導入し、新入社員を具体的な仕事を与えて、その仕事を通して、仕事に必要な知識・技術・技能・態度などを意図的・計画的・継続的に指導し、修得させることによって全体的な業務処理能力や力量を育成します
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア開発研修(30代)
社内検定制度 制度あり
国家技能検定(機械、CAD、保全 等)、測定・はんだ付け等社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知工業大学、秋田大学、秋田県立大学、亜細亜大学、愛媛大学、大分大学、大阪府立大学、岡山理科大学、小樽商科大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、北見工業大学、九州大学、九州工業大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜大学、高知工科大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、滋賀大学、静岡大学、静岡県立大学、芝浦工業大学、信州大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、兵庫県立大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、三重大学、名城大学、山形大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、弓削商船高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校、豊田工業高等専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数) --------------------------------------------------------------
     大卒総合職   現業系職場   合計
2023.4    3名      14名     17名
2022.4    4名      10名     14名
2021.4    3名      12名     15名
2020.4    7名      8名     15名
--------------------------------------------------------------
採用実績(学部・学科) 理系 :機械・電気・情報・農・生物・物質工学・物理・経営工学・建築
文系 :全般
求める人材像1 【顧客・株主・従業員のために自主性・創造性・チームプレイを実践する人材】
・責任感と情熱を持っている人
・現状打破に挑戦し、変化を創造できる人
・組織力を活用できる人
・自己変革・自己成長を図る人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 16 1 17
    2022年 13 1 14
    2021年 13 2 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 17 2 88.2%
    2022年 14 3 78.6%
    2021年 15 6 60.0%

先輩情報

自分の仕事は企画をすること
N.S
2007年
44歳
名古屋市立大学
経済学部経済学科
人事総務部 人材開発課
採用及び教育制度の企画立案
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp57960/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ニッセイ【ブラザーグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ニッセイ【ブラザーグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ニッセイ【ブラザーグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ニッセイ【ブラザーグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】ブラザーグループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ニッセイ【ブラザーグループ】の会社概要