最終更新日:2025/4/11

扶桑薬品工業(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 薬品
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
1日中、病院やクリニックを訪問する日もあれば、講演会などの準備を行うためにデスクワークに集中する日も。主体性を尊重する社風なので、自分らしい働き方ができる。
PHOTO
MR(医薬情報担当者)は、医療施設に対して医薬品に関する有益な情報を提供する仕事。同時に、医薬品の安定供給を支えるという重要な役割も担っている。

募集コース

コース名
MR・生産技術・研究開発センター(薬理安全性研究課・バイオ医薬研究課・製薬技術研究部・薬事課・学術室・臨床開発部・開発監査室)
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 MR(全国、地域限定(※参照)) 

医療情報提供担当者として、病院やクリニック、病院薬局、保険薬局などの医師、臨床工学技士、看護師、薬剤師などに対して、医薬品の適正使用情報の提供・収集を行います。
医療機関やドクターの考え方によって求められる情報が異なるため、それぞれのニーズや重きを置くポイントをしっかりとヒアリングし、それに寄り添った情報提供を行います。また、より現場に近い臨床工学技士や薬剤師が透析への理解を深めるための情報提供にも携わります。日々進化する医療に対し、常に学び続ける姿勢が大切です。
高い倫理観に基づいた「薬物治療のパートナー」として、医療関係者と共に医療の一端を担い社会に貢献することが、私たちMRのお仕事です。患者様の命に直結する「なくてはならない企業」というやりがいと誇りを持って働けます。
多職種と触れ合う中で、コミュニケーション力はもちろん、多様なアプローチ力や、ものごとを多角的に見る力を養えます。

★充実した教育研究体制で着実にステップアップできます
入社後は、4カ月にわたる研修を本社で実施。MRの基本的な知識のほか、自社製品や薬事法などを学びます。
各支店に配属後もOJTとして研修を行い、MRに必要となる資格取得のための試験を受けて、合格してから実際にMR活動を開始。
先輩がフォローする中、最初はクリニックからはじめ、徐々に地域の中核病院や基幹病院など、大規模な病院も担当していただきます。
当社では、医療系学部の出身者だけでなく、文系を含むさまざまな学部出身者が活躍しています。

※地域限定 北海道、宮城、新潟、長野、鹿児島

文系・理系問いません!

配属職種2 生産技術職

原料や原材料から医療用医薬品・医療機器を製造し、製造した医薬品・医療機器の品質試験及びその製造に必要な原材料の品質試験までを行う職種です。業務範囲はかなり広く、工場管理課、調剤課、製剤課、施設課、品質管理課等がございます。

薬剤師免許取得予定の方歓迎!

配属職種3 研究開発センター1

創薬研究部薬理安全性研究課
開発品の薬効薬理試験、薬物動態 (ADME)、安全性試験に関する業務を行います。
1.薬効薬理試験
2.薬物動態 (ADME)
3.安全性試験
単回投与毒性試験、反復投与毒性試験、生殖発生毒性試験、癌原性試験、局所刺激性試験等
4.安全性薬理試験

バイオ医薬研究課
1.バイオ技術を用いた基礎研究およびそれに基づく医薬品・医療機器・体外診断薬・研究用試薬の開発業務を行います。

製薬技術研究部
輸液剤および注射剤の製剤化や、透析剤に関する研究・開発を行います。
1.製剤研究
・原料の選定(品質の確認)
・医薬品の処方設計
2.分析研究
・医薬品の規格設定及び試験方法の開発
・安定性試験の評価(医薬品の有効期間及び保存条件の設定)
(3.承認申請資料の作成)

配属職種4 研究開発センター2

薬事課
1.開発薬事
新規医薬品や後発医薬品(ジェネリック医薬品)の開発から承認取得までの薬事規制に関する全般的業務を行います。
2.薬制薬事
・既存製品の承認の維持・管理のための申請・届出
・規制当局への相談対応製薬技術研究部

学術室
製品に関する必要な情報を収集し、 医療機関等からの問い合わせに対して 情報提供を行うほか、製品の市販後調査や社内への製品教育を行います。
1.学術情報、適正使用情報の提供業務
・医師、薬剤師、一般の方、自社MR等からの問合せ対応
・外部提供用資料(インタビューフォーム、くすりのしおり等)作成・改訂、管理
・電子添文(添付文書)の作成・改訂、管理
・ホームページ掲載情報作成
・支店MRへの教育資料作成、講義
2.学術情報、適正使用情報の収集業務
・問合せ対応FAQ作成・改訂、管理
・販売製品に関する学術情報、適正使用情報の収集
・開発関連に関する文献調査
・関連学会参加
3.製造販売後調査等(GPSP)関連業務
4.その他
・プロモーション用資材の資材審査、査読
・包装資材デザイン内容確認作業

臨床開発部
1.モニタリング業務
実施医療機関で治験が治験実施計画書、業務手順書等に従って実施、記録及び報告されていることを保証する活動
2.データマネジメント業務
治験で回収された症例報告書のデータをチェックする等の症例データを管理する業務
3.統計解析 業務
生物統計学の手法を用いて治験の結果を分析し、被験薬に効果があるのか統計学的に証明する業務
4.メディカルライティング業務
治験実施から承認申請までに必要な文書(治験実施計画書、治験薬概要書、総括報告書、承認申請資料等)や医薬論文等を作成する業務
5.品質管理業務
治験の質に求められる要件を満たしていることを検証するために行われる品質管理活動

開発監査
非臨床試験、臨床試験の信頼性が確保されていることを確認し保証する業務を行います。
・試験の計画書・報告書等の調査、施設の調査等

配属職種5 信頼性保証本部

信頼性保証本部には品質保証部と安全管理統括部の二つの部署があります。
品質保証部は製造した医薬品に対し市場への出荷判定を行っており、安全管理統括部は出荷した医薬品の品質や有効性、安全性に関して情報を収集・検討し、その後とるべき措置の立案とその実施を担当しています。

品質保証部
・市場への出荷の管理:市場へ出荷する製品に対する責任
・適正な製造管理および品質管理の確保:製造所の管理
・製造販売後の品質の把握・監督:品質等に関する情報および品質不良等の処理
・回収処理

※ご応募される方は、履歴書を郵送にてご提出ください。

配属職種6 事務管理(経理)

経理
1、仕訳
2、原価計算、棚卸資産管理
3、固定資産業務
4、税務業務
5、決算、開示業務

会計士・税理士試験ご経験者の方歓迎!

※ご応募される方は、履歴書を郵送にてご提出ください。

配属職種7 生産オペレーター

1、医療用医薬品の材料供給と製剤作業
2、電気 機械組立修理作業
3、生産ラインの工程管理
(深夜交替勤務あり、2交替または3交替)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 筆記試験

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 筆記試験、面接(2回)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート(会社説明会)
履歴書(一次面接)
健康診断書・成績証明書・卒業(見込み)証明書(最終面接)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系学部生

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

※エリア限定勤務の対象はMR
対象エリア 北海道、宮城、新潟、長野、鹿児島

信頼性保証本部の応募方法 信頼性保証本部にご応募される方は、履歴書を郵送にてご提出ください。
経理職の応募方法 経理職にご応募される方は、履歴書を郵送にてご提出ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

生産技術職・学部卒

(月給)235,700円

235,700円

事務管理職(経理・総務)・学部卒

(月給)230,700円

230,700円

MR職(全国)、生産技術職、事務管理職(経理・総務)※大学院了・6年生薬学部卒

(月給)254,900円

254,900円

研究開発センター※大学院了・6年生薬学部卒のみの募集

(月給)254,900円

254,900円

営業学術※6年生薬学部卒のみの募集

(月給)254,900円

254,900円

MR職・学部卒(地域限定)

(月給)223,550円

223,550円

MR職・院卒、6年制(地域限定)

(月給)242,500円

242,500円

生産オペレーター

(月給)207,000円

207,000円

  • 試用期間あり

3カ月、同条件

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 MRモデル月収

学部卒 基本給234,700+営業手当54,000円(MR認定資格取得後)+MR資格手当1,000円
諸手当 営業手当54,000円(MR認定資格取得後)

MR手当1,000円

通勤手当 実費支給(限度150,000円)

家族手当(条件による)

住宅手当 (条件による)
 <新入社員>
  関東(自己負担額7,000円で借上げ社宅提供)
  関東以外(自己負担額5,000円で借上げ社宅提供)

寒冷地手当(地域指定)

燃料手当(地域指定)
昇給 年1回(4月) 
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇
年次有給休暇、特別有給休暇
出産休暇、育児休業休暇、介護休暇、不妊治療休暇、配偶者出産休暇
待遇・福利厚生・社内制度

厚生年金保険、労働(雇用、労災保険)、健康保険

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 茨城
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 長野
  • 静岡
  • 愛知
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 福岡
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    本社・岡山工場・茨城工場8:30~17:30
    支店(MR)8:45~17:45
    城東工場・大東工場8:00~17:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人

問合せ先

問合せ先 〒536-8523
大阪市城東区森之宮2-3-11
TEL 06-6969-1131
人事課 松木 康祐
E-mail k-matsuki@fuso-pharm.co.jp 
URL https://www.fuso-pharm.co.jp/

画像からAIがピックアップ

扶桑薬品工業(株)【東証プライム上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン扶桑薬品工業(株)【東証プライム上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

扶桑薬品工業(株)【東証プライム上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
扶桑薬品工業(株)【東証プライム上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。