予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
産業機器向け、OA機器向け、次世代自動車向けの機能を創る(設計する)仕事です。高精度化、軽量化、空力性能向上技術を開発しています。また、未来に向け、どういう機能が必要かを調査し、製品のアイデアを練り上げ、そのアイデア(機能設計)をお客様の開発で提案しています。お客様の要求性能を満足させつつ、当社の提案も上手く盛り込んでいくのが腕の見せどころです。
製品の機能を実現(カタチに)する射出成形金型の構想提案や図面を作成する仕事です。金型は商品を量産するときに早く、安定して生産するためのもの。製品の品質と生産効率は金型の出来で決まるため、際品開発者がどのような意図をもって材料選定、形状設計をしているのかを踏まえ、金型形状に新しいアイデアや工夫を盛り込んでいくのが腕の見せどころです。
将来の主力製品を開発する仕事です。当社のキーテクノロジーであるトライボロジー(摩擦・摩耗・潤滑工学)の可能性を追求し、特殊な環境下で使用できる樹脂製品を材料から開発します。必要特性に応じた高機能化などの基本的な開発業務のみならず、製品の展開先や需要調査など、どうすればその製品がより売れるのか?といったマーケティング戦略にも携わります。
暮らしを支える安全で安心、快適な機能とサービスを開発する仕事です。暑熱対策と災害・衛生対策をテーマに、商品化までの構想を練り、どのような商品を作るのかを企画し、そのイメージを具体的なカタチにします。ユーザーの環境や体験そのものを実現することが開発の要であり、どういった商品やサービスが今後必要とされるのか?といったマーケティング戦略にも携わります。
材料開発からモノ作りまで全部自社工場で生産しています。安全・安定に生産できる新しい技術の導入や、生産付属設備の改造を行う仕事に携わります。また生産の自動化をさらにすすめるので、電気の知識やIotシステムに関する知識も活かせる仕事です。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
履歴書、課題提出
Web適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
募集対象は2026年3月卒業見込みの方、または卒業後3年以内の方
理系学部・学科の方特に、●機械工学、材料工学のいずれかを学ばれている方●自動車機能部品の機構設計や金型設計、製作に興味がある方●機械や協働ロボット等の機構設計に興味がある方
(2024年04月実績)
大学院(修士)修了
(月給)243,000円
243,000円
四年制大学卒業
(月給)225,000円
225,000円
●各種社会保険完備 ●退職金制度 ●確定拠出年金制度●養老保険, 医療保険, 団体生命保険, 損害保険制度●財形貯蓄 ●社内貸付金制度 ●育児休業制度●介護休業制度 ●慶弔見舞金制度●借上社宅制度●資格取得支援制度 ●ベネフィットステーション●従業員支援プログラム(EAP) など