予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建設現場で使われている機械の約70%がレンタル製品です。現場では必ず必要とされるものだけに、営業としての存在価値も高いものがあります。営業の活動は、建設会社の現場責任者から依頼を受け、見積書の作成やレンタルの手配などを行います。同じメーカーの製品を扱っている企業もある中で、営業としての人間力が大切です。フットワークの軽さや知識の豊富さ、頼みやすさなど、自分の武器を駆使して信頼関係を築いていきましょう。機材の貸出期間は、現場の規模により半日から数年になります。担当する現場責任者の方も、1つの現場が終われば次の現場へ移ります。その際に次の現場でも発注をいただき、その後も途切れることなく仕事をつなげていくことをめざします。また、すでに信頼関係があるお客様以外でも、何度かお会いするうちに少しずつ注文をいただくようになったり、お客様が困っている時にお手伝いをしたりするなど、自分自身の力で新しいお客様との関係を築いていくこともできます。
当社の内勤スタッフは、事務だけではなく、時には「内勤営業」として、お客様からの問い合わせや注文に対応し、営業のサポートとして商品の在庫確認や確保・配送の手配までを担当します。商品が配属先の拠点にない時は、他の拠点から商品を取り寄せることもあります。お客様と何度かやりとりをするうちに、内勤スタッフ宛てに直接ご連絡をいただくこともあり、営業所全体の舵取り役を担う、重要なポジションです。スマートな対応をするためには、営業と同じ程度の幅広い商品知識が必要ですが、仕事を通じて少しずつ覚えることができるので安心してください。またオフィスでは、その他にも商品や配送便の手配などを行う「フロント」の仕事もあり、こちらは1年ほどサブフロントとしての活動を行った後、本格的な活動をスタートさせます。
お客様にレンタルする建設機械などの点検・整備・修理を行います。高所作業車やクレーン車などの工事車両からドリルなどの小型機械まで、さまざまな商品を扱います。お客様に貸し出すものなので、貸出前と返却後には整備・点検が必要です。地域ごとにあるセンターでは大きな修理を行いますが、営業所からお客様が機械を使っている場所へ出張し、その場で修理を行うこともあります。工場内で黙々と修理をするだけではなく、お客様対応力や営業・内勤との調整能力、さらには稼働率を上げるための創意工夫も求められます。当社では近年、学部学科を問わず門戸を開いており、機械に関する興味や関心さえあれば、入社後に一から学ぶことができます。約120万点もの機械や機具を取り扱っているため、幅広いスキルや技術を身に付けることが可能です。機械を操作するために必要な資格に関しては、勤務時間内で研修を受け、取得することができます。ベテランの整備スタッフになると、30種類以上の資格を持っている人もいます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
内々定
大学・大学院了・既卒
(月給)218,600円
218,600円
0円
大学・大学院了・既卒 (東京都、神奈川、千葉、埼玉県内の事業所)
(月給)238,600円
20,000円
大学・大学院了・既卒 (愛知県、大阪府、京都府、兵庫県内の事業所)
(月給)228,600円
10,000円
短大・専門学校・高専卒
(月給)203,600円
203,600円
短大・専門学校・高専卒(東京都、神奈川、千葉、埼玉県内の事業所)
(月給)223,600円
短大・専門学校・高専卒(愛知県、大阪府、京都府、兵庫県内の事業所)
(月給)213,600円
★配属勤務地により「都市圏手当」を支給。東京都、神奈川・千葉・埼玉県内の事業所/20,000円愛知県、大阪府、京都府、兵庫県内の事業所/10,000円
6カ月(待遇等同条件)
◆交通費規定支給◆社宅・寮制度 (自宅から通えない場合等、入寮条件は当社規定による/家賃の90%を当社負担)◆社会保険完備(健康・厚生年金・労災・雇用)◆退職金制度◆定年退職後再雇用制度◆財形貯蓄制度◆会員制の福利厚生メニュー利用可◆グループ団体保険◆各種研修制度◆技能資格取得推奨制度
喫煙スペースあり
(休憩60分)