最終更新日:2025/4/17

(株)フコク【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 化学
  • タイヤ・ゴム製品
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
埼玉県

企業情報を見るうえで注目すべきポイントは?

企業研究は“事業の中身”から始めよう!(2025年4月18日)

自分が目指す業界の最低限の動向を押さえる目的で情報収集すると良いでしょう。
企業HPまでは誰でも見ると思います。
より具体的な状況を見るなら、上場している企業の場合、直近の有価証券報告書「事業の内容」「事業の状況」部分だけでも見たうえで、希望する事業セクションを深堀すると理解が深まります。

NGな自己PRって?

伝わる自己PRと伝わらない自己PRの違い(2025年4月18日)

皆さん一生懸命自己PRを書いて下さいます。
勉強、サークル、アルバイトなど……学生時代しか経験できないかけがえのないものですね。
そんな中でNGな自己PRを敢えて言うと、自分が目指す業界と仕事内容が求めている人物像と関連する情報が見いだせない(面接の中でもご自身で関連付けたアピールができない)ものはNGになります。
企業は長期的に会社に利益をもたらす人材を求めています。
学生時代の経験が社会人になってから再現性があるものであるのかを考えながら、自己PRをしてください。

選考中に先輩訪問はしたほうがいい?

先輩訪問について(2025年4月17日)

先輩訪問は、希望があれば可能です。
ご自身で先輩社員を見つけることは難しいと思います。採用担当にお問い合わせください。

グループディスカッションで印象に残る学生って?

グループディスカッションにおける“役割”の重要性とは(2025年4月17日)

現状フコクでは選考過程でグループディスカッションは実施していません。
アドバイスとしては、グループディスカッションで見ているポイントは、課題を結論に導くことがディスカッションの目的です。
組織人として、話の流れを整理する、アイデアを促す、自分の意見で流れを作り結論に向かわせるなどの「役割」を心得て自ら演じられるかどうか重要です。奇抜な意見で関心を引くことや、目立った行動を見ているわけではないと思います。

トップへ