予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
\2026年卒向け・Web説明会 予約受付中!/「ニッチトップBtoBメーカーの仕事って?」「文系でもモノづくりに関われる?」そんな疑問や不安にじっくりお答え。少しでも気になったら気軽に予約してくださいね!
健康経営優良法人認定の優良中小企業。挑戦を歓迎する企業風土が特長です。
年間休日 127 日、平均有給取得 12.2 日。時間単位の有休や借上社宅制度も好評です。
国内(東京・大阪・神奈川・愛知・広島・福岡・鹿児島・宮城)に加え、海外7か国に拠点。
面倒見の良い先輩が多く若手の挑戦を全面的にバックアップする社風が根付いています。各部署で製品勉強会なども定期的に開かれ、豊富な学びの場が成長へと繋がっています。
◆霧で価値をつくる技術 "フォグエンジニアリング"精密スプレーノズルと霧の技術で、産業課題を解決する専門メーカー、それが「霧のいけうち」です。冷却・加湿・洗浄・塗布など、多彩な霧の応用により、製造現場の生産性向上、作業環境の改善、製品品質の安定化に貢献しています。提供しているのは、目的に応じて設計された "価値を生む霧" 。現場の状況やニーズに応じて、最適な霧の粒径・量・拡散範囲を設計し、その効果を最大化します。このような霧の価値を引き出す技術アプローチを、私たちは "フォグエンジニアリング" と定義しています。◆霧がつなぐ、産業と持続可能な未来私たちの霧の技術は、現代の産業インフラを支えるコア・テクノロジーです。製造現場を支えるプロセス産業への貢献はもちろん、大気質、水資源、エネルギー、食料といった社会課題にも、霧の力で新たな解決策を生み出しています。ホームページでは、産業・暮らし・持続可能な社会づくりに貢献する、大小さまざまな事例をご紹介しています。【★事例紹介はこちら】https://www.dry-fog.com/jp/projects-technology/cases/◆働きやすさ × 挑戦できる環境いけうちには、若手の挑戦を歓迎する風土があります。年齢や経験に関係なく、自分の意見やアイデアをどんどん形にできる職場です。さらに、働きやすさの整備にも注力しており、・年間休日127日(2025年見込み)・平均有給取得日数12.2日(2023年度)・時間単位有給・借上社宅制度・健康経営優良法人(認定)など、一人ひとりのウェルビーイングを大切にする制度が整っています。◆「成長しきった会社じゃつまらない」若手が主役の"第二創業期"社是「人の足跡を踏むな」。誰かの後を追うのではなく、自らの知性と想像力で、新しい価値を生み出す。そんな思いに共感してくれる方を、私たちは求めています。理系・文系は問いません。・技術職:専門知識を活かし、霧の精密制御に挑む。・営業職:お客様の課題を見極め、技術チームと連携して解決策を形にする。「変化の途中にある会社だからこそ、あなた自身が変化の主役になれる」今こそ、その一歩を。
─【 仕事の魅力とやりがい 】───────────あなたの「やってみたい」が、社会を動かす力になる。現場に深く入り込み、課題を見つけ、誰も思いつかなかった解決策を“霧”の技術で形にする――。その挑戦が、社会に新しい価値を届けています。「社会に貢献したい」「新しい価値を生み出したい」その思いが、仲間とともに形になり、「ありがとう」という言葉や、社会の変化として返ってくる。それが、いけうちで働く最大のやりがいです。─【 社風・働く環境 】──────────────挑戦が称賛される文化。仲間と共に、未来を創る。「人の足跡を踏むな」――この精神は、働き方にも息づいています。年次や役職に関係なく、良いアイデアは歓迎され、「まずやってみよう」と挑戦を後押しする社風です。失敗しても、そこから学び次に活かすことが大切だと考えています。部門を越えて協働するプロジェクトも多く、専門性を磨きながらもチームで成果を生み出すスタイル。互いをリスペクトし、高め合う文化の中で、若手も自然と力を伸ばしていけます。─【 求める人物像 】───────────────私たちが求めているのは、知識の豊富さや完璧なスキルではなく、自分の頭で考え、行動できる力です。・常識にとらわれず、自分なりの答えを探せる人・課題を自分ごととして捉え、改善に向けて動ける人・誰かの役に立つことに、心からやりがいを感じられる人そんな想いが集まり、いけうちの“新しい価値づくり”が生まれています。まだ誰も見たことのない景色を、私たちと一緒に描いてみませんか?
公式Xとinstagramどちらも@kirino_ikeuchi
男性
女性
<大学> 北海道大学、帯広畜産大学、山形大学、岩手大学、群馬大学、筑波大学、埼玉大学、千葉大学、東京工業大学、東京都立大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、中央大学、法政大学、立教大学、明治大学、学習院大学、日本大学、工学院大学、明治学院大学、神田外語大学、東海大学、神奈川大学、千葉工業大学、静岡大学、名古屋工業大学、名城大学、滋賀大学、京都大学、京都工芸繊維大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学、大阪大学、大阪府立大学、大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大阪芸術大学、摂南大学、神戸大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、関西学院大学、甲南大学、和歌山大学、岡山大学、広島大学、広島工業大学、山口大学、下関市立大学、鳥取大学、香川大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、九州大学、九州工業大学、福岡工業大学、長崎大学、追手門学院大学、奈良女子大学 <短大・高専・専門学校> 大阪公立大学工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、産業技術短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61682/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。