最終更新日:2025/4/21

藤原産業(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 文学部

働きやすい環境のもとで、自分らしく働き、自分らしく成長する。

  • 浅井 実乃莉(あさい みのり)
  • 2014年
  • 駒沢女子大学
  • 人文学部人間関係学科
  • 東京支店 営業部営業事務
  • 商品の問い合わせ対応や営業サポートなど

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名東京支店 営業部営業事務

  • 仕事内容商品の問い合わせ対応や営業サポートなど

入社動機

会社として、長い歴史を持ちながらも、商品を卸すだけではなく、自社ブランドの開発も行うなど、次のステップに向かって日々成長を続けている姿勢に惹かれたことがひとつ。もうひとつは、面接の時に、とても親しみやすい雰囲気を感じたことが、藤原産業に入社を決めた理由です。面接の時には、私の話をいろいろと引き出していただき、「ここで働いてみたい」と感じるようになっていました。


現在の仕事内容

入社以来、商品の問い合わせ対応と、受発注の入力業務を行っていたのですが、最近になって、営業事務の部署に異動となり、入力業務に代わって、営業のサポート業務を行うようになりました。
入力業務を行っていた時は、ホームセンターから届く発注書の内容をPCに入力。物流倉庫に指示を出す業務が、私の主な仕事でした。得意先企業によって、伝票の算出方法が異なってきますので、適切な算出方法で、間違いのない伝票を発行することを心がけていました。
営業のサポート業務は、まだやり始めたばかりなので、これから覚えていかなければならないと思っています。


今までで、一番嬉しかった仕事

電話対応の仕事では、最初は商品知識もなく、相手の顔が見えないこともあって、スムーズな対応を行うことができずにいました、そんななか、一番最初に自分ですべてを行うことができ、得意先から「ありがとうございます」という言葉をいただいた時は、本当にうれしかったですね。
入力の仕事の時は、担当する企業数も多く、正確さはもちろんなのですが、スピードも求められ、出荷の期限までに、正確に終えられた時は、毎日ホッと胸をなでおろしていました。


今後の目標

電話対応を行うことで、コミュニケーション能力を磨くことができています。具体的な説明がないままで、「こんなものがほしい」というご依頼を受けることも多くあり、そうしたなかでも、どういうヒントをもらえば解決していけるのかが段々とわかってくるようになりました。
今後は、営業事務として仕事をやっていくことになりますが、入力業務を行っていた時よりも、商品知識が必要になってきますので、もっと勉強していかなければいけないと思っています。そして、営業事務としても、自分らしく働き、自分らしく成長していきたいですね。


藤原産業のオススメポイント

人間関係の良さが、当社の魅力です。
仕事が終わってからも、先輩の家に遊びにいって、鍋パーティーを開催したり。私の家で、みんなで食事をするということも多くあります。
プライベートでもコミュニケーションが取れているので、普段の仕事でも、困ったことをすぐに相談できるなど、スムーズに連携が取れているのではないかと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 藤原産業(株)の先輩情報