最終更新日:2025/5/20

(株)ゲオホールディングス(セカンドストリート/ゲオ/他)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(書籍・音楽・インテリア)
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都、愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • その他理科系
  • 販売・サービス系

日々成長でき、ワークライフバランスが充実しているところ

  • 齋藤 優海
  • 2024年入社
  • 23歳
  • 宮城大学
  • 食産業学群 フードマネジメント学類フードビジネスコース
  • ゲオ仙台長町南店
  • アシスタントマネジャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名ゲオ仙台長町南店

  • 仕事内容アシスタントマネジャー

入社の決め手はなんですか?

3つあります。1つ目は、休日日数です。私は、就活の軸を給料や待遇よりも年間休日数に決めていました。ゲオホールディングスは、必須有給休暇も含めると125日で、平均有休取得日数も全国平均より多く、決め手の1つになりました。2つ目は、自分の好きな物を扱っているところです。自分はアニメ、ゲーム、音楽などが趣味で、接客をする際や仕事を覚える際に趣味で得た知識が役立ち、楽しく仕事ができるのではないかと思い、決め手になりました。3つ目は、働いている方々と気が合うところです。私は大学1年生からゲオでアルバイトをしていて、実際にどんな方が働いているか知っていました。皆さんアニメやゲームなどを好きな方が多く、そういったジャンルの話ができ人間関係も上手く築くことができるかなと思い、決め手の1つになりました。


就職活動でやっておいて良かったことは何ですか?

ありきたりですが、自己分析と企業研究です。自分のやりたいことや今後生きていくうえで大事なのは給料なのか休日なのか勤務地なのかなど、自分と向き合える時間がある時に、しっかり考えるべきだと思います。自己分析した結果、合う企業を探すには企業研究が必要不可欠です。企業研究をしっかり行わないと、合わない企業を受け、エントリーシートを書く時間や手間が無駄ですし、万が一採用されたとしても「思っていたのと違う」となってしまい、一度きりの「新卒」を無駄にしてしまうかもしれません。私は食の成分から売った後まで全て学ぶ大学でしたが、自己分析の結果合わないのではないかと思い、学んだこととはほとんど関係ないゲオホールディングスに就職しましたが、とても自分に合っていてこの選択をして良かったと心から思っています。


仕事のやりがいを教えてください!

2つあります。1つ目は、お客様に「ありがとう」と言われた時です。ゲオが初アルバイトで、当初は接客をすることに恐怖を感じていましたが、初めてお客様に笑顔で「ありがとうございました」と言われた時は、涙が出そうになるほど今まで感じたことのない幸福感で、このために生まれてきたと思えるくらいでした。今でも、どんなに大変な事があってもその一言で全ての疲れが吹き飛びます。2つ目は、成長する実感を得た時です。中古品を扱っているという特徴や、経営指針に「CHANGE as CHANCE ―変化の中にこそチャンスあり―」がある通り、毎日新しい出会いの連続です。そのため、覚える事が多く大変な時もありますが、日々自分の出来る事が増えていくことで、やりがいを感じます。


  1. トップ
  2. (株)ゲオホールディングス(セカンドストリート/ゲオ/他)の先輩情報