最終更新日:2025/3/6

学校法人東北工業大学

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育

基本情報

本社
宮城県
資本金
学校法人のため計上なし
売上高
学校法人のため計上なし
職員数
103名(教員は除く)
募集人数
若干名

わが国、特に東北地方の産業界で指導的役割を担う高度の技術者を養成すること目指し、大学・高校を運営。地域社会の発展に貢献してきました。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。学校法人東北工業大学です。
本ページにアクセスしていただきありがとうございます。
本学にご興味を持っていただけましたら、是非ご応募ください!

会社紹介記事

PHOTO
八木山キャンパスは、主に工学部・建築学部の学び・研究の場です。充実した研究設備や実験施設が揃い、理論と実践の両面から学ぶことができます。
PHOTO
長町キャンパスは、主にライフデザイン学部の学び・研究の場です。各種体育施設も配置され、クラブ・サークル活動にも利用されています。

【自分しかなれない職員を目指して】

PHOTO

「的確に業務が遂行できるよう日々知識を蓄えています。」と語る菅原さん

入職1~5年目は、キャリアサポート課で、学生の就職指導、企業説明会、インターンシップ等を担当しました。学生へのサポートは、学部2・3年生のインターンシップ参加に向けた履歴書添削からスタートしますが、就職活動を始める頃には、話しぶりや履歴書の内容、なにより顔つきが大きく変わっていきます。就職活動という正解の無い道なき道を進み、成長していく過程を間近で支えられることが何よりのやりがいでした。
入職6年目からは、総務企画課で、給与、国内出張処理、労働災害等を担当しています。キャリアサポート課での業務内容とは全く毛色が異なるため、戸惑うこともありましたが、誤りや滞りなく的確に業務が遂行できるよう、日々知識を蓄えています。
また、現在は、本学準硬式野球部の顧問も務めています。休日は試合会場に足を運び、試合の動画を撮影するなど、直近の目標である一部リーグ昇格を目標に、陰ながらサポートをしています。
(菅原 創/総務企画課/2014年入職)

会社データ

プロフィール

学校法人 東北工業大学は東北工業大学と仙台城南高等学校を設置しています。
社会の変化に対応できる柔軟性とバランス感覚を備え、職務に対する責任と向上心を持った人材を求めています。
 
・東北工業大学は、1964年の創設以来、3万人を超える卒業生を輩出し、日本の、とりわけ東北地域の産業・経済の発展に大きく貢献してきました。
・仙台城南高等学校は、2013年4月、東北工業大学高等学校から改名し、開校しました。「宮城県随一の私立高校」を目指しています。

事業内容
《教育事業》

●事務職員業務内容
 学校法人全般の管理運営業務に加え、
 大学大学・高校の教育研究支援業務
  
●事務職員配置職場
【東北工業大学】
〈法人事務局〉
 総務企画課、財務課、施設管財課
〈大学事務局〉
 大学企画室、教務学生課、入試広報課、キャリアサポート課、長町校舎事務室、地域連携センター事務室、研究支援センター事務室等
【仙台城南高等学校】
〈高校〉
 高校事務室
本社郵便番号 982-8577
本社所在地 宮城県仙台市太白区八木山香澄町35-1
本社電話番号 022-305-3311
設立 1960年10月
資本金 学校法人のため計上なし
職員数 103名(教員は除く)
売上高 学校法人のため計上なし
事業所 東北工業大学八木山キャンパス
東北工業大学長町キャンパス
仙台城南高等学校
沿革
  • 1960年
    • 10月:学校法人東北電子学院 創設
  • 1961年
    • 4月:東北電子工業高等学校 開校
  • 1964年
    • 4月:東北工業大学 開学
  • 1965年
    • 4月:法人名を「学校法人東北工業大学」に名称変更
  • 1990年
    • 4月:東北工業大学 二ツ沢キャンパス 開設
  • 1992年
    • 4月:東北工業大学 大学院 開設
  • 1994年
    • 4月:東北工業大学高等学校に校名変更
  • 2008年
    • 4月:香澄町キャンパスを八木山キャンパス、二ツ沢キャンパスを長町キャンパスにキャンパス名変更
  • 2013年
    • 4月:仙台城南高等学校に校名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【学内研修】新規採用者研修、事務職員勉強会
【学外研修】各種研修会・セミナー
自己啓発支援制度 制度あり
大学院進学等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
石巻専修大学、岩手大学、仙台白百合女子大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、弘前大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮城教育大学

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒    3名   2名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 0 3
    2022年 1 1 2
    2021年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 2 0 100%
    2021年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61944/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人東北工業大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人東北工業大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人東北工業大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人東北工業大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人東北工業大学の会社概要