予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当金庫の魅力を説明会で余すところなくお伝えいたします!これまで開催した説明会では多くの参加学生が選考を希望してくださいました!また、先着順ですので、ご予約はお早めにお願いします。皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
充実の福利厚生で仕事だけでなくプライベートも両立した働き方ができます!
店舗の異動があっても引っ越しを伴う転勤がないため安心して地元で働き続けることができます!
ひとりひとりの成果をしっかり評価する制度があるため、自分の望むキャリアアップができます!
「人のために何かしたい、その気持ちを活かせる仕事です」という二人。お客さまはもちろん、職員同士も距離が近く、コミュニケーション重ねながら互いに理解を深めていく。
■藪塚支店 個人向け営業/2022年入庫学生時代にアルバイトで接客業を経験し、人と関わる仕事に関心を持ったことが営業職を目指したきっかけです。営業を通じて地域の人の生活を支えることに貢献できる桐生信用金庫のあり方に惹かれ、入庫を決めました。入庫1年目は内勤として金融事務を担当。決算書の読み方や融資手続きなど、業務の基本を学ぶことができました。円滑に手続きを進めることで、困っているお客さまを助けることができる、やりがいのある仕事だと感じました。2年目からは個人のお客さまや個人事業主に対する営業担当として、お客さまのもとを訪問し、資産運用や活用方法のアドバイスなどを行っています。一人ひとりとじっくり話をし、資産についてどんな考えを持っているのか理解することが、仕事の最初のステップ。初めは会話が弾まなかった方も、度々顔を合わせ、何気ない趣味の話などから打ち解けた関係を築いたことで、関心がなかった資産運用を始めた方もいらっしゃいます。私の提案に納得してお客さまが行動を起こしてくださり、その結果、信頼と感謝の言葉をかけていただけることが、日々のモチベーションになっています。■玉村支店 法人向け営業/2022年入庫地元群馬で働き、地域に貢献していきたいと考え、桐生信用金庫に入庫しました。金融に関する知識はありませんでしたが、研修でしっかり金融業界の基礎やお客さまとの接し方も学び、安心して仕事に入ることができたと思います。お金に関わる仕事をする上で欠かせない知識や考え方への理解が深まり、仕事に対する気持ちも引き締まりました。最初は個人向け営業の業務を担当し、資産運用などの提案をしながら、お客さま一人ひとりと信頼関係を築くことの大切さを学ぶことに。できるだけお客さまのもとを訪問し、顔を合わせる時間を多く持つことが、私の営業スタイルとなっていきました。その後、入庫3年目には法人向け営業担当に異動となり、お客さまから求められる情報も私から提案する話もガラリと変わりました。現在は担当する法人の業務内容や資金需要を理解し、借り入れや融資など資金繰りのお手伝いをするのが私の役目です。お客さまが事業を継続していくために必要な商品は何か、最適な方法をこちらから先回りして提案できる力をつけることが今の課題。そのためにもまず本音で話し合える関係を築いていきたいです。
私たちの使命は、もっとも身近な金融機関として地域社会の発展に貢献することです。 私たちは、地域の皆さまと強い信頼関係を築きながら、公共的使命と、社会的責任を果たす、地域になくてはならない金融機関でありつづけたいと考えています。
男性
女性
監督職の女性職員割合は「58.1%」と年々増加しています。(2023年度実績)
<大学> 群馬大学、高崎経済大学、埼玉大学、新潟大学、中央大学、明治大学、法政大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、跡見学園女子大学、茨城大学、関東学院大学、関東学園大学、学習院大学、学習院女子大学、京都女子大学、群馬県立女子大学、信州大学、城西大学、上武大学、大東文化大学、津田塾大学、高崎商科大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、獨協大学、白鴎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治学院大学、立教大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp61961/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。