最終更新日:2025/5/2

(株)ソラスト【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 福祉サービス
  • 人材派遣・人材紹介
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 医療機関

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 経済学部
  • 医療・福祉系

さまざまや仕事を経験することができています。

  • A.A
  • 2013
  • 東京国際大学
  • 経済学部 経済学科
  • 関東介護ブロック
  • エリアマネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名関東介護ブロック

  • 仕事内容エリアマネージャー

この会社に決めた理由

色んな業界を受け早々に他業種から内定をもらいましたが、
自分に営業が向いているとは思えずもう一度就活を始めることに。

その時、思い出したのは高校時代のこと。
そういえば、理学療法士に興味があったなと。
そこで今度は介護業界に絞って就活することにしました。

ソラストは他よりも休みが多いところに惹かれました。
ここならリフレッシュできるから無理なく働けるし勉強したり、
色んなことを吸収できるのでより良い介護サービスにもつながりそうと思いました。

実際、入社した後も休めずに大変ということはありません。
7年経った今ではエリアマネージャーとして施設の売り上げ構築など営業のようなことをしています。

結局、営業が向いていたのかなって考えるとちょっとおかしいですね(笑)


今の仕事のやりがい

施設の管理者をしていた頃、生活相談員の方に新しい業務を引き継がなければならなくなりました。
しかし、その方は小さなお子さんのいるため家事育児との両立で日々忙しく、なかなか引き継ぎの時間が取れません。
どうしたらいいだろう…悩んだ末に考えたのはこちらの時間に合せるやり方ではなく、事前にスタッフの空いている時間を私が確認して、その上で、新しい業務のタスクを切り分けして少しずつ教えていくやり方です。

スケジュールを本人にも共有して“一緒にがんばろう”と勇気づけるのも狙いでした。大分時間がかかりましたが、今では一人立ちして通所の中心メンバーとして現場をまとめています。
一人ひとりに合ったスタイルで接するのは大変ですがその分、成長する姿やイキイキ働く姿を見ると嬉しいですね。


就職活動のアドバイス

就活で大切なのは“自分”です。
会社を見てから、それに合わせて自分をカスタマイズするのではなく、まずは自分が何をやりたいのか、どういうことをしたいのかを考えましょう。

それが見つかったら、今度はどこに行けばそのやりたいことを実現できるのか、自分に合う会社を探すのです。
軸が決まれば、その後の就活も上手くいくはずですし、面接でもきっと筋の通った話ができると思います。
就職したら、大きくても小さくてもいいので目標をもって仕事することをおすすめします


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソラスト【東証プライム上場】の先輩情報