最終更新日:2025/3/1

デンソーテクノ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 半導体・電子・電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 情報処理
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
世界で活躍するの自動車サプライヤー デンソーGrにおいて、車の環境・安全・快適を追求し、多くの自動車部品、システムを世に送り出しています。
PHOTO
デンソーGrほぼ全ての製品を対応。そこで自慢したいのが教育制度。約5ヶ月間の新入社員教育や200コース以上の教育カリキュラムなど、充実した教育制度で社員の成長を応援。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
技術系・事務系総合職コース
技術系総合職は、専門系とポテンシャルの2コースを準備しております。
詳細は「配属職種・仕事内容」をご覧ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術・事務系総合職

■技術系総合職
自動車業界で世界最先端の開発・設計を担うエンジニア
(1)専門系コース
 ・情報処理系コース
 ・電気・電子系コース
 ・機械系コース
  →上記コースで応募いただいた場合、初期配属は応募コース内の業務となります。
(2)ポテンシャルコース
  自身の専攻とは異なる分野で活躍したい方(例:機械専攻→情報処理を志望)
  入社後教育を通じ、自身の適性を見極めたい方 等

 情報処理系コース:文理不問(基本的なプログラミング知識をお持ちの方)です。
 情報処理系以外のコース:理系全般から応募可能です。
 →いずれのコースも、入社後の育成カリキュラムで必要な専門知識を身に付けていただきますので、ご安心ください。

 デンソーテクノで活躍する社員(若手・中堅・ベテラン)の声を聞くには、以下へ!
 https://www.densotechno.co.jp/jobs/movie/

■事務系総合職
経営企画、調達、総務、人事 等

【詳細は下記HPをご覧ください】
 https://www.densotechno.co.jp/jobs/

私達デンソーテクノが担う領域は
先進安全・高度運転支援、パワートレイン、車両セキュリティ、コックピット、空調…など
クルマに搭載されるシステム・部品・要素技術の開発・設計を通して、先進技術をいち早く社会に実装する役割を果たしています。

あなたの「取り組みたい仕事」「携わりたい製品」「いま抱いている将来像」を伺い、配属を決定していきたいと思っています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 書類選考・SPI

  4. 一次面接(個別1回)

  5. 最終面接(個別1回)

  6. 内々定

推薦応募は一次面接免除

内々定までの所要日数 1カ月半程度
※受験者が多い時期は2ヶ月かかる場合あり
選考方法 ・書類選考(SPI・エントリーシート)
・一次面接:Web ※推薦応募は一次面接免除
・最終面接:Web or 対面
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート、成績証明書、卒業(見込)証明書※
※内定後にご提出ください。応募時は不要です
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象:2026年3月卒業見込みの方、あるいは2024・2025年卒業の既卒者の方

募集人数 101~200名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

【対象学科】
■技術系総合職:
 ・情報処理系コース:問いません(基本的なプログラミング知識をお持ちの方)
 ・情報処理系以外のコース:理系学科の方(工学知識がなくても構いません)
■事務系総合職:問いません

募集内訳 ■技術系総合職:150名程度
■事務系総合職:若干名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

障がい者向けコースあり 障がい者雇用も積極的に行っております。
お問合せ先までご連絡ください。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院

(月給)270,000円

270,000円

大学

(月給)250,000円

250,000円

高専:専攻科

(月給)250,000円

250,000円

専門学校(4年制)

(月給)250,000円

250,000円

高専:本科

(月給)222,000円

222,000円

短期大学

(月給)222,000円

222,000円

専門学校(2年制)

(月給)222,000円

222,000円

既卒者も学歴に応じ上記金額を支給

  • 試用期間あり

3カ月(待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 モデル賃金(2023年度実績)
 574万円/25歳(独身) 残業30H/月 含む
 622万円/30歳(既婚) 残業30H/月 含む
 741万円/35歳(既婚) 残業30H/月 含む
諸手当 ・交通費(全額支給)
・家族手当 
・住宅手当(実家から勤務地まで60分以上の方)
・時間外勤務手当
・在宅勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
■2023年度実績:平均5.6ヶ月
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、GW・夏季・年末年始(9~10日)
その他年次有給休暇・特別休暇(慶弔等)・やすらぎ休暇※ 等
※通常2年で消滅する有給休暇を繰り越し、本人およびご家族の通院・療養等に使用できる制度

<参考>有給休暇:15日
※翌年以降加算され、最大1年につき20日付与
待遇・福利厚生・社内制度

■福利厚生制度
・カフェテリアプラン(6万円/年の個人旅行、自己啓発、健康サービス等の補助)
・福利厚生パッケージサービス(ベネフィットステーション)
・各種保険制度(デンソーグループ総合ファミリー保障等)
・貯蓄・財産型制度(持株会、財形貯蓄、融資制度 等)
・車両紹介、住宅紹介制度
・デンソー保養所など各種施設の利用
・法律相談などの相談コーナー
・各種セミナー開催(ライフプラン、介護支援、睡眠・食生活改善 等)

 詳細は会社HPを参照ください
 (https://www.densotechno.co.jp/jobs/environment/walfare.html)

■ダイバーシティ
・子育て支援制度(厚労省「くるみんマーク」取得・「福岡県子育て応援企業」に登録等)
・介護支援制度(厚労省「トモニン」認定・「福岡県介護応援宣言企業」に登録等)
・女性活躍推進(「あいち女性輝きカンパニー」認証 等)
・健康経営(経産省「健康優良法人」認定)

 詳細は会社HPを参照ください
 (https://www.densotechno.co.jp/jobs/environment/diversity.html)

■その他
 労働組合あり

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
その他、取り組みあり

屋内・敷地内は完全禁煙です(喫煙スペースありません)

勤務地
  • 愛知
  • 福岡

愛知と福岡で勤務地別に採用(応募時に勤務地を選択可、愛知/福岡間の転勤なし)
<所在地>
 ・愛知県(刈谷市・安城市):刈谷・三河安城等(JR名古屋駅から約30分)
 ・福岡県(福岡市):祇園(JR博多駅から約10分)

勤務時間
  • 8:40~17:40
    実働8時間/1日

  • ■フレックスタイム制度(コアタイムなし)
     フレキシブルタイム(7:00~21:30)内で出退社時間が調整可能、標準労働時間(8h)
      例)朝10時に出社し、14時半に退社(不足分は同月内の別日で調整)

    ■テレワーク制度
     全社の在宅勤務率:50%
     週2~3回出社の職場が多数。新入社員ははじめ出社をメインとし、対面で丁寧に指導の上、仕事に慣れたタイミングから在宅を活用。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
教育について ≪世界トップレベルの技術者へ≫
 全社の階層別・職種別研修など多彩な教育を200コース以上用意しています。
 英語教育も、「読む」だけでなく「書く」「聞く」「話す」を総合的に学べる場を用意しています。
 詳細は会社HPを参照ください
 (https://www.densotechno.co.jp/jobs/environment/training.html)
新入社員教育制度 【入社~配属前】
 約5ヶ月間で以下のとおり実施
 一般教育→基礎教育→共通教育→専門教育:モノづくり実践

【配属後】
 メンター制度あり:配属後1年間OJTリーダー※が仕事の進め方・ビジネスマナー等を指導
 ※事前に、対象者とその上司とに対し、研修・説明会を行い、受入れに備えます
 新入社員フォローアップ研修や若手向け(3・4年目)研修を通じたサポートを実施
その他 研修制度 ■資格取得支援
 国家検定のみならず、社内で職種別の検定制度を設けてスキルアップを図っています。
■技術・事務研究発表会
 職場業務の効率化・新技術の取組等の効果例を発表しています。
■テーマ別研修
 当社の長期開発計画と社員の個人別職能伸展計画に基づき、共通テーマを持つグループごとに研究発表を行っています。

このほかにも管理職向けの教育制度も用意され、全社員が同じ方向を向いて成長していける環境が整っています。
キャリアパスについて ≪技術を究める道とマネジメントに進む道≫
 どちらの希望も叶えられる体制を作りました。
 生涯スペシャリストとして技術を突き詰めることも、組織や後進を育てることもできます。
 あなたの将来像はあなた自身が描いていくもの。会社が決めることではありません。
 あなたが能力を発揮できる環境を提供し、成長をバックアップします。

問合せ先

問合せ先 〒474-0025 愛知県大府市中央町2丁目188番地
デンソーテクノ株式会社 人事部 採用課
TEL :0120-606-933
交通機関 ■本社/JR大府駅徒歩3分(名古屋駅から大府駅まで約25分)
■刈谷技術センター/名鉄刈谷市駅徒歩2分
■安城技術センター/JR三河安城駅徒歩10分
■福岡技術センター/地下鉄祇園駅徒歩5分

画像からAIがピックアップ

デンソーテクノ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンデンソーテクノ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

デンソーテクノ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。