予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名執行役員 / 福島勤務
勤務地福島県
仕事内容プラスチック成型品の量産化までの工法と検討
1988年 営業技術部門配属 1989年 研究開発所(現R&Dセンター)異動 1998年 ムネカタアイルランド異動 2006年 R&Dセンター異動 2007年 ムネカタアメリカ・メキシコ異動 2019年 ムネカタ統括管理異動2022年 執行役員就任
私が入社時は、会社方針として大卒の男性社員は全員、ムネカタの基本となる成形作業を覚える事。従って、各人正式配属前には通常の成形シフトに配属され現場実習を行う事が決められていました。 よって、研修期間1週間後から交代制につき約半年間勤務していました。この勤務先が現5号棟である大型成形工場でした。昔の5号棟は、ブラウン管テレビのフロントキャビネットを主としていたため最初に見た成形工程が大型成形機に取り付けられた金型へドロドロの樹脂が金型内部へ射出され冷却時間を得て、金型が強制的に開き内部から大型のテレビキャビネットが現れたことが強烈に印象として残っています。また、成形機の熱でプラスチックが練られ溶融される時の匂いが印象として残っています。
部下の指導およびマネージメントとして、部下の性格を把握理解し、ホウレンソウを徹底的に覚えさせること。また、嘘およびごまかしが無き事を指導。 これらのホウレンソウ基本作業は、将来部下が教育する側、更には役員となっても必要不可欠な作業となります。 また、嘘やごまかしは問題発生などのその場その場での逃げであり繰り返すことにより会社経営を悪化方向へ導くケースもあります。 会社は個人ではなくチームで動き結果、利益確保へ繋がるため上記が最低のルールであることから指導したい。