最終更新日:2025/4/30

(株)コンピュータマインド社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
オープンな雰囲気で自由に意見交換を行い、チームでよりよいシステム構築をめざす。一人で悩みを抱え込まず、周りがフォローしてくれるので、果敢にチャレンジを楽しめる。
PHOTO
メンター・メンティー制度を導入し、先輩社員が心強く相談に応じてくれる。「いい人に恵まれた会社」「話しやすい人が多く、働きやすい」と、先輩たちも人の魅力を話す。

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
システムエンジニア(SE)・プログラマー(PG)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 システムエンジニア(SE)・プログラマー(PG)

▽主な業務のフィールド
■商社
  大手商社様のERP(基幹)システム・販売情報システム・会計情報システムの開発
■ロジスティクス
  音声認識による倉庫入出荷システム開発
■保険
  新契約システム・契約管理システム・営業支援システムの開発
■医療
  撮影検査予約管理システム・X線撮影機器連携システムの開発

~大手企業の基幹システムや海外との貿易関係のシステム、ロジスティクスの音声認識システム等
 大きなフィールドでの活躍ができます。~

▽キャリアパス
  入社後、外部研修、OJTを経てプログラマとしての基礎を学びます。
  文系出身、未経験でも大丈夫です。一から学ぶことができます。

■プログラマ(PG)
  システムエンジニアが設計したシステムの内容を指示を受けながら
  実際に作る実装部分を担当するお仕事です。
  プログラマとして何年か経験を積み、システムの設計開発を勉強します。
■システムエンジニア(SE)
  システムの設計開発を行う仕事です。
  お客様の要望をヒアリングし、お客様の望むシステムを設計します。
  お客様とのミーティングも多く、コミュニケーション能力が求められます。
  お客様の要望が具体的ではない時はお客様の業務の分析をしたり、
  こちらから提案するなど、問題解決力やプレゼンスキルも必要となります。
■プロジェクトマネジャー(PM)
  システム開発プロジェクトをマネージメントします。
  通常はSEとしての経験を積み、プロマネにステップアップします。
  プロマネの仕事は、プロジェクトの総合的な責任者、
  プロジェクトの進行及び成果に責任を持ちます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. エントリーシート提出

    随時

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
2週間以内
リクルーター面談実施から10日程度。
選考方法 一次選考:リクルーター面談(若手社員2名との面談)
二次選考:適性検査、書類提出
三次選考:部門長面接(各部門長(3名程度)との個人面接)
四次選考:最終面接(役職者との個人面接)

詳細は会社説明会にてお知らせいたします。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 ・エントリーシートをご提出ください(部門長面接の際に使用します)
  
詳細は会社説明会にてお知らせいたします。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

2026年3月卒業予定者および卒業後3年以内の方で、就業経験のない方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

専攻不問

募集内訳 SE・PG職 10名
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

■原則として本社:東京都千代田区九段北
■取引先での開発業務もあり
 主に千代田区、中央区、港区、新宿区

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接ご参加の方には弊社規定による交通費の支給があります。
採用重視項目 将来性を重視しています。
お客様とコミュニケーションをとり、お客様のことを良く知り
問題解決ができる方を求めています。

■一次選考:リクルーター面談
若手社員とのフランクな面談です。会社のこともお話します。

■二次選考:適性検査
入社前に開発技能や専門知識を問うものではありません。
◇SE・PG業務の適性を判定します。
 
■三次選考:部門長面接
当社の社風に合う方を探しています。
特別な能力を見ているわけではありません。
自然体で、皆さんの良いところが見えて、そこを私たちが気にいることができれば最高です。もちろん、皆さんも将来の上司がどんな人になるか、しっかり確かめてください。質問も、どんどん受け付けます。

■四次選考:最終面接
ここで内定が最終的に決まります。

応募方法 エントリーのボタンから応募してください。
エントリーしてくださった方へのみ、会社説明会等のご連絡をいたします。

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

院了

(月給)238,000円

230,000円

8,000円

四大卒

(月給)225,000円

217,000円

8,000円

短大・専門学校卒(3年)

(月給)216,400円

208,400円

8,000円

短大・専門学校卒(2年)

(月給)207,800円

199,800円

8,000円

アパート賃貸には別途15,000円補助
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間あり(6カ月)
その間の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・アパート賃貸には別途15,000円補助
・家族手当 配偶者12,000円,それ以外7,000円 
      ※税法上の扶養による
・通勤手当(上限50,000円/月)

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
業績により期末手当あり
年間休日数 122日
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始
有給休暇(初年度13日、最大40日)
慶弔休暇
育児介護休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険
社内ローン、財形貯蓄
企業年金、退職金、慶弔金(加盟団体・社内)
社宅制度完備
育児介護支援、健康診断、
保養所:箱根・湯沢など(加盟団体)
友の会(社内福利厚生の会)
社員旅行(国内・海外)
クラブ活動(テニス、フットサル、ランニング他)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 東京

■原則として本社:東京都千代田区九段北

■取引先での開発業務もあり
 主に千代田区、中央区、港区、新宿区

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

  • 1.フレックスタイム制 有り 
     入社後6ヶ月より取得可
    2.標準労働時間 9:00~17:30 7.5時間
    3.コアタイム 10:00~16:00

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
テレワーク制度有り 原則として週2日。対象は入社後6か月以降より。
教育制度 ・新人研修
・資格取得奨励金制度
・階層別研修(資格・職責別による、主にヒューマン系の研修)
 (一例)リーダーシップ研修、マネージャー研修
・各種技術研修
職務内容 システムエンジニア業務全般
*経験やスキルに応じて以下のさまざまな業務を担っていただきます。
■業務用コンピュータシステムの設計
■ソフトウェア開発
■システム分析/提案
新人教育 1.新人研修
2.OJT(配属後、各部に必要とされる技術・知識を学びます)
3.担当業務に応じて社内外でのIT研修
新人研修 ・社会人教育(ビジネスマナー、ビジネス文書、電話応対など)
・IT基礎研修(OS操作、アプリケーション操作、ネットワーク概要など)
・システムエンジニア教育(設計基礎、心構えほか)
・技術取得教育(開発スキル取得、言語、データベースほか)

問合せ先

問合せ先 〒102-0073
東京都千代田区九段北1-15-2
九段坂パークビル
(株)コンピュータマインド社
担当:総務部 山本、川村、鈴木
TEL:03-3265-6020 FAX:03-3265-6023
URL http://www.computermind.co.jp/
E-MAIL cmc-saiyo@computermind.co.jp
交通機関 東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線 九段下駅1番出口より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

(株)コンピュータマインド社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)コンピュータマインド社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)コンピュータマインド社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。