今はさまざまな媒体からたくさんの情報を簡単に取り入れることができますが、大切なのはその精査。企業研究をする際には、会社の業績、仕事内容、自身の報酬、福利厚生など、自分が大切にしたいこと(=軸)をしっかりと定めて、膨大な情報を一つひとつ精査しながら、必要な情報を効率よく集めていくことが重要です。その上で、興味のある会社があれば、インターンシップに参加するなど、対面でのコミュニケーションを取って、その会社の良い面やそうでない面を、自分の目でしっかりと確かめてほしいと思います。
当社のような商社の場合、部署や職種によって仕事が全く異なるので、それぞれの部署や立場で働く先輩たちの生の声を聞くことも大いに参考になるでしょう。最近は、当社のように先輩との座談会やインターンシップを行う企業も増えてきましたから、そうしたチャンスを逃さないようにしてください。
自分の軸がわからないという人もいるかと思いますが、企業研究において自分の軸を見つけることは絶対に避けては通れないこと。自分の人生を振り返り、何に興味があったか、何が楽しかったか、友人たちとどんなコミュニケーションを取ってきたか、その中で自分はどういう役割だったかを思い出しながら、自分に何が向いているのか、これからどうしていきたいのかをじっくり考えてみてください。(人事担当 中島さん)