最終更新日:2025/3/27

(株)ぎゅーとら

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
三重県
資本金
4,600万円
売上高
384億円 ※2024年2月期
従業員数
2,296名(正社員:475名) ※2025年1月時点
募集人数
11~15名

地域の皆様から本当に必要とされる「愛される(強い)」企業を目指す、三重の総合食品スーパーです

\【随時】先輩情報更新中!ぜひご覧ください/ (2025/03/27更新)

伝言板画像

こんにちは。ぎゅーとら採用担当者の土性(どしょう)です。
当社のページをご覧くださり、ありがとうございます。

地域を「食」で支えるぎゅーとらの世界を覗いてみませんか?

弊社は、ご都合のよい場所とタイミングでご視聴いただけるWEB会社説明会を導入しています。
ご視聴していただくとその先の面接にお進みいただけます。
ぜひ、ご視聴ください!

▼▼視聴の流れ▼▼

STEP.1 以下の「申し込む」より視聴予約

STEP.2 予約完了画面に表示される「活動記録を見る」をクリック

STEP.3 WEB会社説明会を視聴(約45分)

STEP.4 視聴完了後、バナーより一次選考を予約


皆様とお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    名物「コロッケ」や「かつ丼」は昔から愛されるお惣菜♪地域に根差した自社商品開発に注力しています

  • 三重に特化した事業

    地元やUターン就職希望の方におすすめ!三重にしかないからこそ、三重への地域貢献を実現しています。

  • 安定性・将来性

    「食」は人間が生きていくために必要なもの。創業以来、業績を落とすことなく歩み続けています。

会社紹介記事

PHOTO
大切なのは目の前のお客様の立場に立って考えること。地元がどうすればもっと元気になるか。 お客様に「価値」と感じていただける 商品・サービスの提供を追及しています。
PHOTO
食べ物が『体』をつくる、食べ方が『心』をつくるという考え方より『食事・料理・買い物が楽しい』“FUN SHOP”企業を目指してあらゆる事業を進めています。

人生は、よろこばせごっこ

PHOTO

ぎゅーとらのキャッチフレーズである「ふれあいたいせつ」。この言葉に、私たちの想いが凝縮されています。

企業理念とは別に、ぎゅーとらの言霊として“喜び”というのがあります。これは創業者夫人が100歳で亡くなる1か月前に書かれた言葉です。お客様、地域の方々、共に働く仲間などの喜びこそが、自分の喜び。そのように解釈し、新入社員の皆さんに、事あるごとにお伝えしています。
アンパンマン作者、やなせたかし氏の言葉、『人生は、よろこばせごっこ』にも次の光景が浮かびます。自分が誰かを喜ばせようと行動し、その人が喜んでくれる姿を見て、自分が更に嬉しくなるという喜びの連鎖や相乗効果。堅苦しくなくてカジュアルで心地よい言葉です。
 野菜は新鮮なものがいい。今日は子供の誕生日だから大好なハンバーグを作ってあげたい。時間もないけど、美味しいおかずが食べたいから、惣菜の品揃えは充実して欲しい。キャッシュレス手段があるほうが便利。かと言って、店員さんはやっぱり親切なお店に通ってしまう。
 ぎゅーとらは、食を生業とするスーパーマーケットです。暮らしになくてはならない、地域の皆さんには必然的に超密着の職種です。言い換えれば、とても分かりやすい分、一切の手を抜くことは許されません。そして、お客様や地域の方々にご評価いただければ、やりがいに満ち溢れた仕事とも言えます。まさに毎日が、上記の“よろこばせごっこ”の連続です。
 2023年から、全社全店でお正月3日間を休店させていただいています。趣旨は従業員さんにお正月を楽しんでいただきたいことだけです。ご利用いただくお客様にはご迷惑をおかけすることになり申し訳ないのですが、意外だったのは世間の皆様からの反応でした。「素晴らしい決断しましたね、スーパーも休むべきだと前から思ってた…」とのお声が多いのに驚きました。
 ブランドという文言があります。普通のスーパーマーケットである当社も“ぎゅーとら”というブランドです。このブランドには、外への発信『アウターブランディング』と、社内への発信『インナーブランディング』があります。コロナが落ち着き、世の中が大きく変化していく今こそ、このインナーブランディングが重要と考えます。
 “よろこばせごっこ”を実行するために、まずは従業員さん自身が、喜びを実感していただくことが重要だと思っています。

【引用】やなせたかし.もうひとつのアンパンマン物語.PHP研究所.1995年

                 ぎゅーとら代表取締役 清水秀隆

会社データ

プロフィール

“ふれあい”と“地域貢献”
ぎゅーとらを語るうえで欠かせないのが、この2つのキーワード。

お客様とのふれあいを重視し、“食”を通じて地域社会への貢献に取り組む。
こうしたぎゅーとらのスタイルは、創業当時から現在に至るまで、一貫して受け継がれています。
ぎゅーとらがめざすのは「大きい」企業ではなく、地域の皆様から本当に必要とされる「強い」企業です。
企業としての規模の拡大はもちろん必要ですが、それ以上にまずは身近なお客様に喜んで頂くことをわたしたちは追求していきたいと考えています。
地域社会に密着した“オンリーワン”の存在をめざして、ぎゅーとらは“食”を通じたさまざまな取り組みを続けています。

【個性を最大限に活かせる環境づくりを目指して】

そんなぎゅーとらの原動力となっているのは、社員一人ひとりの個性です。特にこれからのぎゅーとらを支えていく若い力・感性を育てたいと考えています。実力以外にもモチベーション、志を持っている方には年齢や立場に関係なく様々なポジションをお任せし、必要に応じて新しいことにも開拓していきます。

“社員一人ひとりの努力や成果を正しく評価し個性や能力を育てながら、企業のさらなる成長・発展へとつなげていく”のが私たちの想いです。
柔軟な発想と大胆な行動力で、明日のぎゅーとらをともに“創造”していける若い感性に期待しています!


★キーワードでみるぎゅーとら★
#ぎゅーとら #ふれあいたいせつ #スーパーマーケット #地域密着 #地元密着 #食品スーパー
#スーパー好きと繋がりたい #ローカルスーパー #ご当地スーパー
#三重 #伊勢 #志摩 #鳥羽 #松阪 #津 #鈴鹿 #伊賀 #名張 

事業内容
総合食品スーパー マーケット
青果・精肉・鮮魚・菓子・食品・惣菜・日配・酒・雑貨・ベーカリーの販売

伊賀、名張、鈴鹿、津、松阪、伊勢、鳥羽、志摩地区に28店舗展開
※三重県内に28店舗出店(2024年10月時点)

PHOTO

『食』『地域』『笑顔』を念頭に、誰かに喜んでもらう為に、ふれあいたいせつを極めることが、ぎゅーとらの使命と心がけております!

本社郵便番号 515-0592
本社所在地 伊勢市西豊浜町655-18
本社電話番号 0596-37-5500
設立 1929年4月2日
資本金 4,600万円
従業員数 2,296名(正社員:475名)
※2025年1月時点
売上高 384億円
※2024年2月期
事業所 ■三重県(8拠点)
 店舗(28店舗)、本社(伊勢市)、物流センター(松阪市)
 鈴鹿、津、松阪、伊賀、名張、伊勢、鳥羽、志摩

【本社】
〒515-0592
三重県伊勢市西豊浜町655-18

【物流センター】
〒515-2115
三重県松阪市中道町字浜新田730

※2025年1月時点
代表者 代表取締役社長 清水 秀隆
関連会社 ■(株)メイショク

■(株)tride
平均年齢 41.0歳
※2024年10月現在
平均勤続年数 17.0年
※2024年10月現在
沿革
  • 1929年
    • 大阪で精肉店『うし虎総本舗』を創業
  • 1949年
    • 三重県伊勢市岩淵町にて精肉店「牛虎」を再創業
  • 1954年
    • 有限会社「清水産業」設立
      精肉専門店としてスタートを切る
  • 1958年
    • スーパーマーケット1号店を出店
  • 1971年
    • 「本社」を伊勢市辻久留に移転「配送センター」を設置
      精肉・鮮魚・惣菜・グロッサリーの配送を開始する
  • 1982年
    • 現在の「ぎゅーとら」のシンボルマークが誕生
  • 1984年
    • 株式会社に改組
  • 1991年
    • 伊勢市豊浜町に新社屋完成(本社移転)
      本社内にPC(プロセスセンター)を設置し、精肉・鮮魚等の加工を本格的に開始
  • 1994年
    • 伊勢市以外のエリアに初出店(津市一志町)
  • 1997年
    • 松阪市大黒田町に「大黒田店」オープン
      津新町駅(近鉄)前に「津新町店」オープン
  • 2002年
    • 商号を「ぎゅーとら」に変更
  • 2005年
    • 五代目社長 清水秀隆が就任
  • 2005年
    • 自社ベーカリー「ange」を下村店(松阪市)にオープン
  • 2012年
    • 松阪市に「物流センター」を移転し稼働を開始
  • 2013年
    • 売上300億円達成
      この年に鈴鹿地区に初出店「平田店」
  • 2015年
    • 移動販売「とくし丸」一号車稼働
  • 2016年
    • 伊賀地区に初出店「西明寺店」
  • 2018年
    • 名張地区に初出店「名張桔梗が丘店(現在の蔵持店)」
  • 2021年
    • 「ぎゅーとら行こカー」運行開始
  • 2023年
    • ぎゅーとら初の天ぷらキッチンカー(てんて虎)営業開始
  • 2024年
    • ぎゅーとら創業95周年の期に入る
  • 2025年
    • 総合リサイクルセンター(ほらへん)稼働開始
      食品リサイクル率の向上と名物野菜の販売を目指します。
      三重の言葉で、"捨てないよ"という意味

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 9 17
    取得者 0 9 9
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.8%
      (62名中3名)
    • 2024年度

    管理職:3名 店長1名、課長(管理部門)2名

社内制度

研修制度 制度あり
※部署毎に研修の内容が異なります。一部を紹介します。

【内定者研修】
期間:8・9・12月(1回)※希望者のみ参加
   3月下旬(2日間)外部講師 ※全員参加
自信をもって社会人生活をスタートしていただくために
ビジネスマナーや業界についてなど基礎研修をおこないます。
また、内定者同士の交流も目的としています。


【新入社員研修】

■新入社員研修(4月中旬まで)
■配属前店舗研修(4月中旬~5月上旬まで)※途中、人事面談あり
職場環境に馴染み、これから働けるよう、会社の基本ルールや各部署の座学および物流センター、店舗見学を10日ほど実施した後、それぞれの配属前店舗にて半月程度、部門体験をおこないます。
■OJT制度
正式配属部署が決定した後、直属の上司による実務の指導を1年間を通して実施しています。各部署のカリキュラムに沿って指導することを基本としております。
■1年振返り研修
入社10カ月後の1月に単日の全体研修を実施します。2年目に向けてモチベーションアップに繋げるため、実際の仕事を通じて感じる疑問や悩みを解消し、次のステップに進めるようフォローします。

【2年目以降】
■部門別勉強会
(例)青果部門
チーフ(主任)になる前の若手社員を集めて、数値管理や売場づくり、イベント時の対応など幅広く学ぶ機会を定期的に開催しています。
■3年目研修(チーフになるための初歩のマネジメント)
■食品表示セミナー、計数管理セミナー
■若手社員研修
リーダーとしてのスキル向上、中核を担う若手層の交流促進が目的に実施します。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
■メンター制度
店舗・配属部署の垣根を越えて年齢の近い若手社員が新入社員のフォロー役として1年サポートします。食事代の支給を行っているのでカフェや飲食店を利用して日頃の悩み事などを相談できます。

■OJT制度
直属の部門上司による実務の指導を1年間を通して実施しています。

どちらの制度も人事部と連携を取りながらおこなっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■スーパーマーケット検定 ※受検基準は下記の通りです。
 ・ベーシック1級:入社3年目に受検
 ・マネージャー3級:主任(チーフ・アシスタントバイヤー)昇進より3年目に受検
 ・マネージャー2級:係長(副店長・サブバイヤー・スーパーバイザー)昇進より2年後に受検

■チェッカー技能検定(レジ部のみ)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、朝日大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山理科大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、北里大学、岐阜協立大学、京都産業大学、近畿大学、皇學館大学、甲南女子大学、国士舘大学、産業能率大学、静岡県立大学、信州大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、摂南大学、専修大学、千葉商科大学、中央大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京農業大学、同志社大学、徳山大学、富山県立大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、奈良大学、南山大学、日本大学、日本福祉大学、阪南大学、三重大学、名城大学、四日市大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
池坊短期大学、大阪電子専門学校、三重短期大学、高田短期大学、鈴鹿大学短期大学部、鳥羽商船高等専門学校

採用実績(人数)        2022年  2023年  2024年
-------------------------------------------------------------
大卒      8名    4名   5名
短大卒     0名    1名   1名
高卒      1名    4名   1名
専門学校    0名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 4 9
    2023年 5 4 9
    2022年 7 2 9
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 9 0 100%
    2023年 9 1 88.9%
    2022年 9 1 88.9%

先輩情報

惣菜部で製造、販売を行っています。
J.R
2021年入社
24歳
三重短期大学
生活科学科食物栄養学専攻 卒業
惣菜部
店舗にてお惣菜の製造、販売を行っています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp64871/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ぎゅーとら

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ぎゅーとらの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ぎゅーとらと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ぎゅーとらを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ぎゅーとらの会社概要