最終更新日:2025/4/17

(株)さくらケーシーエス【SMBCグループ】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都、兵庫県
PHOTO
  • 11年目以上
  • 情報系
  • IT系

意識することなく自動的に最適化するシステム環境の構築

  • Y.K
  • 2014年入社
  • 甲南大学
  • 知能情報学部 知能情報学科 卒業
  • デジタル基盤事業部 デジタル基盤部
  • SE(インフラ/ネットワークエンジニア)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • システム構築の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名デジタル基盤事業部 デジタル基盤部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容SE(インフラ/ネットワークエンジニア)

現在の仕事内容

【自治体職員向けのITインフラ設計・環境構築・運用保守】
配属直後は、タブレット端末のセキュリティ強化に関するプロジェクトに携わり、ブラウザーやファイヤーウォールの制御などについて学びました。その後、5年目で、帳票データをPDFに変換して印刷会社に自動転送する仕組みを構築。複数の会社・担当者と密に連携をとり、調整を進める能力を身に付けることができました。直近では、自治体職員向けのIT機器管理システムの更改プロジェクトに携わりました。ユーザー情報や生体情報を一元管理するシステム、ドキュメントの保管に特化したシステム、システムの稼働状態を監視するシステムなど、複数のシステムのセキュリティレベルや業務効率を考慮し、職員がストレスなく利用できる仕組みの設計・構築を目指しました。システムの使用頻度や時間帯、機器への負荷など、考慮すべきことや苦労も多かったですが、その分やりがいもひとしおでした。
上司や先輩のフォローも手厚く、さまざまな仕事を任せてもらうことで新しい技術や知識を身に付けることができており、着実にスキルアップしていると感じています。


今の仕事のやりがい

【お客さまから信頼を得て、仕事を任せてもらえること】
作業完了後に、お客さまから「次の案件も君にお願いしたい」と言っていただけたことです。
担当プロジェクトでの作業実績が評価され、結果、次の案件の獲得につながりました。
お客さまから評価をいただくと、自分自身の成長を感じることができますし、モチベーションアップにもつながります。
「この人に任せたら安心だ」と思われるSEを目指し、業務に取り組んでいます。


この会社に決めた理由

【キャリアアップとワーク・ライフ・バランスの両立】
私は、IT企業への就職と、関西で働くことを軸に就職活動を進めました。
しかし、「IT業界の中で自分が本当にしたいこと」が定まっていなかったため、入社後にさまざまな経験を積み、仕事をしながら自身のキャリアアップについて考えていきたいと思っていました。
大手・中堅のIT企業の多くが関東圏に本社を置いていますが、就職活動を進めていく中で、神戸に本社を置き幅広い事業を展開している当社を見つけました。
説明会に参加した際、仕事と休日のメリハリをしっかりつけて働ける社風と、社員の穏やかな雰囲気に魅力を感じました。
この会社なら、多様な分野への挑戦、自己成長、ワーク・ライフ・バランスの両立を実現できると思い、入社を決めました。


就職活動アドバイス

志望する業界や職種が決まっているのは良いことですが、大学の専攻などとは関係なく、さまざまな業界について理解を深めることが必要だと思います。実際に説明会や選考に参加してみることで視野が広がりますし、勉強してきたこととは全く違う分野の仕事に興味が湧いてくるかもしれません。
就職活動中は周囲の人全員が敵に見え、「内定なんて絶対もらえない」と思う時期もありました。しかし真剣に活動をしていれば、必ずゴールがやって来ます。
自分が納得するまで就職活動を行うことが重要です。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)さくらケーシーエス【SMBCグループ】の先輩情報