最終更新日:2025/5/15

(株)安永【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 技術・研究系

安永のいきものがかり!!~微生物との共同作業~

  • T.G(開発)
  • 2021年入社
  • 近畿大学
  • 生物理工学部  人間環境デザイン工学科
  • 安永エアポンプ株式会社 生産技術部  技術グループ
  • ディスポーザ排水処理槽の設計開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
現在の仕事
  • 部署名安永エアポンプ株式会社 生産技術部  技術グループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容ディスポーザ排水処理槽の設計開発

これが私の仕事!

入社してから、環境機器事業の一つであるディスポーザ排水処理システムの開発に携わっております。このシステムは、集合住宅などでシンクに取り付けられているディスポーザで粉砕した生ごみと排水を処理装置で基準水質まで処理し、公共下水道に流すというものです。   
 私は、このシステムの中のディスポーザ排水処理槽と呼ばれる、排水処理装置の研究と開発を行っています。排水処理装置では、微生物を利用して排水処理を行い、水質を浄化させます。排水処理においては、微生物が主体でありますが、微生物というのは環境次第で大きく働きに差が出る生き物です。そのため、いかに微生物が活発に活動できる環境を整え、効率的に水質浄化を行うことができるかを常に研究しています。


会社のここが魅力的!

私が安永に入社を決めた理由の一つであり、入社前から感じていたことでもありますが、優しい先輩が多く、社内の雰囲気が良いところが安永の魅力です。
 就職活動中のやり取りをして頂いた人事部の採用担当の方や会社説明会で質問に答えてくれた先輩方がとても優しく、とても魅力的だと感じました。それは入社後も変わらず、配属された部署でも雰囲気が良く、優しい先輩方に助けられながら、ここまで仕事ができています。
 さらに、入社してから感じたことですが、良い雰囲気の職場で、1年目から自分の意見や考えを聞いてもらえる機会が多く、色んな仕事を任せてもらえて、色んな事に挑戦させてもらえるのも安永の魅力です。


だからこの仕事が好き!やりがいを感じたエピソード

仕事内容でも述べたように微生物を利用して排水処理を行う装置を開発しており、微生物の働きが私たちの目標達成には必要不可欠です。しかし微生物は環境次第で働きが大きく変化するものであり、試験要素の少しの違いがその働きを大きく低下させることもあります。機械のように毎回同じパフォーマンスを発揮するとは限らないところが生き物を相手にしている仕事の難しさです。だからこそ、私たちが行う改良で微生物が思うように働いてくれた時には、肉眼で見られない小さな世界の生き物に思いが通じたようで、とてもやりがいを感じます。絶対が無いからこそ得られる喜びがある。だからこの仕事が大好きです。


就職活動生へメッセージ

学生時代に日常生活の中で、誰とでもコミュニケーションを取ることは就職活動だけでなく、社会人になってからも生きると思うのでオススメです。
就職活動においては、インターンシップや会社説明会などが、会社情報を知ることができて、社員と接する良い機会でもあるので 積極的に活用してください。就職活動は大きな分岐点であり、悩むことや迷うことも多いと思いますが、選ぶのは自分です。自分が主役である意識を持って、後悔のない選択をしてください。その中で、たまには息抜きすることも忘れずに頑張ってください。また、学生時代にしかできないことは多いので、やりきることもお忘れなく。 


オフの過ごし方

もともと、車が好きで、学生時代は目的地を決めて複数人、複数台でドライブをすることもありましたが、長年所有すると愛着が湧き、乗るのも惜しいという気持ちから最近の休日は空いてる時間に乗り物ではなく、置物として眺めています。
 社会人になってからは特に休日を友達と遊んで過ごすことが多くなりました。大阪、奈良、愛知といった近県に住んでいる友達も多く、気軽に集まることができるのでよく飲みに行ったり、遊んだりしています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)安永【東証スタンダード市場上場】の先輩情報