最終更新日:2025/5/15

(株)安永【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系
  • IT系

チームで行う仕事が私の大好物です

  • T.K(ソフトウェア設計)
  • 2016年入社
  • 近畿大学
  • 理工学部 電気電子工学科
  • CE部門 OP部 S&I開発グループ
  • 検査測定装置の制御ソフトの設計開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名CE部門 OP部 S&I開発グループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容検査測定装置の制御ソフトの設計開発

これが私の仕事!

 入社した際に現在の部署に配属され、以降は同じ部署で仕事をしています。
 仕事内容は検査装置の制御ソフトの設計開発です。安永では半導体パッケージなどの検査装置を製造しており、私はその検査装置を動作させるための制御ソフトを作っています。制御ソフトとは、検査対象のパッケージを搬送するためのモータやシリンダなどを制御したり、機器の異常を検知してエラー停止したりして、自動検査を行うプログラムが組み込まれたソフトウェアです。私はそのソフトの設計開発を行っております。
 装置を完成させるためには制御ソフトを作成するためのスキルはもちろん必要ですが、何より大切なスキルはチームワークです。ひとりで装置を完成させることはできないので、機械や電気の担当者と力を合わせてうまくコミュニケーションをとりながら仕事を進めることが重要になります。チームで頑張ってひとつの装置を完成させたときの達成感は格別です。
 ものづくりをする上で重要な役割を担う設計開発の仕事ができることに、非常にやりがいを感じています。


会社のここが魅力的!

 安永の魅力のひとつとしては、個人のやる気を尊重してくれることです。やる気があれば責任のある仕事でも早いうちから任せてもらえます。私も入社3年目からソフト制作のほぼ全ての工程を任され、業務に追われてつらい思いもしましたが、その当時を振り返るとその経験が糧となって今の自分に活かされていると思います。
 設計開発の仕事がやりたい、やるからには早くスキルアップしたいという方に向いている会社だと感じています。
 あとはプライベートでは色んな趣味を持っている人がいるので、何か新しい趣味を始めたいときには相談することができます。私の場合だと学生時代は車には全く興味がなかったですが、いざ働き出すと車が必要になり、車を買ったらいつの間にか車のカスタマイズをしていました。その際に同期や同僚に相談したり、アドバイスをもらったりすることができたのでとても助かりました。


だからこの仕事が好き!やりがいを感じたエピソード

 私がやりがいを感じたエピソードは、自分の担当した装置が出荷され、大きなクレームなく納入されたことです。スケジュールがとてもタイトになっており、急ピッチで装置の立ち上げを行っていました。機械や電気の担当者と密にコミュニケーションをとって効率よく作業を行い、どうしても助けが欲しい時には先輩に手伝ってもらったりとチーム一丸となって作業を進めました。また、ソフトのバグ出しの評価も念入りに行い、バグの少ない装置となるように努力しました。
 その結果、納入後も大きなトラブルなく順調に稼働する装置を完成させることができました。このときに改めてチームワークの大切さを感じることができ、自身の成長も感じることができました。


就職活動生へメッセージ

 どんな仕事をしたいのか、どのように成長したいのかはっきり決まっていない方が多いと思います。就職活動を始めたばかりの方は特に多いと思います。私も当時そうでした。入りたい業種もなかなか決まらず後手に回ってしまい、悔しい思いをしました。このような思いをしないためにも、できるだけ早くとことん自分と向き合って、企業説明会やインターンシップなどに参加してやりたいことを見つけてください。この時に一生懸命頑張った経験は入社後の人生にも大きな糧になると思います。
 就職先が決まったら、学生のうちにしかできない経験をたくさんして社会人生活のための準備をしてください。コミュニケーション能力や課題解決能力を鍛えておくとどんなところでも活躍できると思います。入社してから後悔しないために、貴重な学生時代を一生懸命頑張ってください。応援しています。


オフの過ごし方

 休日には車のカスタマイズや友人とドライブに出かけたりしています。また、冬には岐阜県や長野県までスノーボードに出かけたりしています。三重県は日本列島のほぼ中央に位置しているのでどこへ行くにもある程度アクセスが良いと思います。他には奈良や京都へ寺社仏閣巡りをしたり、釣りに出かけている方もいます。アウトドアが好きな方にはぴったりな場所だと思います。
 また、家にいるときは読書やゲーム、資格の勉強をしたりしています。田舎で自然が多くのどかなので、窓を開けて外を眺めながら読書していると、とても集中できます。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)安永【東証スタンダード市場上場】の先輩情報