予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名CE部門 OP部 S&I開発グループ
勤務地三重県
仕事内容半導体製造装置の検査測定の設計・開発
自分オリジナルのレシピで製品の不良品を見つけ出す外観検査装置を作っています!
安永での魅力の一つとして若手や新入社員でも責任なある仕事を任され、様々な経験ができるところです。 私は入社1年目に企業の工作機械を担当させていただきました。初めは手探りの状態でしたが、先輩方のアドバイスや現場の方々のサポートで乗り越えることができました。現在はソフトウェア設計を担当しており、これまでとは異なる言語やソフトを扱っていますが、初めての環境でも毎日が新鮮で面白く、楽しんで取り組んでいます。
現在は、これまで身につけた知識を活かして実際の装置開発に携わっています。外観検査装置では「製品の不良品を人が目視や触手で検査する代わりに装置を使用して不良品検査を行います、この時「人の代わり」となるカメラやセンサを組み合わせて検査を行うのですが、対象製品に合わせて正しい検査が出来るようなシステム(レシピ)を作ってあげる必要があります。このレシピ作成や検査手法検討が私の仕事であり自分オリジナルのレシピが実際に装置に導入されることがやりがいにも繋がっています。
会社に就職すると、最初はゼロから始まり、自分の仕事に必要な知識、スキルを学んでいくことになります。自分が気に入らない仕事や面白くないと感じるようなことも多々あると思います。しかし大切なのは興味を持つことだと思います。興味を持てば物事に対して考えるようになります。考えていけばその裏にある大切さや面白さに気づくことができると思います。そうしてだんだんと仕事の楽しさを学んでいってほしいと思います。 また、興味を持つことは仕事だけでなく日常生活でも大切なことです。学生時代は自由にできる時間が多くあります。アルバイトや読書、スポーツなど自分が興味をもったことにはどんどんチャレンジしてみてください。きっと自分の中で大きな財産になると思います。
任せてもらえる仕事量が増えてきましたが、知識や経験が未熟な部分があり問題にぶつかることもあるので、今まで以上に装置や先輩社員、展示会など会社内外から様々な情報・考え方を吸収し業務に活かしていきたいと思います。また、世の中にない革新的な検査手法やレシピを作成し、特許を取れるようなアイデアを生み出せるよう頑張ります!