最終更新日:2025/5/15

(株)安永【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

量産ラインの能力向上を目指す、事業部の若手キーマン!

  • Y.I(生産技術)
  • 2020年入社
  • 中部大学
  • 工学部機械工学科
  • 部品部門 技術部 技術1グループ
  • 生産ラインの能力改善、生産ライン立上げ

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名部品部門 技術部 技術1グループ

  • 勤務地三重県

  • 仕事内容生産ラインの能力改善、生産ライン立上げ

これが私の仕事!

技術グループの仕事としては、新規受注した製品の生産ライン立上げ、いまある量産ラインの維持、管理や生産能力向上、コスト削減取り組みなど様々です。
私の現在の業務としては量産ラインの能力向上にあたっています。内容としては量産ラインの様々なデータを集め現状把握を行い、データを基に問題点を洗い出し、対策を練って実行、その効果が出たか調査するといった感じになります。


会社のここが魅力的!

ズバリ先輩社員皆さんの雰囲気が良いところです。新入社員として配属されたとき、同じ工場に同期は一人もいませんでした。知らない人しかいない中でしたが部署関係なく色んな人が話しかけてくれて、だんだん話せる人が増えました。技術グループは色んな部署と関わります。話せる人が多くなって仕事がとてもやりやすいなと感じます。また仕事をする中で専門的な内容の事が多くあり、入社3年目の私でもわからない事ばかりですが、いつも親切に教えてくれるので考えてもわからない時はすぐに先輩社員の方に相談しています。


だからこの仕事が好き!やりがいを感じたエピソード

技術グループの業務は品質面に関わることが多くあります。そして製品の品質は数値で検査結果に表れるため、自分のした対策などの結果がわかりやすいです。ある問題に対し対策を考えトライしていい結果が出たときは嬉しく感じますし、逆に上手くいかず苦しい時もあります。でも多くの場合チームで仕事をしているので先輩社員の方に助けてもらいながら結果が出たときはチームでの達成感もありやって良かったなと感じます。


就職活動生へメッセージ

就職活動の軸は人それぞれ違うと思いますが、私はその会社の人をよく見てほしいです。
コロナ禍という事もあり、対人での会社説明会など会社の人と会える機会は少ないと思いますが、会う機会があるなら出来る限りのコミュニケーションをとってみてください。私は就職活動をする中で今の会社の人の雰囲気がとても良いと感じて就職を決めました。1年目の時も部署など関係なくいろんな人が話しかけてくれて、分からないことを親切に教えてもらったり、仕事をする上でのアドバイスをもらったりと支えてもらうことが多いなと感じています。どんな仕事であれ、必ず人と関わると思います。簡単ではないと思いますが、積極的にコミュニケーションを取ってみてください。応援しています!!


オフの過ごし方

私は車とバイクが好きで休日の晴れた日にはドライブやツーリングを楽しんでいます。また先輩社員の方にツーリングに誘ってもらい部署関係なく、時には取引先の方とも一緒にツーリングに行くこともあります。エンジン部品を作っていることもあり社内には車やバイク好きの人が多く、休憩のときはそういう話で盛り上がることもあります。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)安永【東証スタンダード市場上場】の先輩情報