最終更新日:2025/4/21

(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 化学
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
福島県、埼玉県
資本金
5億1,687万円
売上高
71億8,000万円(2024年3月31日実績)
従業員
単体:334名 連結:502名(海外含む)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業55年 国内外から支持される安定企業】自動車、医療・ライフサイエンス等の幅広い分野の精密ゴム製品を製造・販売!お客様の要望を形にします!

【2026年度新卒採用のご案内】 (2025/03/11更新)

伝言板画像

みなさん、こんにちは!
(株)朝日ラバーの採用担当です。

当社の採用ページをご覧頂きありがとうございます。
ご興味がある方は、まずエントリーをお願い致します。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    素材開発から生産技術まで関わり、工業用ゴム関連部材の開発をしています。

  • 職場環境

    前年度の年平均有給休暇取得日数は14.1日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    教育・研修制度や資格取得支援制度があり、働きながらスキルを身につけることができます。

会社紹介記事

PHOTO
青色LEDにゴムキャップを被せ、約1万色の中からお客様のニーズに合わせた色や明るさを再現。過去のデータやカラーチャートを確認しながら色合わせ業務を行います。
PHOTO
国内4工場と海外工場で、それぞれの特徴を活かしたものづくりを進めています。2017年には主力生産拠点である白河工場の敷地内に医療分野に特化した白河第二工場を新設。

品質改善に終わりはない。ゴム製品の新たな可能性に挑戦し続けたい

PHOTO

日々、製品の開発や改良に携わりながら、大学と連携し、新規素材の基礎研究にも取り組む川口さん。若手ながらますます活躍の領域を広げています。

地元で学んだ有機化学の知識を生かせる仕事がしたいと思い、企業研究を進める中で出会ったのが当社です。説明会で先輩社員に話を聞く機会もあり、採用担当の方から感じられる人のよさも入社の決め手となりました。

現在、主に自動車や店舗の内装用のLED照明の開発業務に携わっています。蛍光体を配合したシリコーンゴム製キャップをLEDに被せ、均質な光を実現できる高い技術力が当社の強み。1万色以上に及ぶ豊富なカラーバリエーションの中から、お客様のご要望に応じてゴムの配合や条件を変え、最適な色味を創り出していきます。「肌の色が健康的に見える照明を」「ライトをあてたときにお肉がおいしそうに見えるものを」といったお客様の多様なニーズにうまく応えることができたときに、やりがいを感じます。

入社後、一年はマンツーマンで先輩が指導してくれ、わからないことなども相談しやすい環境です。また、早い段階から得意先に出向き、お客様と共によりよいものを創り上げていく醍醐味があります。
最近では、開発過程で生まれた技術を守るべく、特許権の申請業務にも携わるようになりました。品質改善に終わりはありません。日々製品の開発、改良を続けるなかで、自分自身の成長にもつなげていきたいと思います。

当社は明るく楽しい人が多く、気軽に相談でき、挑戦させてくれる風土があるので、人と話すことが好きで自ら積極的に動ける人にとっては、活躍できるさまざまなフィールドが広がっていると思います。
(白河工場 技術グループ 川口)

会社データ

プロフィール

ゴム製品の提供を通じて、日本のモノづくりを支えてきた私たち。
今や当社の製品は、海外にもシェアを広げる信頼のブランド!
さらに高まっているニーズにお応えするため、
増員募集を図 ることになりました。
“人が辞めない”働きやすい環境なので、勤続10年、20年以上は当たり前。
あなたもぜひ、その仲間入りを果たしませんか?
拡大期を迎える当社で、一緒に成長していきましょう!

事業内容
工業用ゴム製品の製造・販売
本社郵便番号 330-0801
本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区土手町二丁目7 番2
本社電話番号 048-650-6051
第二本社郵便番号 969-0101
第二本社所在地 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字坊頭窪1番地
第二本社電話番号 0248-54-1618
創業 1970年5月
設立 1976年6月
資本金 5億1,687万円
従業員 単体:334名
連結:502名(海外含む)
売上高 71億8,000万円(2024年3月31日実績)
事業所 <国内>
本社:さいたま市
工場:福島県白河市(2カ所)、福島県泉崎村(2カ所)
営業所:大阪市、名古屋市

2024年3月業績 売上高:  71億8,000万円
経常利益: 1億3,300万円
当期純利益:1億3,300万円
関連会社 (株)朝日FR研究所
ARI INTERNATIONAL CORPORATION
朝日橡膠(香港)有限公司
朝日科技(上海)有限公司
東莞朝日精密橡膠制品有限公司
平均年齢 男性:41.9歳
女性:41.1歳
全体:40.5歳
平均勤続年数 男性:14.8年
女性:14.2年
全体:14.9年
沿革
  • 1970年 5月
    • (有)朝日ラバーを埼玉県川口市上青木に設立
  • 1976年 6月
    • (株)朝日ラバーを埼玉県川口市江戸袋に設立。 彩色用ゴム製品「アサ・カラー」(現:ASA COLOR LAMPCAP)の開発に成功、生産を開始
  • 1976年11月
    • 米国の安全規格(UL)4 点を取得、UL 認定工場に
  • 1980年 3月
    • 本社工場を埼玉県川口市赤井2 丁目に移転
  • 1986年10月
    • 福島県西白河郡泉崎村に福島工場を建設、操業開始
  • 1987年 4月
    • 研究開発部門を独立させ、子会社として (株)ファインラバー研究所(現:朝日FR研究所)を設立、研究開発体制を強化
  • 1989年10月
    • 生産能力拡大のため、福島工場に第二工場を建設
  • 1993年11月
    • 生産能力拡大のため、福島工場に第三工場を建設
  • 1995年 4月
    • 管理部門を福島工場に移転。 大阪府大阪市城東区に大阪営業所を開設、中部日本以西の販売を強化
  • 1995年 9月
    • 埼玉県川口市赤井3丁目に本社新社屋を竣工、同時に本社移転
  • 1995年10月
    • 米国市場の拡販のために、イリノイ州に米国連絡事務所(現:ARI INTERNATIONAL CORP.)を開設
  • 1998年 9月
    • 株式店頭(現:JASDAQ 市場)公開
  • 1998年10月
    • ISO9001認証取得
  • 2000年 1月
    • 埼玉県大宮市(現:さいたま市大宮区)に本社社屋を新築、本社機能の全てを移転
  • 2000年 2月
    • 青色LEDを白色に変換するLED ホワイトキャップ(現:ASA COLOR LED)を開発
  • 2000年 3月
    • ISO14001認証取得
  • 2002年 3月
    • 福島工場近接地に医療工場として第二福島工場を新設し、操業を開始
  • 2004年 6月
    • 中国・アジア向け拠点として、中国上海市に上海駐在事務所を開設
  • 2005年11月
    • 工業用ゴム製品の販売・来料加工工場の管理のため、子会社「朝日橡膠(香港)有限公司」を中国香港に設立
  • 2006年11月
    • 福島県白河市に彩色用ゴム製品を生産する白河工場を新設し、操業開始
  • 2010年 7月
    • 中国広東省に生産工場を持つ子会社「東莞朝日精密橡膠制品有限公司」を設立
  • 2012年 1月
    • 中国上海市に販売子会社「朝日科技(上海)有限公司」を設立
  • 2017年 2月
    • 白河工場の敷地内に医療・ライフサイエンス分野の製品を生産する白河第二工場を新設し、操業開始
  • 2020年11月
    • 白河工場で、自動車産業の国際的な品質マネジメントシステム規格であるIATF16949の認証を取得
  • 2022年 7月
    • 白河第二工場で、医療機器の国際的な品質マネジメントシステム規格であるISO13485の認証を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 2 2 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.8%
      (86名中5名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、入社3年目研修、入社5年目研修、通信教育、外部研修への派遣など多数
自己啓発支援制度 制度あり
会社が指定する教育研修費用は全て会社負担
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学、信州大学、埼玉工業大学、崇城大学、千葉工業大学、長岡技術科学大学、日本大学、北陸先端科学技術大学院大学、山形大学、早稲田大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、石巻専修大学、岩手大学、宇都宮大学、大阪経済大学、大阪産業大学、関西大学、工学院大学、國學院大學、埼玉大学、芝浦工業大学、専修大学、玉川大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京富士大学、東北芸術工科大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、八戸工業大学、阪南大学、東日本国際大学、福島大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
郡山女子大学短期大学部、東京教育専門学校、東京経営短期大学、福島県立テクノアカデミー会津職業能力開発校、福島県立テクノアカデミー郡山職業能力開発短期大学校、福島工業高等専門学校

採用実績(人数)    2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年
院了   1名   -    ー   -   2名   1名
大卒   -   1名   ー    -   1名   -
高専卒  -   3名   1名   -    1名   1名
高卒  7名   8名   3名   2名   2名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 1 3
    2022年 4 2 6
    2021年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 3 0 100%
    2022年 6 3 50.0%
    2021年 2 0 100%

先輩情報

若き技術者
S.R
2022入社
27歳
長岡技術科学大学院
工学研究科物質材料工学専攻
技術本部生産技術部配合設計グループ
材料開発、改良
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp65229/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)朝日ラバー【東証スタンダード市場上場】の会社概要