最終更新日:2025/4/18

三井精機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 自動車・自動車部品
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

入社1年目、治具の設計を担当し成長を感じる日々

  • Y.Sさん
  • 2022年入社
  • 東洋大学
  • 理工学部 機械工学科
  • 産機生産本部 製造部 生産技術課
  • コンプレッサ部門での生産技術業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
現在の仕事
  • 部署名産機生産本部 製造部 生産技術課

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容コンプレッサ部門での生産技術業務

三井精機に入社を決めた理由と、入社後に感じたギャップはありますか?

機械工学専攻のため知識を活かせる企業を探していました。なかでも多くの人の役に立つ仕事に魅力を感じていたので、三井精機のものづくりの根幹で欠かせない工作機械、コンプレッサに携われることに惹かれました。ギャップに関しては、私は歴史のある会社なので硬い印象を持っていましたが、私の所属する産業機械部門はとても温和な印象でいい意味でギャップを感じました。


現在担当している仕事内容は?

現在は生産技術課で機械加工の勉強をしながら治具の設計を少しずつ担当しています。実際の現場で使用するため、デスクで設計するだけでなく、現場担当の方にお話を伺い、加工するワーク、加工機を見ながら進めます。もちろんわからない事だらけですが、先輩や上司の方に助言をもらいながら進めることができています。


やりがいを感じる瞬間は何ですか?

実際に設計し作成した治具が現場で生産に寄与しているところを見るととてもやりがいを感じます。まだ、日が浅いのでこれといって自慢できる成功談はありませんが、機械加工、治具設計ともに、できなかった、わからなかったことが理解できると楽しいですし、先輩や上司のようにもっと成長したいと感じます。


今後の目標と学生のみなさんへ一言お願いします!

今後の目標はわからないことを積極的に学ぶことで、少しずつ成長することです。
アドバイスは会社の良い面だけでなく、多面的に見るとよいと思います。三井精機は工場見学なども行うので、働く人や環境などいろいろ見ると良いと思います。最後になりますが、悔いの無いよう最後まで頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三井精機工業(株)の先輩情報