最終更新日:2025/4/11

(株)JVCケンウッド長野

  • 正社員

業種

  • 家電・AV機器
  • その他電子・電気関連
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
長野県
資本金
5,000万円
売上高
2,412百万円
従業員
249名(2024年9月30日現在)
募集人数
1~5名

年間休日126日!完全週休2日制(年末年始、GW、夏季休暇有)ワークライフバランスを重視し、社員の働く環境を大切にしてる会社です!

福利厚生が充実!そんな会社の企業説明会に参加してみませんか? (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社JVCケンウッド長野 新卒採用担当です。
ご覧いただきましてありがとうございます。

当社では車の必需品とも言えるカーナビゲーションを製造しているものつくりの会社です。

今回募集している職種は生産技術職になります。
いかに効率よく工数を減らして作れるか?
ライン作業者が確認する指示書の適正な書き方は?
作業工程にあるロボットの、つかむ・ネジを締めるための設計
などなど仕事内容は様々ですが、常に効率化を考えてスマートファクトリーを目指している部署です。

少しでも興味を持った方は、企業説明会を開催していますので是非ご参加くださいませ。
ご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    年間休日126!フレックスタイム制度も利用可能でメリハリをつけて働くことができます。

  • 技術・研究

    生産ラインの自動化を担う生産技術職。海外工場の技術支援も行い、グループ内の効率化にも貢献しています。

  • 職場環境

    上司でも社長でも役職では呼ばず、○○さんと呼びます。そのおかげか社内全体が明るい雰囲気です。

会社紹介記事

PHOTO
JVCケンウッド長野は「モビリティ&テレマティクスサービス事業のマザー工場」として製品の工程設計、海外工場ラインの立ち上げなどの役割を担っています。
PHOTO
当社の主な事業は、カーナビゲーションの生産です。生産を国内に集約後、自動化ラインの生産累計台数が100万台を突破しました!

風通しの良い職場環境でカーナビゲーション生産の最先端生産技術に取り組みませんか。

PHOTO

KENWOODブランド「彩速ナビ」を生産している会社です。

当社の主な事業は、カーナビゲーション、車載純正製品の生産です。JVCケンウッドグループの中で国内唯一の「カーエレクトロニクス関連機器」の生産拠点として高品質な製品を国内外に送り出しています。

また、当社はJVCケンウッドグループの「マザー工場」としての役割を担っています。
「マザー工場」とは、海外生産拠点において高付加価値製品を生産する際に必要となる高い技術力・開発力・マネジメント力などを備えたモデルとなる工場のこと。
当社はグループ内のお手本として、高いものづくりレベルの工場に必要なものを各拠点へ共有し、カーエレクトロニクス関連製品による収益向上に貢献しています。

長野県独自の制度で、「働きやすく、働きがあいのある職場の証」として職場いきいきアドバンスカンパニーの認証を受けています。

2021年7月には長野県SDGs推進企業にも登録され地球温暖化防止に積極的に活動しています。天竜川の清掃活動や中学生の職場見学等、地域のニーズに合わせたさまざまな取り組みを推進しています。

会社データ

プロフィール

企業理念「感動と安心を世界の人々へ」のもと感動と安心を世界の人々へ届け続けるために、JVCケンウッド長野では次代を担う人財を求めています。
それは、主人公となって行動を起こせる人。自分で考えて行動できる、自立型プレイヤーだと考えます。
皆さんとの出会いを大切にし、沢山お話を伺いながら採用活動を進めていきます。
是非、沢山の「主人公」にお会いできることを願っています。

事業内容
当社ではKENWOODブランド「彩速ナビ」カーナビゲーションを中心とした車載製品の製造を行っています。

生産ラインは6シフト生産を行っており、
彩速ナビゲーションの生産ラインが3シフト
車メーカーに直接納めるカーナビゲーションを生産しているラインが1シフト
その他車載関連の付属品類のASSYを行っております。
カーナビゲーションの生産は基板への部品実装から始まりナビゲーションまでの完成品までを製造しています。

「生産技術部門」では、長野工場の生産技術部業務だけでなく、海外拠点にある関連生産工場にて生産される新規機種生産立ち上げ、生産技術支援業務なども担っています。

現在、生産技術部で重きを置いて取り組んでいることは、カーナビゲーションの生産ラインの自動化です。
六軸ロボットを用いて「つかむ」「運ぶ」「取り付ける」「ねじを締める」等自動化しており、検査工程では、検査設備へ脱着は勿論、カーナビゲーションへのディスク挿入検査、SD挿入検査まで自動化しています。

また、完成し箱詰めした製品のパレット積載もロボットを導入しています。

PHOTO

自動化を推進しライン作業者を半減まで達成!生産技術部では最先端の自動機設計開発、新規機種ナビゲーション技術支援を行っています。

本社郵便番号 396-0041
本社所在地 長野県伊那市西箕輪2676-1
本社電話番号 0265-76-4111
創業 1990年
設立 1990
資本金 5,000万円
従業員 249名(2024年9月30日現在)
売上高 2,412百万円
業績 JVCケンウッド長野単体(2024年3月31日)
売上高:2,412百万円 営業利益:237百万円 (2024年3月31日現在)

JVCケンウッドグループ全体(2024年3月31日)
売上収益:3,595億円 営業利益:182億円 事業利益:197億円
株主構成 (株) JVCケンウッド 100%出資
主な取引先 (株) JVCケンウッド
関連会社 (株)JVCケンウッド、(株)JVCケンウッド山形、(株)JVCケンウッド長岡、PT JVCKENWOOD Electronic Indonesia 他
平均年齢 45歳
平均給与 33.2万円
沿革
  • 1990
    • 創立
      KENWOODカーオーディオの生産拠点として設立
  • 1991
    • 創業開始
  • 1992
    • カーオーディオCDチェンジャー量産開始
  • 1993
    • ISO9001認証取得
  • 1997
    • ホームオーディオの生産拠点を駒ケ根ケンウッドから移管しカーオーディオ、ホームオーディオの国内生産拠点となる
  • 1998
    • ISO14001認証取得
  • 1999
    • QS9000認証取得
  • 2002
    • ゼロエミッション達成
  • 2003
    • OEM向けAVNの本格生産開始
  • 2005
    • TS16949認証取得
  • 2011
    • 機能分社化
  • 2016
    • 国内向けカーナビゲーションを国内回帰
  • 2017
    • マクラーレンコクピット量産開始
  • 2018
    • IATF16949認証取得
  • 2020
    • 伊那市ふるさと納税返礼品生産開始
  • 2022
    • 国内向け市販ナビゲーション「彩速ナビ」、DOP向けナビゲーション 全生産ラインへの自動化(自動組立機、自動検査機)導入完了
  • 2024
    • 自動化ライン カーナビゲーション生産台数100万台達成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.6%
      (156名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員教育
中途社員受入れ教育
階層別教育
中堅社員教育
幹部社員教育
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
半田認定

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学
<大学>
愛知工業大学、足利大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関東学院大学、工学院大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、高崎経済大学、拓殖大学、千葉工業大学、中部大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、名古屋工業大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、明星大学、山形大学、山梨大学
<短大・高専・専門学校>
信州豊南短期大学、東京工学院専門学校、東京コミュニケーションアート専門学校、長野県南信工科短期大学校、長野工業高等専門学校、名古屋工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
大学院卒    ー    ー    ー    1名   ー    -
大卒      1名   1名   ー     1名   1名   2名
短大・専門卒  1名    ー    ー    ー   -     -
高卒      *名   1名    ー    4名   3名    4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 5 1 6
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 0 0 0%

先輩情報

ナビゲーションを作るためのシステムを支えています
K.N
2021年入社
35歳
山梨大学
工学部電気電子システム工学科
生産技術部 第3生産技術グループ IT技術チーム
PC、サーバーなどの社内システム管理を担当しています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp66146/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)JVCケンウッド長野

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)JVCケンウッド長野の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)JVCケンウッド長野と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)JVCケンウッド長野を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)JVCケンウッド長野の会社概要