最終更新日:2025/4/1

(株)ミツル光学研究所

  • 正社員

業種

  • ガラス・セラミックス
  • 半導体・電子・電気機器
  • 家電・AV機器
  • 精密機器
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
神奈川県

仕事紹介記事

PHOTO
3カ月間の教育期間を設け、ゼロから丁寧に指導。ガラス加工の知識が全くなくても、着実に成長していける。その証拠に、技術職の半数は文系出身の先輩たちだ。
PHOTO
ほぼ完全週休2日で、残業は月平均10時間ほど。仕事とプライベートを両立しやすい環境なので、無理なく働ける。平均勤続年数は16年以上と、社員定着率の高さも魅力だ。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【文理不問】技術職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種 技術職

お客さまの注文に応じて、材料となるガラスを切断・研磨し、ニーズを満たす加工を施していく仕事です。

加工自体は基本的にマシンが自動で行うので、主な業務は機械や設備を操作するオペレーション業務や、不具合を未然に防ぐためのメンテナンスなどを担当。

生産スケジュールの計画を立て進捗を管理する生産管理や、完成した製品のクオリティをチェックする品質管理に携わることもできます。

配属後もジョブローテーションを通して、さまざまな工程や業務にチャレンジできる環境。また、パートの育成や指導などをとおして、マネジメントスキルを磨くこともできます。入社4~5年でリーダー的な存在として、活躍している先輩も!

そのほか、自分の気付きやアイデアを生かし、業務効率化や品質の向上につながる改善提案なども積極的に行ってください。

【当社の実績例】
◆半導体製造に使用されるガラスウエハ
◆テレビ・スマホ・パソコンの液晶パネルのガラス
◆自動車のタッチパネルのカバーガラスなど

【精密ガラス加工の流れ】
▼ガラスの切断
▼面取り
▼研磨
▼洗浄
▼検査
▼出荷

【この仕事だからこそのやりがい】
★自分たちの技術力が人々の暮らしに身近な製品に生かされる!
★知識ゼロから一生モノのスキルを手に入れられる!
★チームプレーによる一体感あるモノづくりに携われる!
★モノづくりに関する幅広い経験を積むことができる!
★アイデアを生かして業務効率化などを実現していける!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 工場見学会

  3. エントリーシート提出

    随時

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    複数回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 面接、適性テスト
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、成績表
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・大学院了

(月給)230,000円

210,000円

20,000円

短大・専門・高専卒

(月給)220,000円

200,000円

20,000円

住宅手当:全員一律支給 20,000円/月
住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 入社5年目:302,050円
(住宅手当 20,000円、残業手当 28,950円 <15時間分> 含む)※交通費別途支給
諸手当 住宅手当、交通費、残業手当、役職手当、子女扶養手当(子1人につき8,000円/月 ※最大16,000円/月まで)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 当社カレンダーによる
週休2日制(土・日)※祝日のある週は土曜日出勤になる場合あり

年末年始休暇、夏季、慶弔休暇、年次有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

昼食補助金
従業員持株会への任意加入(奨励金あり)
永年勤続表彰制度

  • 年間休日120日以上
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 (株)ミツル光学研究所
〒216-0005
神奈川県川崎市宮前区土橋2-1-6
TEL:044-853-2818(人事担当:阿部)
FAX:044-854-8020
URL http://www.mitsuru-op.co.jp/
E-MAIL recruit@mitsuru-op.co.jp
交通機関 東急田園都市線 宮前平駅より徒歩3分

画像からAIがピックアップ

(株)ミツル光学研究所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ミツル光学研究所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ミツル光学研究所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ