最終更新日:2025/3/21

(株)ソニー・ミュージックソリューションズ

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経営学部
  • 事務・管理系

プロダクションマネジメンター

  • H.J
  • 2021年 入社
  • 経営情報学部
  • 生産管理課
  • 営業部門と製造部門の橋渡し役

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • その他メーカー・製造関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
現在の仕事
  • 部署名生産管理課

  • 勤務地静岡県

  • 仕事内容営業部門と製造部門の橋渡し役

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

・出社
メール確認/返信

11:00~

・旧譜(すでに発売している商品)オーダー製造指示
主にメールで来週以降の生産開始タイトルについて進捗を確認
社内作業中オーダーについてトラブル発覚の場合は至急対応する

12:15~

・ランチ
社食でランチ 
上司の方と一緒にランチします
仕事の悩みやプライベートの話、なんでも相談してます

基本お弁当を持っていきますが、
社食はメニューが豊富で安いので利用したりもしています

13:00~

・クライアント問合せ対応
・生産計画調整

17:00~

翌日進行予定オーダーの準備

どうしてこの会社に?

モノづくりに携わる会社を志望しており、その中でも馴染のある商品を扱っていたことが決め手となりました。
元々アイドルが好きだったので、仕事でエンタメに関わることができたら面白そうだなと思いました。


仕事を通じて成長したところは?

度胸と行動力が付いたと思います。
生産管理窓口の仕事は、自分の判断・指示が現場の効率や製品の品質を左右してしまいます。覚えることは膨大にあり、迅速な対応が求められる場面も多々あります。配属当初は責任の重さに躊躇いましたが、失敗や成功体験を通して、現在では臆せず落ち着いて対応ができるようになってきました。
基本的なことですが、「分からないことはすぐ聞く」という行動から度胸と行動力がついたように思います。分からないことだらけだからこそ、成長の機会が沢山ある仕事です。


働いていて嬉しかったことは?

一人で大口オーダーを動かせるようになったときは達成感がありました。
好きなアーティストが、自分の動かしたオーダーの製品を手にしている写真や動画を見たときは嬉しかったです。最初は、生産管理という仕事の重要性に、不安を覚えることもありましたが、
成長した今、このようなオーダーに関われて素直に嬉しいな/良かったと思うことが増えました。
自分の好きなアーティストや知っているアーティストの作品に間接的に関われるのが、
この仕事の魅力だと感じています。


教育体制・OJT研修についてはどう?

入社後3ヶ月間のOJT研修では、多くの部署を回りSMSが多種多様な業務を行っていることを実感できます。3か月かけてゆっくり研修を行ってくれるので、1つずつ着実に知識を付けることが出来ました。その時に、優しく教えてくれた先輩や上司の方と仕事上で連絡とり合うようになったときは、一緒に仕事を行えることに嬉しさも覚えました。
配属後は先輩社員がマンツーマンで教育をしてくれたため、相談がしやすく、不安なく新人時代を過ごせました。
私の部署は年の離れた方が多いのですが、分からないことは優しく教えてくれる方ばかりです。


会社のいいところは?

音楽やゲームが好きな方にとって、CDやBDを取り扱う仕事は、好きなものに間接的に関われるので、大きなモチベーションになると思います。「1人でも多くのお客様に楽しんでいただきたい、そのために仕事を確実に行いたい」そう思えることは、自然と責任感ややりがい、そして誇りに繋がります。
製造は品質第一でルールや規定を順守しなければならない仕事です。
少し堅いイメージがあるかもしれませんが、アーティストが製造現場の見学にくることもあり、
エンタメ業界に携わっていることを実感できる場面が多々あります。
一緒に働いたら、いつか、アーティストに会える機会があるかもしれませんね。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソニー・ミュージックソリューションズの先輩情報