最終更新日:2025/4/15

(株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
栃木県
資本金
5,000万円
売上高
77億8,500万円(2024年3月期)
従業員
181名(パート・アルバイト含め1,800名)
募集人数
16~20名

パーパス「飲食事業を通じて社会貢献する」人との接点を大切にし、従業員満足度向上を図っている。ホスピタリティレストラン「フライングガーデン」関東に58店舗を展開中。

  • 積極的に受付中

★4月会社説明会追加★ 採用担当者からの伝言 (2025/04/15更新)

伝言板画像

こんにちは!

フライングガーデンには、あなたが「自己実現」できるステージがあります!

独自の人財育成プログラムがあり、
「社員満足度=お客様満足度」⇒社会貢献という考えで日々進化をしています。

「フードサービスに興味がある」
「食べることが好き」
「人を喜ばせることが好き」
「成長し、自分の夢を掴みたい」
「自分の力を活かして、いろいろな仕事をしたい」

そんな想いを持つ方や、チャレンジしたい方にとって
成長できて、楽しく働けるのがフライングガーデンです。
また、感動共有業です。
人と人との接点を大切にしています。お客様から直接お褒めをもらうことも
できるため、やりがいも感じられる仕事です。


フライングガーデンの特徴として、

・確立した企業理念(ホスピタリティをお届けする)
・専門店としての強い商品開発力(爆弾ハンバーグ他)
・独自の充実した教育プログラム(36ヶ月育成プログラム・入社後2ヶ月研修)
・積極的な労働環境改善(ワークライフバランス)

等があります。

3月よりオンライン・リアル両方で随時、個別会社説明会を開催していきます。
ご参加お待ちしています。
※4月の会社説明会日程追加されました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    入社後2ヶ月間の集合研修や、階層別の研修など、教育・研修制度が充実しています。

  • 制度・働き方

    社員寮があり、時短勤務や育休など制度が充実。教育研修や個別面談も行われ、働きやすい環境です。

  • キャリア

    店舗マネジメントの他、エリアマネジャーや各部門のスペシャリストとして活躍する道があります。

会社紹介記事

PHOTO
ホスピタリティレストラン“フライングガーデン”を栃木、埼玉、千葉、群馬、茨城で58店舗運営。店長の先には、多彩でやりがいのあるキャリアパスが広がっています。
PHOTO
フライングガーデンの本当の売り物は「ホスピタリティ」。フライングガーデンでしか感じることのできない価値を創造し、提供しております。

店長の先に開けた多彩な未来。全員にチャンスがある会社です

PHOTO

代表取締役社長の野沢社長。経営理念、企業風土、入社後のキャリアパス、そして社員が働きやすい環境の整備が進んでいる現状などを話してくれた。

「フードサービスを通じて、地域社会に貢献する会社でありたい」。
一言でいうと、それが私たちフライングガーデンが掲げている経営理念です。
当社には、商品力、サービス力といった強みがあります。主力商品であり、当社の人気看板メニューとなっている『爆弾ハンバーグ』を中心に、できたてのおいしい料理を楽しんでいただく。フードサービスとしてのその方向性は、これからもブレることはありません。

その一方で、人財を育成する会社でありたいという強い思いを持っています。それが意味するものは、仕事を通じて人として成長するということにあります。
入社後、店舗での仕事や店舗運営のマネジメントを覚えながら、まずは店長を目指しますが、店長というポジションはあくまでも通過点。
当社には、店舗を統括するエリアマネージャー、人を育てる教育部門、新店舗の立地開発を手掛ける部門、世界から食材を探す購買部門など、多彩な仕事があります。購買部門のスタッフは、オーストラリアへの視察・買い付けに行くなどしております。
店長を経験した後、そうした仕事に30代で就いています。

また、ワークライフバランスを考えた働きやすい職場環境の整備にも力を入れています。
楽しく働ける職場の実現のために、以前は深夜2時までだった店舗の営業時間を22時までに短縮しました。また、出店を急ぎすぎると社員へのフォローが追い付かなくなることを懸念し、人財育成中心の出店戦略に舵を切りました。さらにメニューも絞ってキッチンの負担を軽くする取り組みもしました。それらはすべて、より魅力ある職場にしていくため。人事・労務管理の徹底を図り、雇用をしっかりと守っていくのも私たちの責任です。社員に対して優しい会社であることは、経営理念の反映でもあります。

このコロナ禍でも、雇用を守り、コロナを原因とする閉店もなく、業績を伸ばすことができたことで、私たちの「社員を大切にする会社」というスタンスが間違っていないことが証明されたと考えています。

<野沢 卓史さん/代表取締役社長>

会社データ

プロフィール

「爆弾ハンバーグ」をコア商品としたホスピタリティレストラン「フライングガーデン」を栃木、埼玉、群馬、茨城、千葉で計58店舗展開中。2004年には株式上場。社員が幸せに働ける会社、そして価値あるサービスを提供するために、人財育成・教育に力を入れています。

事業内容
フードサービスを通じて、お客様・働く仲間・地域社会に幸せをお届けします。昨今、効率化が進むフードサービス業界において、人と人とのサービスを大切にした「本当に豊かな食の時間」を提供します。3世代ファミリーで楽しめるホスピタリティレストラン「フライングガーデン」を経営し、ホスピタリティ(=真心)をお届けしております。
コロナ禍においても成長を続け、新業態へもチャレンジできている要因として、この「ホスピタリティサービス」が多くの人を喜ばせ、幸せにすることができているからだと考えています。

PHOTO

お客様の目の前でカットし、本当にできたて・アツアツの”真心の代表作”ー『爆弾ハンバーグ』をお届けする。

本社郵便番号 323-0026
本社所在地 栃木県小山市本郷町3-4-18
本社電話番号 0285-30-4129
創業 1976年11月
設立 1981年12月
資本金 5,000万円
従業員 181名(パート・アルバイト含め1,800名)
売上高 77億8,500万円(2024年3月期)
私たちの想い 私たちが郊外型レストラン「フライングガーデン」のチェーン展開を始めたのは1984年のことです。ホスピタリティを大切にすることで人々の豊かな暮らしを支えているアメリカのフードサービスにヒントを得ました。
以来、私たちはレストラン業を単なる外食産業とは考えていません。感動を与える料理や質の高いサービスを通して、お客様に“真心”を提供するホスピタリティ産業であると位置づけ、より豊かな社会づくりに貢献したいと願っています。
フライングガーデンには、「爆弾ハンバーグ」という看板商品がありますが、本当の商品は「真心・おもてなしの心」であると考えています。一人ひとりのお客様に満足いただき、幸せな気持ちになっていただきたいと思っています。
清潔で明るく木の温もりが感じられる店舗、「爆弾ハンバーグ」をはじめとして「若鶏のうまいうまい焼き」など手づくりで専門店の味を実現したおいしい料理、人と人とのふれあいを大切にした真心のこもったサービス、そんな「ホスピタリティレストラン」を目指しております。

フライングガーデンの商品・サービス・店舗は「真心」を形にしたものなのです。
会社紹介 私たちは、「爆弾ハンバーグ」をコア商品とした郊外型レストラン「フライングガーデン」を直営で多店舗展開しております。

皆様には、「爆ハン」や「フラガ」の愛称で親しまれていると思います。

業界のポジショニングとしては、ファミリーレストランと同価格帯で商品やサービスを専門店レベルで提供する、いわば専門店ホスピタリティレストランです。

特徴としては、心温まる接客サービスで行うことや、オープンキッチンシステムを採用し、店舗での調理を重要視し、お客様がキッチンの中を見ることが出来ます。本物の価値あるサービス・料理を多くの人にお届けしたいと考えています。

私たちは、効率だけを追わず、「お客様感動」と「社員満足」を徹底追及し、ミドルプライスという価格帯で、値段以上の価値(バリュー)を提供してまいります。

結果的にたくさんのお客様にご来店いただくことによって経営効率を高めていく方針です。

これから第二創業期として社員にはたくさんの新しいことにチャレンジできるステージが用意されています。これからの成長が面白いフライングガーデンです。
教育制度 入社後の研修内容
「36カ月育成プログラム」では、入社後36カ月で7回の研修を行い、オペレーション、マネジメント等を総合的に学習します。ストアマネジャー(店長)昇格後も、エリアマネジャーや本部(アシストセンター)での統括業務へといった次のステップに向けた研修・学習の機会を豊富に設けております。当社が、個々の社員教育にかける時間やコストを多く費やしているのも、人財育成に積極的な姿勢の表れです。

◆入社後集合研修(4月・5月)
入社後は、すぐに店舗配属は行いません。まずは教育担当マネジャーと共に、
同期と共に基本から学んでいきます。接客サービスの経験がない、調理経験がない方でも安心して学ぶ環境があります。
同期と共に、教育担当が基本から教育することで、安心して社会人ライフをスタートできます。

◆マネジメント研修
ストアマネジメント習得のための研修。入社後36カ月で、合計7回実施。
内容は、食品衛生・トレーニング・コストコントロール・面接・店舗数値など

◆オペレーション研修
ストアオペレーション習得のための研修。
本社併設のトレーニングキッチンや教育店舗で行います。
内容は、基本動作・ピーク中の動き方・フォローアップなど

◆社外セミナー研修
社外講師によるセミナーに参加いたします。内容も多岐に渡り、細分化されます。1年目は、東京でのセミナー・ストアコンパリゾン研修マナー講習に参加
いたします。
内容
店長マネジメント研修
マネジメント強化セミナー
新入社員特別セミナー
アシスタントマネジャー育成セミナー
エリアマネジャー育成セミナー
ほか

定期的に集合研修が行われるので、同期同士の交流が盛んなのも特徴です。
平均年齢 37.6歳
長く安心して働ける会社です。
主な取引先 三菱食品(株)、日本ハム(株)、サントリー(株)ほか
沿革
  • 1976年11月
    • 群馬県桐生市末広町に現代表取締役会長 野沢八千万が、ピザ・クレープの店「ノザワ」を個人にて創業する
  • 1984年8月
    • 群馬県に郊外型レストラン1号店としてフライングガーデン「新桐生店」を桐生市に開店する
  • 1986年4月
    • 栃木県に初の店舗として、「足利店」を足利市に開店する
  • 1999年4月
    • 茨城県に初の店舗として、「結城店」を結城市に開店する
  • 2000年4月
    • 埼玉県に初の店舗として、「深谷店」を深谷市に開店する
  • 2001年4月
    • 人材開発と教育の強化を目的に、栃木県小山市にトレーニングキッチンを開設する
  • 2002年7月
    • 本社を栃木県小山市に移転する
  • 2004年3月
    • JASDAQ市場に上場
  • 2004年6月
    • 千葉県に初の店舗として、「千葉ニュータウン店」を印西市に開店する
  • 2010年4月
    • 千葉県佐倉市に「佐倉ベイシア前店」を開店
  • 2012年9月
    • 栃木県上三川町テクノパーク内に自社工場を開設
  • 2013年2月
    • 自社生産の「爆弾ハンバーグ」を全店販売開始
  • 2016年11月
    • 創業40周年を迎える
  • 2017年9月
    • 障害者雇用優良事業所等厚生労働大臣表彰 受賞
      (外食産業では3社目)
  • 2019年6月
    • フライングガーデン栃木工場「とちぎHACCP」取得
  • 2020年12月
    • 新業態であるテイクアウト専門店「フラガ☆デリカ 桐生巴町店」を桐生市に開店する
  • 2021年3月
    • フライングガーデン全店22時閉店に変更
      労働環境の改善を進める
  • 2021年6月
    • 野沢卓史が代表取締役社長に就任
  • 2022年4月
    • 株式上場区分「東証スタンダード」に移行
  • 2024年12月
    • 埼玉県に、「さいたま大和田店」をさいたま市見沼区に開店する

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 33時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.6%
      (94名中9名)
    • 2024年度

    9.5% (人事総務部マネジャー1名・内部監査室マネジャー1名・商品開発部リーダー1名・店長4名・人事総務部リーダー2名)

社内制度

研修制度 制度あり
【社内研修】
(入社後2ヶ月間集合研修) 入社後2ヶ月間は、新卒社員のみで研修を実施。店舗配属は行いません。基本的な調理・接客を身につけます。
(36カ月店長育成プログラム) 3年かけてストアマネジャーになるために必要な、オペレーションとマネジメントを学ぶ研修があります。
(階層別研修)中堅社員・アシスタント・店長・エリアマネジャーなど階層別に適した研修を随時実施しています。


(社外研修) 各分野やステージに応じた研修参加について、会社の補助を受けて参加できます。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発セミナー(他社主催)参加費用9割(一部全額)会社負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社後、定期研修時(1~2ヶ月に1回)、採用担当・教育担当による面談・カウンセリング
社内検定制度 制度あり
調理・接客認定検定(匠・マイスター)
アシスタント資格検定試験
店長昇格資格検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
足利大学、茨城大学、茨城キリスト教大学、宇都宮大学、帯広畜産大学、学習院大学、神奈川大学、関東学園大学、共愛学園前橋国際大学、京都女子大学、倉敷芸術科学大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、大正大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、千葉商科大学、帝京大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、白鴎大学、福井大学、福島大学、文教大学、文京学院大学、文星芸術大学、前橋工科大学、明海大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、大原ビジネス公務員専門学校池袋校、大原簿記学校、中央情報経理専門学校、中央農業大学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、佐野日本大学短期大学

採用実績(人数)            2022年 2023年 2024年


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大卒          13名   6名  11名 

短大・専門卒       3名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 経済学部・経営学部・法学部・法経学部・商学部・商経学部・工学部・理工学部・教育学部・政経学部・文学部・外国語学部・経営情報学部・社会福祉学部・人間福祉学部・人間文化学部・国際社会学部・人間科学部・生命科学部・総合政策学部・地球環境科学部・政策科学部・国際学部・畜産学部・ビジネス情報学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 7 1 8
    2022年 10 6 16
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 8 3 62.5%
    2022年 16 4 75.0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp67832/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)フライングガーデン【東証スタンダード上場】の会社概要