最終更新日:2025/4/21

(株)ケーケーシー情報システム

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
京都府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系
  • IT系

自治体のDXをサポートしています

  •  
  • 2020年入社
  • 同志社大学
  • 経済学部
  • 自治体DX推進室
  • 自治体向けのDXに関する提案、プロトタイプ作成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名自治体DX推進室

  • 仕事内容自治体向けのDXに関する提案、プロトタイプ作成

仕事の内容・やりがい

私の部署は「DX」という名がつく通り、自治体のDXを推進するために2021年に創設されました。仕事の内容としては、お客様の業務課題の解決やDXに関するソリューションの提案を主に行っています。また、営業だけでなく、提案のためにシステムのプロトタイプを開発するなどSEとしての仕事も行っています。提案活動の中でお客様から良い反応を頂いた時にやりがいを感じます。


入社したきっかけ、決め手

入社の決め手は「京都で働けること」「IT企業であること」「転勤がないこと」の3点です。私は生まれも育ちも関西で、大学は京都のため、転勤無しで京都で働けることに魅力を感じました。また、就活中にIT技術の進歩に伴って、機械に取って代わられる職業が多いとよく耳にしていたため、ITを作る側に就職したく、IT企業であるケーケーシー情報システムに決めました。


会社(部署)の特色や雰囲気

現在、私の部署を含め多くの部署でテレワークを実施しています。私の場合は、少ないときだと月2回ほどしか出社しない月もあります。テレワーク以外にも、全社員へのスマートフォン支給や社内のフリーアドレス化など柔軟な働き方ができる会社です。


学生へのメッセージ

就活では緊張や失敗をたくさん経験すると思いますが、面接はやればやるだけ上手になっていくので、気張りすぎずに挑戦してください。また、就職したい会社には、自分のやりたいこととそれをできる環境が整っているかを確認して、後悔のないよう頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケーケーシー情報システムの先輩情報