最終更新日:2025/4/28

(株)モスフードサービス

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 外食・レストラン
  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 法学部
  • 事務・管理系

1人1人と向き合うことを大切に…

  • 大上順平
  • 2002年
  • 46歳
  • 同志社大学
  • 法学部 法律学科
  • 人材戦略部 人材開発・採用グループ
  • 採用担当、キャリアコンサルタント

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 総合商社
  • 専門店
  • 銀行・証券
  • レストラン・給食・フードサービス

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名人材戦略部 人材開発・採用グループ

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容採用担当、キャリアコンサルタント

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:45~

当日のスケジュール確認、メールチェック、システムチェック、各タスクの進捗具合、チームメンバーの状態確認などを行い、その日のハイライト業務と時間の割り振りを再確認します。

10:00~

面接など業務開始。午前中は前日までに調整したタスクを実行することが多いです。日によって行っていることは違いますが、当日の午前はスケジュール計画や計画策定・立案よりも、実行の業務の方が多いです。

12:00~

お昼休憩の時間です。出来るだけ頭をリフレッシュさせることを心掛けています。食事をとるだけでなく、軽く体を動かすなど、出来るだけ仕事と自分を切り離すようにしています。そうすることにより、午後の仕事への集中力が変わってくるのです。

13:00~

午後は社内会議や資料作成、計画の策定や立案に時間を充てることが多いです。学生さんとの面接やイベントがある時は午前に引き続きタスクを実行していることもあります。

17:00~

終業と翌日以降に備えて、業務整理・スケジュール確認を行います。業務の進捗状況により、スケジュールの変更や担当者の調整などを行い、業務状況の全体を再把握します。

現在の仕事内容

<人材採用領域リーダー、社員のキャリア形成>
人事の中でも給与や制度よりも、人に直接関わること全般が担当領域です。関わる方々は非常に多いですが、これまでの経験から、人に関わることは「個別」に対応することを大切にしています。同じ境遇でも、同じ環境でも、感じ方は人それぞれ。捉え方も個人に与える影響もそれぞれ。1人として同じ答えなどありません。私が感じたことが、相手も同じように感じると思いこまないことが大切です。


今の仕事のやりがい

仕事内容上、人の色んな考え方、感じ方、あり方、考えていること、思い、などに触れる機会が多いですが、それが私自身にも色々な気づきを与えてくれます。社員さんを始め関わる方々を通して自分自身を高めることができる所をやりがいに感じています。


この会社に決めた理由

1.採用選考でお会いした方々が皆さんいい方ばかりだった。理屈ではないです。
 この方々と一緒に仕事がしたいとシンプルに思いました。

2.「どうせ仕事をするなら感謝される仕事をしよう」という創業の心。
  私の職業観のど真ん中でを、そのまま明確に言葉にしていた会社でした。


当面の目標

人材採用からキャリア開発までのラインケアを担当していますが、自主学習で専門資格も取得しましたのでまずは経験を重ねることです。その場は仕事に限りません。プライベートであっても必ず自分の周りには関わってくださっている「人」がいます。すべてが学びです。


将来の夢

自分に関わった方々が幸せになることです。その形は様々でしょうが、「あなたと出会えてよかった」と言われる人間になることが夢であり目標です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)モスフードサービスの先輩情報