最終更新日:2025/4/25

TMCシステム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • その他電子・電気関連
  • 受託開発
  • 機械
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
神奈川県
資本金
5,000万円
売上高
12億9,953万円(2024年3月)
従業員
130名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

設計志望学生の皆さんへ!FAシステムとオーダーメイド装置開発の最前線で、あなたのアイデアを形にして、未来のものづくりを一緒に創りませんか?【神奈川県川崎市】

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

会社説明会開催中!【内々定まで最短2週間!】 (2025/04/14更新)

伝言板画像

【年間休日125日・フレックスタイム制・転勤なし】
神奈川県の川崎で働きたい方、ものづくりや機械・電気・制御設計・組み込み系ソフト開発、Webディレクターに興味がある方はぜひご参加ください!
教育制度も充実、入社後も安心して働けます!転勤ありません!
※Web,対面どちらでも可。

【内々定まで最短2週間!】
説明会から応募書類を提出いただき、面接2回で内々定です!

面接まではすべてオンライン、最終面接のみ対面となります。

皆さんからのご応募、お待ちしております!

★リクルートサイトをリニューアルしました!
https://recruit.tmcsystem.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    FAシステムやオーダーメイド装置を開発しており、設計、ものづくりを幅広く行っています!

  • 制度・働き方

    フレックス制度や家賃補助制度等、福利厚生が充実した環境で働くことができます。

  • 職場環境

    年間休日数は125日、有給休暇も取得しやすい環境で、ワークライフバランスに力を入れております!

会社紹介記事

PHOTO
創業64年。「こんな作業を自動化したい」「こんな装置がほしい」といった要望を、オーダーメイドでカタチにしています。またソフトウェア開発やWeb制作も行っております。
PHOTO
わからなくても大丈夫!先輩社員から多くのアドバイスをもらえる環境が、安心感と技術力向上につながっています。

働きやすい環境の中、世の中の「便利」「あんしん」をオーダーメイドで生み出します。

PHOTO

取締役社長 松本 勇介 一緒にリーディングカンパニーになるステップを一緒に登りませんか?この想いに共感してくれる、あなたのご応募をお待ちしています。

TMCシステムは半世紀以上の長年積み上げたノウハウを結集し、お客様のご要望にお応えする精度の高い装置をワンストップで設計・開発しています。

試験機・測定機や実験観察機の分野を強みに、お客様に各種装置を開発し、納品しています。要望はお客様によって、さまざま。その要望を満たし、「TMCシステムに頼んでよかった」と思ってもらえるよう、創造力と技術をフル活用して、各案件に取り組んでいます。

また、各種企業や官学の未開拓ニーズを探り、製品化(自社製品)へと結び付けるということを行っています。
現在、販売中の定量加振機もそこから生まれた製品の1つ。他にも、並行して複数の製品の開発が進んでいます。

構想から製品化・顧客対応までのすべてを自社で行っており、まさに世界に1つだけの製品を開発することが当社の特徴です。

また、Webサイト制作事業も展開しております。
プロモーションサイト、コーポレートサイト、採用サイトなど、さまざまなWebサイトのリニューアル・新規構築を行っています。
プランニングからデザイン制作、システム構築までワンストップで対応いたします。

本社ビル・第一ビルは川崎に構え、「JR川崎駅」「京急川崎駅」から徒歩圏内。アクセスしやすい場所にあります。

『健康経営優良法人2024』認定
『かわさき☆えるぼし』認証
『かわさきSDGsゴールドパートナー』認証

会社データ

プロフィール

TMCシステム(株)は1960年に設立し、神奈川県川崎市を中心に半世紀以上にわたって機械設計や電気設計、ハードウェア設計、ソフトウェア開発について幅広いお客様のご要望に応えてきました。
当社の特徴は、技術力と豊富なノウハウをもとに、仕様検討から設計・製作・組立・動作確認、そして納品にいたるまで、ワンストップで対応しているところです。
FAシステムとオーダーメイド装置の設計開発を行っており、工場の生産ラインを自動化するシステムや、お客様の特別な要望に合わせて一つひとつ装置を作り上げております。
”ほしい”を”カタチ”にする、まさに夢のようなお仕事です。
装置・ロボット・システム・デジタルマーケティングなどのオーダーメイドサービスにより、ベストソリューションを提供する総合テクノロジー会社です。

また、社員の健康や女性活躍、ワークライフバランス、SDGsにも取り組んでおり、「健康経営優良法人2025」「かわさき☆えるぼし」「かわさきSDGsゴールドパートナー」に認定・認証されております。

事業内容
  • 受託開発
神奈川県川崎市でFAシステムの設計開発・Webサイト制作をしています!

◆試験機・測定機・実験観察機オーダー開発
長年積み上げたノウハウを結集し、お客様のご要望にお応えする精度の高い装置をワンストップで開発しています。

◆自社製品開発
マーケティング活動から、各種企業や産官学の未開拓ニーズを探り、製品化(自社製品)へと結び付けるということを行っています。

◆機械設計
各種装置の機構設計や筐体の設計など、幅広い製品分野の機械設計を行っています。

◆電気・回路設計
通信端末や放送機器、事務機器、各種試験機・測定機・実験観察機などの電子回路、LSIについて、お客様のご要望をもとに提案・設計を行っています。

◆ソフトウェア開発
さまざまな装置の制御・組み込み系ソフトウェアの開発を行っています。

◆Webサイト制作
Webサイトのプランニング・設計から、デザイン・マークアップ・CMS構築・ページの量産まで行っています。

PHOTO

装置の受託開発だけでなく、自社ブランド・自社製品にも注力しています。

本社郵便番号 210-0001
本社所在地 神奈川県川崎市川崎区本町1-6-1
本社電話番号 044-211-6551
第一ビル郵便番号 212-0012
第一ビル所在地 神奈川県川崎市幸区中幸町3-28-2
第一ビル電話番号 044-555-6171
設立 1960年10月
資本金 5,000万円
従業員 130名
売上高 12億9,953万円(2024年3月)
事業所 本社:神奈川県川崎市川崎区本町1-6-1
第一ビル:神奈川県川崎市幸区中幸町3-28-2
★JR川崎駅から徒歩圏内
関連会社 (株)エム・イー
加入団体 川崎商工会議所、川崎ものづくりブランド推進協議会、川崎市産業振興財団 試作開発促進プロジェクト、日本フルードパワーシステム学会、電子情報通信学会、川崎南法人会
平均勤続年数 20年
福利厚生 ◆私服通勤
◆資格取得サポート
◆その他
・フレックス制度
・在宅勤務制度
・退職金制度
・社員表彰制度
・副業制度
・慶弔見舞金
・資格取得奨励金制度
・子の看護休暇
・社内サークル(野球、ウォーキング等)
・社内交流イベント
休日休暇 ◆完全週休二日制(土、日)
◆祝日
◆年末年始休暇
◆夏期休暇
◆有給休暇
◆産前・産後休暇
◆育児休暇
◆慶弔休暇
◆生理休暇
◆看護休暇
◆介護休暇
関連ワード #設計開発 #産業用ロボット #ものづくり #オーダーメイド #FAシステム #スマートファクトリー #エンジニア #システムエンジニア #SE #ソフトウェア #AI #IoT #アプリ #Python #C言語 #C# #C++ #HTML #Java #JavaScript
#Webサイト制作 #Webディレクター #Webデザイン #ホームページ作成
#26卒 #早期選考 #在宅勤務 #テレワーク #ワークライフバランス #フレックス #健康 #SDGs
#理系 #機電系 #電気 #電子 #機械 #情報
#自動車 #エンジン #FPGA #LSI #金型
#ゲーム #センサー #エレクトロニクス
#神奈川 #川崎
沿革
  • 1960年
    • 設計会社として東京マシナリー(株)を設立
      本社を神奈川県川崎市幸区、事業所(東京支店)を港区高輪に置く
  • 1977年
    • 神奈川県川崎市幸区に自社ビルを建設
      東京支店を川崎に移転し一本化
  • 1983年
    • 神奈川県川崎市川崎区に自社ビルを建設し、本社を移転
      放送映像機器、電波応用機器の設計開始(板金)
  • 1997年
    • 3次元CADを導入し、本格的3次元設計を開始
  • 1998年
    • 各種試験機・測定機・実験観察機の受託開発を開始(メカ、エレキ、制御)
  • 2001年
    • 熱流体解析開始(板金)
      LinuxServer構築および対応ソフトの開発
  • 2003年
    • 社名をTMCシステム(株)に変更、新体制を確立
  • 2004年
    • FPGAの設計を開始(ModelSimを導入)
      3次元構造解析開始
  • 2005年
    • 資本金を5,000万円に増資
  • 2007年
    • ハンディタイプ エア・コンプレッサを東京工業大学と共同開発
      電子情報通信学会等への学会発表・論文発表を開始
  • 2008年
    • ハンマリング微加振装置を開発、販売を開始
  • 2009年
    • 第一ビル横に組立・実験棟新築
  • 2010年
    • タッピングデバイスを開発
  • 2011年
    • 精密微摺動試験機を開発
  • 2019年
    • 「かわさき☆えるぼし」認証取得
  • 2020年
    • 「健康経営優良法人」認定
  • 2021年
    • 「かわさき☆えるぼし」認証更新
  • 2021年
    • 「かわさきSDGsゴールドパートナー」認証
  • 2022年
    • 「健康経営優良法人2022」認定
  • 2023年
    • 「かわさき☆えるぼし」認証更新
  • 2023年
    • 「健康経営優良法人2023」認定
  • 2024年
    • 「健康経営優良法人2024」認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 20
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.1%
      (22名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・技術研修(工場見学・個別技術セミナーなど)
・リーダー研修
・管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に役立つ資格を取得した場合に受験料や報奨金を支給する制度があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内産業カウンセラーによる相談対応
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
成蹊大学、拓殖大学、筑波大学、東海大学、法政大学、横浜国立大学
<大学>
秋田大学、茨城大学、愛媛大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、北見工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、慶應義塾大学、工学院大学、首都大学東京、上智大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、専修大学、拓殖大学、玉川大学、千葉工業大学、筑波大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京海洋大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東北福祉大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、日本大学、日本工業大学、弘前大学、広島修道大学、福岡大学、防衛大学校、ものつくり大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川工業高等専門学校、石川工業高等専門学校、一関工業高等専門学校、茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、小山工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、神奈川県立産業技術短期大学校、木更津工業高等専門学校、北九州工業高等専門学校、岐阜工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、サレジオ工業高等専門学校、専門学校駿台ITビジネスカレッジ、仙台高等専門学校、中央工学校、津山工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、苫小牧工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、沼津工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、福島工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 
--------------------------------
 3名   1名   3名
採用実績(学部・学科) 機械学科、機械工学科、動力機械工学科、機械システム工学科
機械・エネルギーシステム工学科
機械・精密システム工学科
航空宇宙工学科、航空システム工学科
交通機械工学科、精密機械工学科
電気学科、電気工学科、電気電子科
電気電子工学科、電子工学科、電子情報工学科
情報工学科、情報知能学科、知能情報工学科
情報システム工学科、情報メディア学科
情報ネットワーク学科、情報通信工学科
システム工学科、コンピュータ応用工学科
Webデザイン科、政治経済学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2021年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp69396/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

TMCシステム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンTMCシステム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

TMCシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
TMCシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. TMCシステム(株)の会社概要