予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名電子回路設計
自分自身が納得して仕事をしているか。これに尽きると思います。納得できていない仕事にやりがいを見出すことはできません。ただ単純に言われたことをこなすだけでなく、「なぜそれをしなければならないのか」ということを考えてみてほしいです。その結果、仕事の背景が理解できるし、仕事の内容や結果についても見通すことができるようになります。これを繰り返していくと、「仕事の依頼者は、こういうことを言いたいんだな」と予測することができるし、場合によっては「これ、必要ですよね。」と先手を打つことができるようになります。受動的ではなく能動的に。これがやりがいにつながります。
出向先はFA関係の大手製造メーカー。組織的な強みより個人としての実力が問われるような職場です。職場として業務内容にある程度の際はあるものの、基本的にフラットな関係です。この職場でもっとも重要なことは「受動的であってはならない」ということ。自ら考え何をすべきか、を導き出さなくてはなりません。仕事はアップテンポで流れていくため、能動的に行動することが求められています。
「勉強してきました」よりも「ヤル気あります」を強く求めています。仕事というのは勉強の延長ではありません。単位を取ればいい、といった機械的なものでもありません。社会人として生きるためには「それをすることが自分にとってどのような利点があるのか」をどれだけ意識できるか、です。つまり「勉強できない・・・」と卑屈になることはありません。大丈夫、私も勉強はほとんどできませんでしたから。また自分の気持ちをどれだけアピールできるかも重要です。隅っこでもじもじしていても助けてくれません。自ら飛び込んで考えを主張する、そんな人を求めています。