最終更新日:2025/3/1

独立行政法人中小企業基盤整備機構【中小機構】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • その他金融
  • 共済
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系

ご存じですか?「中小企業を支援する組織」を支援する仕事

  • N.H
  • 2020年入社
  • 27歳
  • 関西大学
  • 政策創造学部 卒業
  • 近畿本部地域・連携支援部
  • 支援機関に対して情報提供や講習会の企画・運営を行っています。

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 銀行・証券
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名近畿本部地域・連携支援部

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容支援機関に対して情報提供や講習会の企画・運営を行っています。

現在の仕事内容

近畿2府4県を対象エリアとして、金融機関や商工会議所などの中小企業・小規模事業者を支援する組織(支援機関)を専門家と共に訪問し、各機関の課題やニーズに応じた情報提供や講習会を行っています。
具体的には、中小企業診断士などの資格を持つ専門家を中心に専門的な助言などを行い、職員は主に中小機構の事業紹介を行います。

このように、中小機構では中小企業・小規模事業者の皆さまを直接ご支援する以外に、支援機関の方々に対するご支援も行っています。


中小機構への入社を決めた理由

学生時代に中小企業の方々と関わる機会が多く、「お世話になった皆さんに恩返しできるような仕事がしたい」と支援機関での仕事を志しました。

そして、数ある支援機関の中でも、国の中小企業政策の中核的な実施機関である中小機構こそ、多様な支援サービスと幅広いネットワークで公平に全国の中小企業・小規模事業者をサポートできると考え、入社を決めました。


仕事のやりがい

お客様である中小企業・小規模事業者や支援機関の皆さまのご要望に適切に応えられ、「ありがとう」と言ってもらえた時にやりがいを感じます。

より多くのお客様のニーズにお応えするためには、コミュニケーションスキル向上や情報収集、中小企業支援・経営に関する知識習得が欠かせません。そのために、日々の業務や業務能力開発教育制度の活用により自己研鑽に努めています。


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人中小企業基盤整備機構【中小機構】の先輩情報