最終更新日:2025/4/21

(株)タニックス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • 通販・ネット販売

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

対応するうちに知識がつき日々のスキルアップにも繋がります

  • M.W
  • 2018年
  • 東京農業大学
  • 国際情報学部 食料環境経済学科 卒業
  • 柏営業所
  • 営業事務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品
  • 電子・電気・OA機器
  • 商社

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名柏営業所

  • 勤務地千葉県

  • 仕事内容営業事務

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

始業開始                                                                                                                                                FAXで来ている発注書の担当振り分け、メールチェック、スケジュール確認

9:10~

得意先から来ている注文手配、納期回答、見積作成、入金処理、営業所に届いた商品の入荷処理をする

12:00~

昼食

13:00~

得意先から来ている注文手配、納期回答、見積作成、出荷準備、納品当日分売上処理、納品書発行等行う                              締め日:15:00頃~請求締め処理、請求書発行、請求書送付準備する             

17:45~

退社

現在の仕事内容

主な仕事内容は、電話対応、商品の受発注業務や請求書の発行、入金等の事務処理のほか、見積作成などで、営業さんのサポートも行っています。
お客様とメーカーとの間で調整を機転を利かせながら行うことに難しさも感じることがありますが、日々多様な商品について知識を得ることを楽しみながら行っています。
日々の業務の中で、お客様や営業さんに感謝されることもやりがいに繋がっています。


学生時代に一番力を入れたこと

大学生の時のことですが、4年間文化祭実行委委員として活動したことです。メインとなる活動は文化祭の準備・運営企画でしたが約3ヶ月間かけて準備していました。他の大学と違って、学生だけで全て準備して開催するという特徴があったので、その3ヶ月間は毎日授業が終わった後に活動があり、時には朝まで作業することもありました。そのため、その期間は学業との両立が難しかったのですが、私1人ではなく、一緒に頑張れる先輩や後輩、同期の仲間がいたので最後まで乗り越えることができました。
文化祭は多くの在学生と来客者に喜んで頂き、文化祭が終わった時は、努力したからこその達成感をとても感じることができました。友人と必死になって、切磋琢磨して取り組んだことは、学生時代の中で最高の思い出となり、今でも大変なことがあった時に思い出して日々の力にしています。


就活時代にやってよかったこと

私は大学では食農系を学んでいたので、もともとは食品系の会社に勤めるイメージをもっていました。しかし、せっかく就職活動をするのなら様々な業界を見ておこうと思い、業界問わず会社を見ました。様々な企業を調べ、説明会や面接に挑んだ中で、それぞれ働き方とか特徴の違いを感じることができたので、より自分が入社してからの働くイメージがつきやすかったです。
なので当社に入社してから、ギャップをあまり感じず働けているところは大きいです。


オフの過ごし方

仕事終わりや休日は、友人と食事に行ったりお出掛けしたりすることが多いです。定期的に旅行をしたりリフレッシュすることで、仕事へのモチベーションを高めています。私が大事にしているのは、オンオフの気持ちの切替えです。週末をどのように過ごすかで翌週からの仕事の質も変わるかと思うので、リラックスした過ごし方ができるよう心掛けています。


  1. トップ
  2. (株)タニックスの先輩情報