予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名国内営業本部 東日本営業部 営業2課
仕事内容浄水場の水や工場排水の水質をチェックする計測器の営業
理系学部だったので、当初は技術職を目指して就職活動をしていました。ある企業から内定をもらっていたのですが、途中で方向転換しました。研究所にこもって一つのことを何年も続けるのは、飽き性の自分には向いていないと思ったからです。そんなとき、大学で開催された理系向けの営業職限定の説明会に参加し、当社の存在を知りました。営業なら刺激が多く、アクティブに働けそうだと感じたことや、大学時代に学んだ化学や環境系の知識を生かせることから当社を志望。また、当社の営業職として活躍している先輩の説明を通して、入社後の自分の姿をイメージできたことも決め手になりました。
浄水場の水や工場排水の水質をチェックする「プロセス水質計」「上下水用計測器」「水質用分析器」などの営業に携わっています。新規開拓ではなく、長年取引を行っているクライアントとじっくり向き合う営業スタイルです。私は現在、プラントメーカーや商社などを約25社担当しています。当社の製品を販売してくれる商社を集めて、新製品の説明会を開催することも。私は入社3年目のときに初めてその担当となり、資料作成から当日の説明までを任されました。また、計測器の点検が行われる際は、現場に立ち会うことも。点検を行う協力会社の担当者やユーザー企業のリアルな声に触れることで、多くの学びを得ることができています。
水質をチェックする計測器の提供を通して、社会インフラの安心・安全やモノづくりを、舞台裏で支えられることがやりがいです。新人時代、ある生活必需品の工場に足を運んだときは、「こんなところにも、当社の製品が使われているんだ」と驚きました。昨年、浄水場に水質計を複数台納入したときのことも、忘れられない経験です。直接の取引先であるプラントメーカーや商社だけでなく、実際に製品を使っているユーザーと密にコミュニケーションをとることで、製品の性能やメカニズムについての知識が深まりました。その結果、それまで以上に自分が販売する製品にプライドをもって提案できるようになったのです。
本社にある私の部署は、全国にある営業所と比較すると、限られた製品のみを取り扱っています。つまり、特定の分野に関してより深い知識を身に付けられる大きなチャンスなのです。そのアドバンテージを大いに生かして、「○○のことなら寺田が一番よく知っている」と、社内で頼りにされるレベルまで成長することが目標です。目標を達成するためには、率先して計測器が設置されている現場に出向くなどし、さまざまな情報を吸収することが大事。また疑問点が発生すれば、社内の開発者や点検を依頼している協力会社に積極的に質問し、一つずつクリアにしていくよう心掛けています。
周囲の人に内定が出始めると焦ってしまうかもしれませんが、周囲と比較するようなことはせず、自分のペースを大切にしましょう。それでも焦ってしまうときは、内定が出るのが遅かった先輩に話を聞いてみると、少しは安心できると思います。やりたいことが見つからない人は、学生時代に一番楽しかった勉強や面白かった経験などを振り返ってみてください。そういったところから、「好き」の芽を育めると思います。また、当社で活躍できるのは誠実かつ正直な姿勢で仕事と向き合える人。われこそはと思う方は、ぜひエントリーしてください。