最終更新日:2025/4/22

東亜ディーケーケー(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • 重電・産業用電気機器
  • 化学
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 法学部
  • 営業系

営業は「人間力」が勝負。信頼を勝ち得たときが大きな喜びに

  • 三浦真人
  • 2015年入社
  • 明治大学
  • 法学部 法律学科
  • 国内営業本部 東日本営業部 営業2課
  • 既存クライアントに向けた水質関連の計測器の営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 環境・エコロジーに携わる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名国内営業本部 東日本営業部 営業2課

  • 仕事内容既存クライアントに向けた水質関連の計測器の営業

就職先としてこの会社を選んだ理由は?

就職活動では、メーカーを中心に調べました。業界を問わず、幅広く見ていくなかで計測器メーカーである当社の存在を知ったのです。文系出身の私にとって、計測器はまったく馴染みがない製品でした。けれども、水・大気・ガスなどの計測器を扱っている当社は、広く社会に貢献している会社。地球環境や社会インフラを支える重要な役割を担っていることを知って、志望意欲がグンとアップしたのです。安定性が高い事業を展開しており、大きな市場シェアを獲得している点も、魅力に感じたポイント。また、完全週休2日制で年間休日が127日もあるなど、プライベートを大切にしながら働ける環境も魅力でした。


現在の仕事内容は?

プラントメーカーや商社に向けて、水質関連の計測器を提案しています。信頼関係ができあがっている既存クライアントに向けた営業で、テレアポや飛び込みはいっさいありません。ニーズのヒアリングを行い、計測器を取り付ける現場を確認し、最適な製品を提案する、というのが仕事の流れです。提案次第では大量受注につながるケースもあり、私は6000万円規模の商談をまとめたことがあります。売って終わりではなく、不具合が発生した場合のアフターフォローも大切な仕事の一つです。ちなみに、入社1年目は先輩のアシスタント業務を経験。じっくり時間をかけて育ててもらえたので、安心してキャリアの第一歩を踏み出せました。


仕事のやりがいや印象に残るエピソードは?

計測器は、現場環境などの要因で正常に作動しないケースがときどきあります。そういったときに、開発・サービス部門と連携してスピーディに対応。無事に問題を解決でき、「ありがとう」の言葉をいただくたびに、安堵の気持ちと喜びがこみあげてきます。クライアントの困りごとに迅速に対応し、より信頼が深まったこともありました。クライアントから何でも気軽に相談してもらえるようになったときも、「信頼されているんだ」とうれしい気持ちになります。また、自分の提案がクライアントのニーズにマッチし、それまで使用していた他社製品から当社製品に切り替えてもらったときは、大きな達成感を味わうことができました。


今後の目標や将来の夢は?

今年度から新たなクライアントを担当していますが、コロナ禍の影響でなかなか訪問できないこともあり、一から信頼関係を築いていくのが正直難しい状況です。リモート商談などを積極的に活用し、少しずつ距離は縮まりつつありますが、そのクライアントから少しでも早く信頼を獲得することが当面の目標です。また、当社は年間休日が120日以上あり、残業も少ないのが特徴。ワーク・ライフ・バランスが整った職場なので、週3日スポーツジムに通ってリフレッシュすることができています。100kgのベンチプレスをあげられるようになることが、プライベートの目標ですね。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

専門性の高い製品を扱っている当社ですが、営業部門では出身学部・学科に関係なく活躍できます。その証拠に、営業メンバーの4割は文系出身です。知識ゼロからでもまったく心配ありません。理化学の知識がなくても、製品の仕様さえ頭に叩き込めば、クライアントのニーズに的確に応えていけると思います。また、就職活動の初期段階では、業界や職種を絞らずに、幅広い企業を訪問したほうがいいでしょう。会社の雰囲気を知る上で大切なのは、社員たちの人柄。多くの人と接することで、自分に合うかどうかが見えてくると思います。特に人事担当者は会社そのものと考え、人柄をよくチェックしてみてください。


トップへ

  1. トップ
  2. 東亜ディーケーケー(株)【東証スタンダード上場】の先輩情報