最終更新日:2025/4/18

ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空港サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 営業系

お客様のビジネスを根底から支える国際物流の営業職

  • A.K.
  • 2022年入社
  • 文学部文学科
  • ナショナルセールス・営業企画&マーケティング本部 ダイレクト営業部
  • 法人営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ナショナルセールス・営業企画&マーケティング本部 ダイレクト営業部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容法人営業

DHLジャパンに入社を決めた理由は何ですか?

一番の決め手は、DHL が世界一グローバルな企業であると感じたからです。
私が就職活動中に大切にしていたことは、日本と世界を繋げ、生活を下支えできる会社で働けるかどうかという点です。
DHLのパーパスは”Connecting People, Improving Lives”というもので、220を超える国と地域に、自社のネットワークでお荷物を届けています。
その特徴は私が大切にしていた軸と合致するものでした。
加えて、対面での最終面接時にDHLジャパンがもつ雰囲気に魅了されたことも入社のきっかけです。
DHLジャパン以外にも物流企業の面接を受けましたが、あいにくコロナ禍の就職活動だったため、なかなか実際に各企業で勤務する自身を想像できずにいました。
しかしDHLジャパンでは最終面接が、現在の勤務地である東京ディストリビューションセンターで実施されたため、お仕事される先輩社員を目の当たりにすることができました。
その際に感じたDHLジャパンがもつ活気が忘れられず、この会社の一員になりたいと思い最終的に入社を決めました。


現在の担当業務の内容について教えてください。

私は現在入社2年目で、テレセールスエグゼクティブとして、東京都品川区・港区・渋谷区・杉並区・世田谷区にある約600社のお客様を担当しています。
内勤営業となるため、直接お客様の元へ伺うことは決して多くはありません。
しかしお電話でお話したり、WEBミーティングを実施したりすることで、お客様にDHLジャパンをご利用いただけるよう業務に励んでいます。
特にWEBミーティングの活用を積極的に進めており、より深くお客様のビジネスの状況を伺うことで最適な提案に繋げています。
またテレセールスはオフィスに常駐していますので、お客様からのお問い合わせにも迅速に対応できることが強みです。
日々のコミュニケーションを通じて、DHLに対するお客様のロイヤリティ向上にも貢献できます。
さらにテレセールスに限らず、DHLでは営業がお客様の目線に立った提案ができるTrusted Adviserになれるようトレーニングを進めています。
実際にお客様とお話した内容を、部内で共有しフィードバックし合うことで、よりお客様に寄り添った存在になれるよう奮闘中です。


仕事で面白さややりがいを感じるのはどんなところですか?

お客様に合ったご提案ができたとき、またそれによってDHLをご利用いただけるようになったときは大きなやりがいを感じます。
ご提案する際はお客様それぞれが抱えているビジネス上の課題を、DHLでご発送いただくことで解決できるかを心掛けています。
例えば、海外の個人の方向けに荷物を発送されている、あるお客様は、荷物の発送状況についての問い合わせが多く、本来の業務に集中できないという課題を抱えていました。
そこで、DHLと海外の方が直接お荷物についてオンライン上でやりとりできるサービスをご提案しました。
すると業務効率もあがり、本来の業務に集中できるようになったとお客様から喜びの声をいただけたのです。
営業の仕事は一言で言えば、より多くのかたにDHLを使っていただくことです。しかしお客様のビジネスの状況や課題は千差万別。
そのお客様にぴったりの提案ができたとき、またご提案内容やDHLのサービスにご満足いただけたときは、特に営業のお仕事に対して面白さややりがいを感じます。またそうした点が営業職の大きな魅力なのではないかなと思います。


入社後、実感したDHLらしさとはなんでしょうか?

DHLには"As ONE(一つになって)"で業務に励む企業文化があり、自然とお互いを助け合う企業風土が根付いています。
例えば仕事をするなかで、まだまだ分からないことが多くありますが、そんな時は先輩方がとても親身になってサポートしてくださいます。
こんなにも心を砕いて、指導してくださるのかと入社後にとても驚いたほどです。
今では私も新たに知りえた情報はチーム内にシェアしたり、先輩がお休みの際は積極的にフォローしたりするように心がけています。
また"As ONE"でBig Yellow Machine(DHLのネットワーク)を回し、お客様の大切なお荷物を運んでいるという共通意識を全社員が抱いています。
実際にお客様のお困り事を、業務本部の方やカスタマーサービスの方と共に解決できたことがあります。
一見すると不可能に思える事態も、"As ONE"になって知恵を出し合うことで可能になることもあるのだと、実感できた出来事でした。
この"As ONE"文化が浸透しているおかげで、お客様へより良いサービスをご提供できていると感じています。


学生の皆さんへのメッセージをお願いします。

就職活動はこれまでの人生を振り返ったり、自分自身がもつ人生観を再認識したりすることのできる、とても貴重な機会です。
特に新卒での就職活動は人生で一度きりですから、その価値は計り知れません。
本来であれば、時間をかけてじっくりと自分の進路を選定していくべきものですが、一方で周囲の進捗状況から焦りを感じることもあるかもしれません。
また自分の決断が果たして正しいのかと、迷うこともあるかと思います。
就職活動に正解はありません。自分の価値観を信じて就職活動を進めていけば、必ずやぴったりの企業とめぐり合えるものです。
自分に一番合う企業と出会う確率を高めるためにも、「この会社で、自分はこうした仕事をしたい」と明確な軸を持つことをお勧めします。
軸をぶれずに持ち続けることで、沢山の企業の中から自分にベストの1社を見つけることができるのではないでしょうか。
これまでご紹介した私から見えるDHLジャパンの様子が、皆さんが企業選択される際の一助になることを願います。
皆さんが有意義な就職活動ができるよう、また後悔しない形で就職活動を終えられるよう、心から応援しております!


トップへ

  1. トップ
  2. ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)の先輩情報