最終更新日:2025/4/18

ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)

  • 正社員
  • 既卒可
  • PHOTO

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空港サービス
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • 販売・サービス系

「人」の繋がりを大切に、As Oneを発揮したサービスを!

  • A.S.
  • 2021年入社
  • ビジネスマネジメント学群 アビエーションマネジメント学類
  • カスタマーサービス本部 カスタマーコンタクトセンター
  • お客様からの問い合わせ対応や貨物の追跡調査業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名カスタマーサービス本部 カスタマーコンタクトセンター

  • 仕事内容お客様からの問い合わせ対応や貨物の追跡調査業務

DHLジャパンに入社を決めた理由は何ですか?

私が就活の軸としていた「人の繋がりを大事にしている会社で働きたい」という部分にマッチしたからです。もともと航空業界への就職を希望していたのですが、コロナの影響で採用が全面中止となり、追い続けていた夢に挑戦する機会ももらえずとても気持ちが沈んでいました。その時に「航空・グローバル」という検索のもと、たどり着いたのがDHLジャパンです。最初は「どこかに就職しなければ」という気持ちだけで、ひとまず会社について調べてみようと思い当社の採用イベントに参加したのですが、その際に「業務自体は簡単ではないが、人が良いから続けられる」という率直な言葉を聞きました。多くの先輩方が「人が良い」と仰っており、面接の際も「私」という人を知ろうとしてくださっていることがとても伝わり、楽しく会話ができた記憶が残っています。今までの人生において、「困難があっても周りの人の支えがあれば乗り越えられる」という考えがあったので、この会社でなら様々なことにも挑戦できそうだと思い決断しました。今実際に働いていても、先輩方が仰っていた「人の良さ」は日々実感しており、当社の一番の強みは「人」だと、皆さんに胸を張って言えます!


現在の担当業務の内容について教えてください。

カスタマーコンタクトセンターでは、お電話やメール・CHATにて全国各地から海外のお客様までのお問合せにお答えしております。業務内容としては、貨物の追跡や通関の指示、配達に関するリクエストの受付け、集荷の手配や各種DHLツールの操作方法の案内、DHLのサービスの案内など様々です。私たちはお客様に一番最初に対応する部署のため、DHLの印象が私たちの対応によって決まると言っても過言ではありません。お客様のお顔をみることができないので、話すときの声のトーンやペースからお客様の気持ちをくみ取れるように意識していますし、私たちも声に感情を乗せてお話することを心掛けています。私個人としては、チームの基本応対マナーの改善や応対力の向上を目指す活動、セリング率を上げるための活動をしています。また、カスタマーサービスと特に関わることの多いオペレーション部門と連携して、業務上の問題点はないか、問題点を解消するために何が必要なのかということを協議するプロジェクトにも参加しています。DHLジャパンでは社内イベントが多くあり、通常業務以外でも他の部署やファンクションの方と関わる機会も多いので、とても楽しいです!


仕事で面白さややりがいを感じるのはどんなところですか?

お客様のご要望にお応えでき、安心したお声を聞いたときはやりがいを感じますし嬉しくなります。私たちにお電話をかけてきてくださるお客様は、困ったことや不安なことがある方が多いです。そのお客様が私たちの案内によって「そういうことか、わかりました!」「安心しました!」「電話かけて聞いてよかった!」と言ってくださると、私たちの存在意義を実感でき、仕事に誇りを持てると共に、お客様の不安を取り除けてよかったと本当に思います。また、DHLのチーム力・グローバル力を日々感じることができるのも、面白さの一つです。コンタクトセンターでお客様のご要望を伺い、カスタマーケアに引き継ぎ、各部署や海外DHL にリクエストをして、必要な情報を共有し合い解決に繋げます。ひとつのお荷物には、日本だけでなく各国で働く多くの仲間が関わっています。働く場所は違っても、全員がお客様のために誠心誠意働いていること、世界と繋がっていることを日々実感しています。世界中に同僚がいるということは、それだけ多くのお客様のライフラインを支えているのだと思い、DHLというグローバルな会社で働いていることに、責任感とやりがいを感じています。


仕事で難しさや辛さを感じるのはどんなところですか?

カスタマーコンタクトセンターは様々なお問い合わせを受ける反面、何かひとつのことに特化している部署ではないので専門的な案件についての詳細なご案内(例:通関が止まっている理由など)はできません。お客様が「今すぐ知りたい!今すぐ解決して!」とおっしゃられても、私たちでは解決できない時があります。また、海外輸送になるため「本日中に荷物が欲しい」とリクエストがあっても、物理的にどうしてもできないこともあります。困っていることは十分伝わるので、何とかしてあげたい、もどかしい気持ちになることがよくあるため、そこが一番辛いところです。その分、今私たちにできる最大限の対応をきちんと説明し、各部署に引き継いだ際にスムーズに対応ができるように、お客様のお話をしっかり聞いて、正確に各部署に伝えることを意識しています。
また、お客様ひとりひとりに合ったサービスをすることも、とても難しいです。同じ対応を2人のお客様にした際、満足する方もいらっしゃれば、不十分だと感じる方もいらっしゃいます。お客様が何を求めていて、私達に何を期待してくださっているのか、ひとりひとりときちんと向き合うことが何よりも重要です。


学生の皆さんへのメッセージをお願いします。

最後までご覧いただきありがとうございます!「学生時代にやっておけばよかったことは何かありますか?」と学生の方からよく聞かれるのですが、皆さんに「学生のうちにいろいろなところに行って、気になることに取り組んでください!」とお伝えしています。自分の好きなことに没頭できたり、長期旅行に行ったりできるのは、学生のうちだけです!もちろん、仕事をしていく上でビジネスマナーだったり、英語力だったり必要なことはありますが、それは研修中や仕事が始まってから十分学ぶことができます。私は就職活動の時期から大学4年生にかけてちょうどコロナウイルスの影響を受け、緊急事態宣言も出ていたので、学生最後の一年はどこにも行くことができず終わってしまいました。心残りではあるので、みなさんは学生のうちにできることに思う存分取り組んでください。学生時代に多くの人と触れ合って、取り組んだ経験自体が社会に出てからも生かされていきます。そして、ぜひその力を発揮していただく会社のひとつとして、DHLを候補に入れていただけると嬉しいです。DHLジャパンで皆さんと一緒に働けることをとても楽しみにしています!


トップへ

  1. トップ
  2. ディー・エイチ・エル・ジャパン(株) (DHLジャパン)の先輩情報