最終更新日:2025/3/3

学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 学校法人
  • 教育
  • 出版
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
東京都
資本金
学校法人のためなし
売上高
学校法人のためなし
職員数
1,003名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

世界最高水準のファッション総合教育機関の実現を目指す文化学園!! 学生の学びを支援し、アクティブに行動する学校職員は、まさに【総合職】

各種『採用説明会』の参加予約受付がスタート! (2025/03/03更新)

伝言板画像

学校法人文化学園 採用担当です。本学園の説明会をセミナー情報にて公開中!
各種説明会では、ここだけの情報もお話しますので、ぜひご参加ください!

エントリーシートはこちらから↓
https://www.bunka.ac.jp/contents/jinji_saiyo.pdf
応募受付期間:4月1日~4月16日17:00郵送必着




【各校ホームページ】
■“新しい美と文化の創造”を建学の精神としている「文化学園大学」
https://bwu.bunka.ac.jp/
■世界トップレベルのファッション専門学校「文化服装学院」
https://www.bunka-fc.ac.jp/
■ファッション分野で日本唯一の専門職大学院「文化ファッション大学院大学」
https://bfgu-bunka.ac.jp/
■国費留学生が多く学ぶ「文化外国語専門学校」
https://www.bunka-bi.ac.jp/

□その他
「文化出版局」http://books.bunka.ac.jp/
「文化購買事業部」https://bunkakoubai.com/



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一般職員の仕事は、事務だけではない。外部企業への訪問や折衝など、学園の外に出て仕事をする“外回り“のシーンも多くあり、アクティブな行動力が求められている。
PHOTO
世界最高水準のファッション総合教育機関を目指す文化学園。グローバリゼーション・イノベーション・クリエーションの3つの柱を基本方針とし、高度な教育活動を展開。

バラエティ豊かな業務がある文化学園。その100年の歴史を未来へ。

PHOTO

一般職員は将来の幹部候補でもある。行事等の企画運営、進学相談会でのプレゼン、地方出張など業務は多岐にわたり、まさに“総合職”としてマルチな活躍の機会がある。

文化学園は、100年の長きにわたって、ファッションとモノ作りの分野に特化した多彩な教育カリキュラムを通して、日本はもとより世界に通ずる人材の育成に励んできました。

現在、本学園は「教育」「収益」「本部」の3つの組織に大別されます。
「教育」に関しては、新宿新都心のキャンパスに4校が集約されています。
ファッションのみならず建築やインテリア、デザインといった造形全般と国際文化や観光の分野にまで幅を広げる“文化学園大学”
日本初のファッションの専門職大学院“文化ファッション大学院大学”
世界的なデザイナーを数多く輩出する“文化服装学院”
日本語を学ぶ留学生から支持を集める“文化外国語専門学校”
これらの学校が中心となる役割を担っています。

一方、「収益」では出版事業(文化出版局)や購買事業を展開。「本部」では、人事・総務・経理・施設などのバックオフィスを担うなど、多彩な仕事が存在しています。
だからこそ、職員は事務だけでなく、外部機関や企業との連携・折衝、イベントの企画立案や運営といったアクティブな仕事にも挑みながら、本学園の価値をさらに高めていこうとしています。

2023年に創立100周年を迎えた本学園は、グローバリゼーション、イノベーション、クリエーションの3つのキーワードと、サステナビリティ、ダイバーシティの2つの視点をもとに『国際性と多様性を伴った、世界最高水準のファッション総合教育機関の実現』を目指しています。

グローバリゼーションという意味では、世界に評価される教育機関となるべく努力を重ねた結果、アメリカのCEOワールドマガジンが集計した世界のファッションスクールランキングで例年上位に位置付けられ、海外提携校19カ国62校のネットワークも拡大しました。
イノベーションとしてはITなどの先端技術を融合した教育を導入することで、新たな創造と革新の実現を支援しています。
こうした取り組みを通して、本学園の根幹となるクリエ―ションの力をいっそう高めていきます。

多彩な仕事で学生と教員を支える一般職員は、100年の歴史を未来へつなぎ、さらなる学園の発展のため、教育・収益・本部の垣根を越えて、“オール文化”の体制で挑戦を重ねています。
論理的思考、コミュニケーション能力、行動力といった力を活かして挑戦したい、粗削りでもキラリと光る個性を持っている、そんな方をお待ちしています。

会社データ

プロフィール

学校法人文化学園は大別して3つの組織があります。
■教育組織
■収益事業組織
■本部組織

-教育組織-
『文化学園大学』
 2024年に開学60周年を迎えた大学 “新しい美と文化の創造”が建学の精神
『文化服装学院』
 約100年の歴史を有する世界でも屈指のファッション専門学校
『文化ファッション大学院大学』
 ファッション分野で日本唯一の専門職大学院
『文化外国語専門学校』
 多くの国費留学生が学ぶ日本語教育の専門学校
『服飾博物館』『図書館』
 世界的にも貴重な資料を所蔵
『ファッションリソースセンター』
『附属研究所』


-収益事業組織-
『文化出版局』
 ファッション誌・書籍の発行による情報発信、デザイナー登竜門“装苑賞”による人材発掘 等
『文化購買事業部』
 洋裁用具や生地、書籍などの教材類や生活用品、雑貨など豊富な商品を販売

-本部組織-
学園の設置する教育組織・収益事業組織の運営、管理および調整機関
『総務・施設部門』
『経理部門』

※全ての組織が新宿新都心キャンパス内のため、転居を伴う異動はありません。

事業内容
■教育組織
 文化学園大学大学院
 生活環境学研究科/国際文化研究科

 文化学園大学
 服装学部/造形学部/国際文化学部

 文化服装学院
 服飾専門課程/ファッション工科専門課程/ファッション流通専門課程
 /ファッション工芸専門課程

 文化ファッション大学院大学
 ファッションビジネス研究科

 文化外国語専門学校
 日本語科/日本語教師養成科/日本語通訳ビジネス科


■収益事業組織
 文化出版局
 文化購買事業部

PHOTO

文化学園の一大イベント“ファッションショー”。中でも文化祭には例年数万人の来場者が訪れ、クオリティの高さから業界内はもとより一般やメディアからの注目度も高い。

本部郵便番号 151-8521
法人所在地 東京都渋谷区代々木3-22-1
法人電話番号 03-3299-2111
創立 1923年6月
資本金 学校法人のためなし
職員数 1,003名(2024年4月現在)
売上高 学校法人のためなし
沿革
  • 1919年
    • 婦人子供服裁縫教授所 開設
  • 1922年
    • 文化裁縫学院(現:文化服装学院)開校
  • 1923年
    • 文化裁縫女学校と改称
      学園創立
  • 1950年
    • 文化女子短期大学 開学
  • 1964年
    • 文化女子大学(現:文化学園大学)開学
  • 1973年
    • 文化学園創立50周年
  • 1980年
    • 文化外国語専門学校 開校
  • 1998年
    • 超高層校舎(A館・B館・C館)完成
  • 2000年
    • 文化女子大学短期大学部 開学50周年
  • 2003年
    • 文化学園創立80周年
  • 2006年
    • 文化ファッション大学院大学 開学
  • 2011年
    • 文化女子大学・文化女子大学短期大学部を「文化学園大学・文化学園大学短期大学部」に改称
  • 2012年
    • 文化学園大学・文化学園大学短期大学部 男女共学化
  • 2014年
    • 文化学園大学 開学50周年
  • 2023年
    • 文化学園創立100周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 50.4%
      (139名中70名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、OJT研修、階層別研修、新任管理職研修
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
学習院女子大学、大東文化大学、筑波大学、東北大学、奈良女子大学、法政大学、上智大学
<大学>
青山学院大学、桜美林大学、神奈川大学、神田外語大学、北九州市立大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、芝浦工業大学、成蹊大学、成城大学、大東文化大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京学芸大学、東京家政大学、東洋大学、獨協大学、日本大学、フェリス女学院大学、文化学園大学、法政大学、明治大学、明星大学

採用実績(人数) 【一般職員のみ】
 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
---------------------------------------------------------
  12名    3名    6名   2名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 2 4 6
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 6 2 66.7%
    2022年 3 0 100%

取材情報

主体性と使命感を持ってチャレンジ。やりがいを感じることで自らの成長を実感
学生と教員を支えるために、自分たちができること。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp73101/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人文化学園【文化学園大学/文化服装学院/文化ファッション大学院大学/文化外国語専門学校】の会社概要