最終更新日:2025/4/25

(株)末吉ネームプレート製作所

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連
  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 日用品・生活関連機器
  • 文具・事務機器関連

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
製造・営業・事務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 製造職(総合職)

営業より発行された作業指示書をもとに、製造管理者が工程表を作成します。その工程表をもとに、各工程の担当者が責任を持って作業の段取りを組み、資材の発注・管理を行い、品質・効率を追求しながら、次工程と連携して製品をつくり上げます。
新入社員は、「エッチング部門」「印刷部門」のいずれかに配属になり、製造技術や機械操作を覚えていきます。スキルの習得具合により配置転換等を行い、新たなスキルを習得し、将来的には全工程を経験し、一人ひとりがスキルアップすることで経営環境の変化に強い製造体制を目指しています。

配属職種2 営業職(総合職)

お客様と直接、顔を合わせ、要望をヒアリングします。その後の見積り作成、受注、納品までを一貫して携わります。単なる橋渡し役ではなく、専門知識を持ちお客様の要望にお耐える提案型の営業を行います。そのための知識は入社後一定期間、製造研修を行い知識を習得してもらいます。また、先輩や上司による営業同行も行うので営業ノウハウも徐々に身に付けることが出来ます。
自分のアイデアや提案をお客様に受け入れて戴くやりがいや、自分の担当した製品が様々なシーンで活かされていることを実感できる面白みがあります。

配属職種3 事務職(一般職)

お客様からの注文を受け製造部門へ手配や協力会社への発注などを行います。社内の部署・お客様・協力会社がスムーズに連携できるよう関わるすべての人のwin-winを創りだすゼネラリストの役割を担っています。
お客様対応(納期回答・電話対応・受注処理など)
商品手配(製造部への製造依頼・社内の納期調整)
営業への側面支援(総務・庶務処理など)

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. グループワーク

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 仕事体験

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

面接時に適性検査を実施します。

内々定までの所要日数 2カ月以上
選考方法 マイナビよりエントリー

会社説明会 Webにて実施

面接(個別)2~3回実施予定(適性検査あり)

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 当社指定の履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科にて募集

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給

(2024年10月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大 卒 製造職

(月給)233,700円

233,700円

大 卒 営業職

(月給)233,700円

233,700円

大 卒 事務職

(月給)224,000円

224,000円

  • 試用期間あり

試用期間6カ月

  • 固定残業制度なし
諸手当 住宅手当・禁煙手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
休日休暇 完全週休2日制(当社年間カレンダーによる)
年間休日121日(有給休暇の一斉取得5日を含む)
待遇・福利厚生・社内制度

・健康・厚生・雇用・労災
・禁煙手当あり
・特別手当あり
・住宅手当あり(条件に合致した場合)
・表彰制度あり
(社長賞・優秀社員賞・永年勤続表彰・旅行券表彰・環境整備褒章・
 50回帳(スタンプカード))
・グループ懇親会手当

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
その他、取り組みあり

禁煙の条件を満たした社員には【禁煙手当】を支給しています

屋内完全禁煙

勤務地
  • 神奈川

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
ノー残業デー 長時間労働対策として、毎週水曜日を定時退社日に設定しています。社員のプライベートに充てる時間や家族との時間を増やすために設けた取り組みです。
iPAD/iphone支給 全社員にipadを支給し、出勤管理、情報共有に活用しています。営業は外出さきでも業務ができるように、製造はその場で入力作業ができるようになり、業務効率改善につながっています。
資格補助 有機溶剤作業主任者、プレス機械作業主任者、安全衛生管理者等、資格取得実績あり。就業時間内で勉強、会社予算での取得が可能です。一生を通じて通用するような資格取得を会社でサポートしています。
OJT/お世話係制度 入社後3か月間は先輩社員がサポートにつき、何度でも丁寧に教えます。月に1度はお世話係の先輩と食事し、先輩社員とのコミュニケーションがはかれます。

問合せ先

問合せ先 〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島1653

採用専用TEL:090-9727-1639(お問い合わせはこちらまでお願いします。)

TEL:044-922-4811(代)  FAX:044-922-4812
(株)末吉ネームプレート製作所 採用担当 豊嶋
URL https://www.sueyoshi.co.jp/

https://www.sueyoshi.co.jp/recruit/
E-MAIL okamura@sueyoshi.co.jp
交通機関 最寄駅1:JR南武線・小田急線 登戸駅より徒歩約15分
最寄駅2:JR南武線 中野島駅より徒歩約15分

画像からAIがピックアップ

(株)末吉ネームプレート製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)末吉ネームプレート製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)末吉ネームプレート製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ