予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名機械設計職
勤務地愛知県
仕事内容ECUの各種評価とECU筐体の設計
ECUとはエンジンなどの自動車製品を電子制御するための装置です。私は開発途中のECUやその筐体が自動車の搭載環境に耐え得るか否かを熱や防水、引張強度など様々な観点で実験し評価する仕事をしています。またECUが外的要因により故障しないように守る筐体の設計も行っています。これも搭載環境を考慮して要求される強度や大きさなどの条件を満たす設計を行う必要があります。
評価業務においては評価項目によって評価方法が異なるため、少なくとも新人のうちは新しい仕事が始まる度に新鮮な気持ちで業務に取り組むことができます。またそれに際して大学で学んだ熱や材料力学の知識を実践的に身に着けることができ、自身の成長に繋がることがやりがいとなっています。また設計業務において筐体の設計を行う際に、評価側で得た知識を役立てることができ、次には評価業務において設計業務で得た知識を役立てることで自身の成長を実感できることもやりがいです。
就活で重視する項目として自動車の開発に携わることができる企業を設定して就活を行っていました。その上で大学の進路イベントに参加したことでメーカーではなくエンジニアリング会社に焦点を合わせることを決意しました。エンジニアリング会社を調べていくと主な業務形態が派遣である企業が多かったのですが、エクシードという会社は主な業務形態を請負にしていると知って企業説明会に参加しました。そこで職場環境の良好さや業務実績、なによりノウハウが会社に蓄積されていくという請負にあって派遣にないメリットに惹かれてエクシードを選びました。
将来のビジョンの明確化を会社全体で取り組んでいる会社です。まず会社全体での数年後の未来のビジョンを設定され、そこから個人のあってほしい姿まで降りてきます。そこに自身のありたい姿を組み合わせた未来のビジョンから逆算して、各個人で年度の目標を決めることが決まりになっています。このように各個人が自身にあった目標に向かって取り組み、未来のビジョンを目指すことで会社全体で成長していく会社です。
当面の目標は評価業務、設計業務の知識とスキルを身に着けて、自立して考え行動できるエンジニアになることです。現在の私は評価業務、設計業務の両方で知識やスキルが不足しおり、自身での判断が難しく上司に判断を仰がなければ動けない状態です。ここから知識とスキルを身に着けることで自立して能動的に業務に取り組めるエンジニアになりたいと考えています。