予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
採用活動継続中!今からのエントリーも大歓迎です!(2025年7月4日)
6月以降の選考の結果を受けて、今あらためて企業探しを始めた方も多いのではないでしょうか?当社では、7月以降も引き続き採用活動を継続しております。選考の結果は、終わりではなく新しいスタートのきっかけになることもあります。当社の採用では、「これからが本番」という学生さんをしっかり受け止める準備があります。・納得のいく企業選びを、これからやり直したい方・スピーディーな選考で夏のうちに内定を決めたい方・落ち着いた状態でじっくりと話を聞きたい方当社は内々定まで最短2週間!少しでもご興味があれば、ぜひ会社説明会にご参加ください!
失敗してしまっても、ちょっと考えを変えるだけで楽になります!(2025年7月4日)
1. 自己分析が少し浅かったと感じたら… 過去の体験をゆっくり振り返ってみましょう!2. 数を受けすぎて疲れる… 本当に興味のある会社にじっくり向き合ってみよう!3. 落ち込みすぎて手が止まってしまう… 焦らず、少しずつで大丈夫です!誰かと話してみましょう!4. 企業視点が抜けている… この企業で活かせる自分を考えてみよう! 5. 焦りで心がいっぱいになる… 就活以外の時間もしっかり楽しんで、自分を守ろう! 就活はたくさんの「気付き」と「成長」が詰まった期間です。 うまくいかないときこそ、自分と向き合うチャンスです! 焦らず、一歩ずつ進めば大丈夫です。 あなたのペースであなたらしい道を見つけていきましょう!
真面目な理由から面白い理由までご紹介します!(2025年6月27日)
■入社理由のランキング第一位:接客が好き・人と関わることが好き・得意 (アルバイトの経験を生かしたいという声が多い)第二位:若いうちから成長・昇進できる環境 (30歳前後で店長を目指せるところに魅力を感じた)第三位:安定性・待遇の良さ (地元志向の方が多く入社・安定性も視野に)第四位:社風が合う (イメージとのギャップにより興味を持った)第五位:キャリアパスが明確 (長く働ける会社を重視する方が多い)■おもしろ入社理由・パチンコが趣味だから裏側を知ってみたかったなど 趣味を仕事にしようと思った。・両親がよく行っていた場所だったので、親の理解もあり そこで働くのも悪くないと思った。・ノリで受けてみたら自分とマッチしていた。など様々な入社理由で入社された方が多くいらっしゃいます。
当社は最短2週間で内々定が出ます!!(2025年6月20日)
下記が当社の選考フローとなります。個別会社説明会及び希望事業所見学(食事会込み) ↓ 一次選考(面接) ↓ 最終選考(社長面接) ↓ 内々定選考に関しましては1週間以内に合否通知をいたします。また、面接日程についてはこちらから提示ではなくみなさまのご都合に合わせて対応いたします!
「前向きに・ポジティブに」取り組める方大歓迎です!(2025年6月20日)
当社は、複数事業を手掛けていていますが、「人を相手にする仕事」がほとんどです。相手と言っても、お客様・同じ職場の従業員・取引業者など多くの方がいますが、対応する中で色々場面に遭遇するかと思います。その際、何をするにも前向きに捉えてみたり、ポジティブな気持ちを持つことで自身の働き方や意識もかなり変わってきます。これ以外にも「チームで協力できる人」「自分で考えて行動できる人」「向上心があり、成長意欲が高い人」「コミュニケーション能力がある人」など一つでも当てはまる人がいれば、当社は一緒に働きたいと思い、採用をしていきます!
心のどこかに余裕を持ちましょう!(2025年6月13日)
面接時、一般的には管理職の方で、年が離れている方で今までなかなか関わってこなかったような方を目の前にして話すことがほどんどだと思います。その際、緊張してしまうことはどちらかというと普通なことだと思います。その中でも少し意識してほしいところは「心のどこかに余裕を持つこと。」面接に向けて、たくさん回答の練習をしたり、まわりからアドバイスを受けたりしてきたと思います。やれることはやってきたからといったようなちょっとした余裕を持つことで気持ちも少し変わってくることでしょう。それでも緊張してしまったときのポイントとしては、1.話すスピードを落とす。2.焦らず、ワンクッションをおき、話始めましょう。3.面接官の目を見て、笑顔を意識し話しましょう。自分が頑張ろうと思える好きなことなどイメージをして前向きに挑んでください!
素直な気持ちを伝えてください!(2025年6月6日)
社会人になるとはいえ、自分の人生でもあります。希望勤務地に何らかのこだわりがあるのであればその内容を含め伝えていただくことが良いでしょう。ただ、言い方によっては企業側から悪い印象になってしまう可能性もありますので気を付けましょう。ポイントとしては、1.理由を明確にして伝える。2.柔軟な姿勢を示す。この2点を押さえておきましょう!
自分らしさを持ち、自然体で話せる学生に魅力を感じます!(2025年6月6日)
就職活動において、いろんな方と接する機会が多くなる中で、緊張してしまったり、少しでも良く見せたいと思う気持ちは誰しも思うことだと思います。もちろん、そこで受けた印象も大事かもしれませんが、一番は「自分らしさ・自然体」という部分が大事かなと感じます。社会人になった際のことを考えていただければと思いますが、就職活動のときの気持ちのまま仕事に取り組めている人は少ないように感じます。長く仕事を続けたり、まわりとうまく関わっていく中で、「自分らしさ・自然体」でいることが不可欠です。どんな場面でも忘れずに意識していただけると未来像も浮かびやすく印象にも残りやすいでしょう!
質問の有無により不合格となることはないので安心してください!(2025年5月23日)
皆様からの質問により、自分の志望度が高く、企業や職種への理解を深めようとする姿勢が伝わる質問であれば、積極性や熱意のアピールになるので、ポジティブな印象を受けます。反対に、「何も質問がない=関心が薄い」と受け取られる可能性もあるかもしれませんが、面接中に多くの情報が提供されており、「疑問がすべて解消されたので、特にありません」と自然に伝えられるなら問題ありません。何かしら印象を残したいということで質問するのであれば、この2点は避けておきましょう。1.調べればわかること会社HPや採用パンフに載っている基本情報だけを聞くと、「準備不足」と思われがちです。2. ネガティブに捉えられやすい質問「残業は多いですか?」「休日はちゃんと取れますか?」など、聞き方によっては「働く意欲が低い」と誤解される可能性もあります。以上を踏まえて、面接を乗り越えましょう。
「7つのポイント」を押さえて、面接に挑んでみましょう!(2025年5月16日)
1.時間管理 遅刻は厳禁です。万が一遅れてしまう場合は早めに連絡を!2.第一印象 清潔感のある服装を選び、姿勢など礼儀正しさが伝わる動作を心掛けましょう!3.コミュニケーション 正しい言葉遣いや自然なアイコンタクトは誠実な印象を与えます!4.準備 企業研究や自己分析をして伝えられる準備をすることが大切です!5.志望理由の一貫性 話す内容に矛盾が無いように心掛けましょう!6.緊張対策 多少の緊張は自然ですが、深呼吸や笑顔を心掛けリラックスしましょう! 少しの緊張は集中力を高める助けにもなりますよ!7.最後の印象 面接が終わった後も気を抜かずに、挨拶や礼儀正しい振る舞いで良い印象を締めくくりましょう!